• 締切済み

windows10でUSBが読めなくなった

ktedsの回答

  • kteds
  • ベストアンサー率42% (1878/4429)
回答No.3

デバイスマネージャーの「ユニバーサル シリアルバス コントローラー」にてエラー表示のあるUSBがあるかどうか、確認してください。 エラーがあればそのUSBのデバイスの更新を行なって、PC再起動してみてください。(添付画像参照)

abc999xyz
質問者

お礼

ありがとうございます。 突然見れるようになりました。 不思議です。

Powered by GRATICA
abc999xyz
質問者

補足

ありがとうございます。 確認しましたがエラーはでていません。

関連するQ&A

  • Windows2003Serverのアクセス権

    Windows2003 Serverのあるフォルダを共有にしてファイルサーバとして利用しています。ドメインは使用していません。 共有のアクセス権はEveryoneにして、セキュリティでアクセス権を管理しています。 しかし、アクセス権がフルアクセスになっている場所に誰かがフォルダを作成していました。 それだけならまだ良いのですが、サーバのAdministrator権限でもそのフォルダアクセス時に「アクセスが拒否されました」と出ます。 そのフォルダを右クリックして、プロパティを表示させたところ、出てくるのは「全般」「カスタマイズ」だけしか出てきません。 なので、アクセス権の変更ができません。 害はないのですが、不要なのでできれば削除したいです。 今まで試してみたことは、 1.コマンドプロンプトでの削除 → アクセス拒否でエラー 2.一つ上のフォルダで「所有権の取得」を「サブコンテナとオブジェクトの所有者を置き換える」にチェックして実行 → そのフォルダでエラー「アクセスが拒否されました」 このフォルダを削除する方法についてアドバイスをお願いします。

  • USBのエラーについて

    USBをポートに差し込み、マイコンピュータからUSBのアイコンをクリックすると「アクセス許可がない可能性があります」とエラーが出ます。でも、自動再生で「フォルダを開いてファイルを表示します」をクリックするとUSBの中身が表示されます。なぜマイコンピュータのUSBのアイコンからは表示されないのでしょうか? 問題となっているUSB:totebag(http://www.iodata.jp/prod/usbmemory/totebag/2006/tb-bh/) PC:Vista ちなみに、他のUSBでは、マイコンピュータのUSBアイコンから中身を表示できましたので、問題は、totebagUSBにあると思います。

  • USBメモリにアクセスできない

    数ヶ月間使っているUSBメモリです。 これがいきなりアクセスできなくなりました。 「スタート」→「マイコンピュータ」→「リムーバブルディスク」でダブルクリックをすると 「アクセスが拒否されました」 となりどうにもなりません。 ところでUSBメモリをポートに挿入すると「リムーバブル ディスク」という画面が現れて、その中で「Windowsが実行する動作を選んでください」として、4つのアイコン(1-コンピュータにあるフォルダに画像をコピーする、2-イメージのスライドショーを表示する、3-画像を印刷する、4-フィルムに取り込む)が表示されます。この中の1が反転表示されるので、それをクリックすると「スキャナとカメラウイザード」画面が出、さらに進むと保存してある写真を見ることができます。 またWORDを起動してから「ファイル」→「開く」→で進んでいくと保存してあるWORD文書が見つかり、これを開くことができます。 つまりアクセスできるのですが、「スタート」→「マイコンピュータ」→「リムーバブルディスク」で進んでいく方法では拒否されるのです。無論いままでは開くことができました。 原因は何でしょうか? Windows XP SP2です。よろしくお願いします。

  • USBメモリで「ディスクを挿入してください」

    Windows XPを使っています。 USBメモリを使っていますが、今日急に発生した事象で どのように直せばよいかわからないので教えてください。 USBメモリを入れると、ちゃんと認識されます (ドライブが割り当たってる) その後、そのドライブをクリックすると  「ディスクを挿入してください」 というメッセージがでて そのメモリ内の内容をみることができないだけでなく フォーマットなども全くできません。 中身のファイルはあきらめました。 せめてもう一度使えるようにできないでしょうか?

  • 大事なフォルダがアクセス不可に

    こんばんわ。 大事な物を入れているフォルダをクリックすると、 [アクセスが拒否されました]というメッセージが出て開くことが出来なくなってしまいました。原因が全くわかりません。フォルダの中身はワードとエクセルです。共有フォルダではなく、アクセス許可などの設定も一切おこなっておりません。 アクセス許可のところをいじろうとしても、権限が無いとか何とか言われます。 当方、administratorでログインしております。 セーフモードでスタートし、administratorでログインしてもやはりアクセスが拒否されてしまいます。 フォルダのプロパティを見てみると、アクセスできない性なのか、0個のファイルとなっています。 何とか中身を取り出すこと出来ないでしょうか? 必要事項があれば追加いたしますので、よろしくお願いします。 windows2000pro ペン4 2.4c メモリ 512 HDD 120*2(RAID1環境)

  • カードリーダーとUSBについて

    使っているのはWindows7でカードリーダーにSDカードを差して緑のランプはついてるんですがSDカードの中身を見る場所がどこを探しても出てきません、もしちゃんと読み込んでるならスタート、コンピューターをクリックしたらでてくるのでしょうか?あとPSPをUSBにつないでもこれもどこにもPSPのメモリーステックの中身を見るところが出てきません、同じUSBをMP3プレーヤーに差すとリムーバブルってとこに出てきます、分かりづらい説明になったと思いますが、何かこうしたらいいかもとかあったら是非教えてもらいたいです。よろしくお願いします。

  • Windows UpdateとUSBポート

    Windows10パソコン(Dell Vostro3568)でKinectV2をオフラインで使用しています。 Windows10のバージョンは1803 OSビルドは17134.523 です。 11/5にバージョン1903にUpdateしたところ、KinectV2が使用できなくなりました。 この時、デバイスマネージャーを開くと、再表示を繰り返していました。 Updateを戻したところ、正常に動作するようになりました。 バージョン1803と1903でUSB3のポートにどんな違いがあるのでしょうか? 今後のことを考えるとWindows Updateを実施したいのですが、どの様な対応方法が考えられるでしょうか?

  • USBの内容を確認したい。

    USBの内容を確認したい。 Windows10に変えたのですがUSBを差し込んだのですが起動しません。 どこをクリックしたら中身がみえますか? 10は操作が良くわかりません。

  • マウントしたUSBメモリに書き込みができない

    USBメモリをマウントしましたが、そこに書き込むことができません。 OS:Debian Lenny USBメモリのファイルフォーマット:NTFS 1, /mnt/usbmemディレクトリをアクセス権777で作成する 2, USBメモリをUSBスロットに差し込む 3, GNOMEの「システム」→「コンピュータ」にUSB Flash Diskのアイコンが表示される 4, 「アイコン右クリック」→「プロパティ」で、DriveタブとVolumeタブのマウント・ポイントをusbmemに、ファイルシステムをntfsに設定 5, 「アイコン右クリック」→「ボリュームのマウント」でマウント 6, 素の中身のファイルは表示されるが、そこに新しいファイルやフォルダを作成することができない 7, 「アイコン右クリック」→「プロパティ」→「アクセス権」タブにてアクセス権が読み込み専用となっていたので、変更しようとしたが、「アクセス権を変更できませんでした。」となる。 試行錯誤: マウントをしている時のみ、/mediaディレクトリにusbmemというフォルダが作成されており、そのアクセス権は555です。このアクセス権を777にすると、 シェル上では「許可されていない操作です」と、変わらずなります。 GNOME上では、右クリックでフォルダの作成メニューがでますが、作成しようとすると「転送先への書き込み権限がありません。」となってしまいます。 NTFSにはlinuxのアクセス権設定が存在しない事が原因かもしれないと考えていますが、何をどうすれば書き込みができるようになるのか分かりません。 というわけでどうか教えてください。

  • フォルダのアクセス権

    過ってフォルダプロパティの「セキュリティ」のタブでアクセス権を拒否にチェックを入れてしまい、フォルダの中身が表示されなくなり、アクセスを拒否されてしまいました。 それを解除したいのですが、右クリックでプロパティを表示しても、「全般」と「カスタマイズ」のタブしか表れてきません。 どのように解除するのでしょうか。 よろしくお願いいたします。