• 締切済み

ビワイチはどう周るのが良いのか?

お世話になります。 クロスバイクを買ったので、ビワイチに挑戦しようと考えています。 当方は、琵琶湖まではちょうど10kmのところに住んでますので、スタート地点への移動も自転車です。 もちろん、フルで一日で周るつもりです。 湖北以外のコースは車でも通った事がありますが、反時計周りが良いのですかね。 早朝にスタートする予定ですが、暗くなると、湖北から湖西かけては、走りにくそうなので、 そこは明るいうちに通過したいと考えています。 体力的には、ハーフマラソンが1時間半台で、バーベルスクワットが120kgなので、問題無いと思っています。

みんなの回答

  • 4500rpm
  • ベストアンサー率51% (2981/5810)
回答No.3

反時計周りが良いです。 ルートを示す青い線または矢印が道路に書いてあります。 ルートや情報は、以下のサイトで。 https://www.biwako1.jp/top https://train-cycling.com/biwaichi/ 下のサイトの方のように、交通量が多くて走りにくい堅田~大津を早朝に走るために、琵琶湖大橋を渡って南湖を先に走るのも良いかもしれません。 https://www.aktakeuchi.com/2019/09/14/post-361/ >体力的には、ハーフマラソンが1時間半台で、バーベルスクワットが120kgなので、問題無いと思っています。 →質問者さんは、100km以上の走行経験はおありでしょうか? フルで200km有りますので、走行時間だけで10時間はかかります。 体力はあるとのことですが、他の方もお書きのようにお尻が痛くなりますので、それも大丈夫でしょうか。パッド付のサイクルパンツなどはお持ちでしょうか。 また、クロスバイクで巡航速度もロードほど上げられず、休憩も考えると12時間は見ておく方が良いと思います。 クロスバイクは、先日、購入されたとのことなので、新しいクロスバイク自体に慣れていますか。 簡単な工具類やパンク修理道具(またはスペアチューブ)、空気入れ、カロリーメイトのような補給食なども携行する必要があります。 そして、日が暮れたらショートカットして帰る、走行をやめて電車で帰ってくる、車で迎えに来てもらうなどトラブル時の対応も考えておいた方が良いと思います。 できれば、北湖の160kmからはじめた方が良いと思います。

type0
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 自転車での長時間走行は慣れてるので、問題無いと思います。

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4363/10778)
回答No.2

私は一部距離しか走行経験無しですが 湖岸側にしか自転車専用レーンのブルーラインが敷かれていない場合があり 反時計回り 左回りの方が走りやすいみたいですね 湖西の湖岸道路は暗くなると明かりが少ない 近所で土地勘があればどちら周りでも問題ないかも? 個人的には体力があってもお尻が心配 サドルが狭く硬いので痛くなります 近所で2~3時間の連続走行を経験してお尻の具合をチェックしてからの方が良いかも知れません

type0
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 湖南から湖東をマウンテンバイクで12時間くらい走った事があるので、お尻が痛くなるなども問題ないと思います。

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ji1ij
  • ベストアンサー率26% (466/1736)
回答No.1

https://www.biwako1.jp/basic/plan 湖周の走り方 湖の周りを走る場合は反時計回り 自転車は左側通行なので、その方が水辺に近いところを走れて、景色が良く、交差する道も少なくなる

type0
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 掲示いただいたURLは確認済みでした。加えて滋賀在住ですので、湖北以外のルートはある程度は把握出来ています。

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • クロスバイクで長く速く走るトレーニング

    お世話様です。 ここで色々と質問させていただきましたおかげで、道具もそろってきました。今回は、クロスバイクで長く速く走るトレーニングについて教えていただきたいです。 身長:183 体重:82 自転車:GIANT ESCAPE R3 普段からジムで鍛えており、体脂肪率は17~18%くらいです。 ベンチプレスは110KG、バーベルスクワットは130KGです。 ハーフマラソンは何回も完走しており、ビワイチも2回くらい完走したので、長時間のライドは大丈夫です。 クロスバイクで長く速く走る為には速筋、遅筋の両方を鍛える必要があるかと思います。 バーベルスクワットやジムのバイクで負荷最大にし、出来るだけ長く漕ぐ練習やペダリング技術の向上などがあるかとは思いますが、効率良いトレーニングがあれば教えていただきたいです。体重も落とせるなら落とした方が良いかとは思ってはいます。よろしくお願いいたします。 ※ロードバイク買えよって思うかもですが、あくまでもクロスバイクで速く走りたいです。

  • フルマラソンの為のトレーニング

    来年の3月にフルマラソンを走ります。 ハーフマラソンは最高が1時間45分で、何回か完走しています。 フルマラソンは3時間台を目指していますが、流石にハーフマラソンの最高タイム × 2では絶対走り切れないのは承知しています。初めてで3時間台を目指すにはどのようにトレーニングを積んでいけばいいでしょうか。アドバイスをお願いします。以下、詳細 年齢:43 性別:男 体格:身長183、体重80、体脂肪率17.5% 趣味:登山、筋トレ、ジョギング ベンチプレス110kg、バーベルスクワット130kgで筋肉は落とすつもりはありません。ハーフマラソンの最高タイムを出した時は、75kgくらいでした。 HIITとか、インターバル走を今は良くしていますが、かなり体力は付いた気はします。

  • びわ湖毎日マラソンのJR大津駅に最も近い所は?

    びわ湖毎日マラソンのスタート時間は、12時何分ですか? また、JR大津駅に最も近い所は何キロ地点ですか?(多分、2度通ると思います。)

  • ビワイチのクロスバイクでの走行方法

    10/28(土)にビワイチの北湖一周をしてきました。以下、反省点ですが、ビワイチのような長距離サイクリングのコツやトレーニング方法などあれば教えてほしいです。 出発地点はピエリ守山で、出発時刻は8:00、反時計周りでした。走行時間は約12時間です。 ①体力がある前半に飛ばしすぎて後半に地獄を見た。  →お尻は大丈夫でしたが、脚が痛かったです。筋肉を使うよりも、肺活量で漕ぐという事をYOUTUBEで見ましたが、まさにその通りだと実感しました。 ②出発が当初よりも遅くなり、明るいうちに走りたかった湖西側を走る頃には暗く走りづらかった。 ③湖北、湖西を走る頃には向かい風で、かなり苦しめられた。天気予報などで風の状態が分かるのかが不明ですが、向い風がかなりきつかったです。 日頃から10kmジョギングしたり、心拍数高めるようなトレーニングやフリーウェイとでの筋トレ(バーベルベンチプレスやスクワット)を行っていたので、何とかなったと思いますが、そうでなければ、途中で電車で帰る羽目になっていたと思います。日はもうないですが、11/3にリトライでのフルビワイチを目指してますので、ご指導よろしくお願いします。

  • マラソンの適正タイム

    1月にハーフマラソンで2時間21分22秒で完走しました.しかし18キロ地点までしか走りきることができませんでした.(あとは歩いてゴールしました) 次はフルマラソンに挑戦する予定です.いまからどんな練習をおこなえばいいでしょうか.またどのくらいのタイムをめざしたらいいでしょうか.

  • 仙台から気仙沼まで車で何分ですか?

    こんばんは。 今度、気仙沼つばきマラソンにでます。 ハーフマラソンの部にです。 それで、仙台から当日に車で行こうと思うのですが、 何分ぐらいかかるでしょうか? 当日朝早朝にでて、間に合うでしょうか?それとも、 前日宿泊した方がいいでしょうか? 協議時間は、4/17(日)の朝10:00ぐらいに スタートなんです。 どなた様かアドバイスを願います。

  • EXCELの数式の質問です。

    EXCELの数式の質問です。よろしくお願いいたします。 マラソンのシミュレーション表を作りたいのです(ポイント地点の通過時刻を知りたい)。 たとえば、9:00にスタート 時速10kmで走り出して、7km先のチェックポインを何時何分に通過。 そこから、時速12kmで、その先6km先のポイントを何時何分に通過できるかといったものです。 速度とポイントの距離はそのつど変わります。 時間の関数がイマイチ理解できず悩んでいます。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • マラソンの給水で腹痛が起こらないためには?

    趣味で毎年市民マラソンの10キロに出場しています。 5キロ地点で給水ポイントがありお水が用意されています。 みんな飲んでいるので、私も少し飲むのですが、直後に腹痛が起きてしまいペースが落ちてしまいます。 去年は腹痛が起こるのが怖いので給水せずにゴールし、2分半タイムを縮めることができました。 将来的にはハーフ、フルにも挑戦したいのですが、 給水しても腹痛が起こらないようにするためにはどうしたらよいでしょうか?

  • 24時間テレビについて

    今年も24時間マラソンの企画があり、杉田かおるさんが今挑戦していますが、日本テレビは今まででも途中のマラソンの走行距離を夕方までははっきりと公表しません。(~キロ地点を通過など漠然としか伝えていない)。終了間際になってようやく残りあと~キロと伝えています。 こういうことをするから以前も完走疑惑が浮上したように視聴者を不審に思わせてしまうのだと思います。何故日本テレビは走行距離を公表しないのでしょうか?

  • 琵琶湖一周に挑戦するために

    33才のサラリーマンです。 普段は週末に約50kmのライド(平均時速22km)、雨以外の平日は夕方に時速30km前後で約20kmの距離を漕いでいますが、今度の9月23日からの三連休に、一人でMTB(タイヤは1.75*26のスリック)で琵琶湖一周に挑戦しようと思っています。 予備チューブ2本、携帯ポンプは準備しているのですが、一日100kmを超えるライドは初めてなので、完走出来るか非常に心配です。 当日は平均時速20km弱、湖東(瀬田)から反時計回りで行く予定なのですが、湖北の道路事情があまり良くないらしく、安全で楽なルートがあれば、教えてください。 また、一週間前くらいから琵琶湖一周に備えてのおすすめの食事メニュー等があればそちらも教えていただければ、ありがたいです。

このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品MFC-J6983CDWはchrome OSに対応しているのか相談したいです。
  • パソコンやスマートフォンのOSがchrome OSで、無線LANで接続しています。
  • 関連するソフト・アプリや電話回線の種類について教えてください。
回答を見る