• ベストアンサー

処理水の排出

FattyBearの回答

  • FattyBear
  • ベストアンサー率32% (1263/3846)
回答No.2

韓国や中国の海洋放出に関する反対意見は科学的根拠に基づいた 意見ではないようです。どちらの国の原発処理水の不純物濃度は 福島の事故処理水より濃いと聞いております。水質上の問題は無いと IAEAも問題無しと結論づけています。 あとは海産資源に対する風評被害がどの程度発生し、あと、安全である という認知度をどの様に高めるか、被害の保証をどこまでするか、何年 も先までの対策をしっかりできるかどうかが問題でしょう。

hi7ga3
質問者

補足

シナは事故による排水と正常運転の排水は違うと主張しているようです。

関連するQ&A

  • 【東京電力のALPS処理機の不思議】東電の福島第一

    【東京電力のALPS処理機の不思議】東電の福島第一原発事故のメルトダウンした放射能汚染水はアルプス処理機でトリチウム以外の放射線物質を基準値以下に取り除いたあとにトリチウム水をタンクに貯めて海洋放出すると決まったのに、海洋放出する前にトリチウム水タンクの放射能線物質を調べたら取り除いたはずの放射線物質が復活して基準値オーバーになっていたので、東京電力は海洋放出する前に再度アルプス処理機で濾過して基準値以下にしてから海洋放出すると言っていますが、ここでおかしいことに気付きませんか? なぜ放射線物質を取り除いたはずのただの水になったはずのトリチウム水にまた放射線物質が増加して復活したのですか? 放射線物質というのは人間の細胞と同じように細胞分裂みたいにひたすら増殖を続け分裂して、分裂して、分裂してまた基準値越えになるのなら、それはただの水ではないのでは? もし海洋放出せずにただの水として飲んだら、そのただの水と一緒だと言われているトリチウム水は放射線物質が分裂して分裂して分裂して体内で増えてまた体内で基準値越えの放射線物質に元に戻るのでは? こんな12年間屋外放置しているだけで取り除いたはずの放射線物質がまた知らない間に復活するような水が本当にただの水と言えるのですか? もしかしてトリチウム水と放射線を浴びたトリチウム水は別のトリチウムになっているのでは?大丈夫ですか? なぜ取り除いたはずの放射線物質がまた復活していて、なぜ海洋放出前にまた取り除いたはずの放射線物質をアルプス処理機を通して海洋放出するのですか?海洋放出したあとの海でまた放射線物質が増えるのでは?いまのアルプス処理機だと放射線物質を取り除けていないのでは?

  • 福島原発トリチウ廃液の放出路は なぜ地下トンネルか

    福島原発のトリチウム含有廃液の放出路は なぜ海底掘削の地下トンネルにするのか? 永年タンク群に溜めていたが、安全値に薄めての放出がようやく決まりました。 1)なぜ放水路工事が容易なパイプ付設でなくて、半年も掛けて  わざわざ海底を150mも掘削してのトンネルにするのか? 2)通常の海水はトリチウム何%か?通常の原発放出は何%か   今回の事故水の放出は何%でしょうか?

  • もし中国で原発事故が起き日本と同じ事をしたら・・・

    もしもの話です。 中国で福島原発と同様の事故が起こったとします。 燃料デブリを冷却した水は当然核物質に汚染された高い放射線も出ています。 中国政府の発表はALPSと同様の設備でトリチウム以外の物質を取り除き、IAEAの査察も受け入れ問題無いとの回答を得たので、今後40年間に渡り処理水を沖縄・尖閣諸島方面に海洋放出すると発表したら、皆様はどう思いますか?

  • トリチウム水のこと

    福島第一原発でトリチウム水の処分方法が問題になっていますね。 ALPUSでも取り除けないトリチウム。 しかしトリチウムというのは紙1枚で防げるほど微弱な放射性物質だそうで、海洋放出か蒸発が検討されていると。 わたしはそう聞いてあれ?あれ?と思うんです。 この水をデブリの冷却に使えばいいんじゃないでしょうか?素朴に。 そしてその冷却水をALPUSで浄化してまた冷却に利用すればいいのでは?

  • 【日本のトリチウム水の処理の不思議】 日本政府「

    【日本のトリチウム水の処理の不思議】 日本政府「トリチウム水は濾過されており十分にそのままで飲めるトリチウム量になっており飲もうと思えば飲める水です」 反トリチウム水海洋放出反対派「トリチウム水が飲める水なら岸田総理大臣が、かいわれ大根がO-157の原因とされたときにかいわれ大根を食べてO-157と関係ないことを総理大臣が自ら食べて国民を安心させた総理大臣と大違いだな。岸田総理大臣は駄目だ」 トリチウム水海洋放出賛成派「トリチウム水はただの水やぞ。反対派はアホやろ」 反対派「トリチウムは水だが、放射線を浴びたトリチウムは水のトリチウムとは違う」 賛成派「トリチウムはトリチウムやぞ」 反対派「トリチウム水と言っているがトリチウムは安全だがトリチウム以外の有害な物質は検査していない」 賛成派「トリチウム以外の有害な物質と思われる物質の検査をして取り除いている。人体に関係ない物質を検査していないだけだ」 反対派「その安全というトリチウム水で動物や植物を育てて安全だったという実験はしたのか」 賛成派「・・・」 反対派「なぜ実験データの結果を公表しない。安全だったら公開すれば国民は安心するのになぜ公開しない」 賛成派「動物や植物の実験は人間の人体への影響と関係がない」 反対派「なぜ処理したトリチウム水がただの水ならそのトリチウム水で冷却しない?なぜ海洋放出する?ただの水なら、そのトリチウム水を再利用すれば良いのになぜ海洋放出するのか。危険物質を含んでいるので再利用出来ないのでは?トリチウム水を再利用して冷却しない理由はなんですか?」 賛成派「・・・」 質問: なぜ冷却に大量の海水が必要で、大量の海水を使って出来た放射能汚染水を安全に処理したトリチウム水がただの水になったのなら、トリチウム水を海洋放出せずに、大量に必要な冷却水として再循環させれば良いのにただの水を海洋放出するのですか?安全なら冷却水として再利用すれば良いだけのはずです。 再循環、再利用出来ない理由を教えてください。すでに処理したら濾過でただの水=トリチウム水にまで科学の力で出来てタンクにもう汲み上げて貯まっているのにわざわざ陸にあるただの水を使わず、ただの水を海洋放出して、ただの海水を海から汲み上げるのでしょう?塩分もなく錆びにくい真水のトリチウム水が眼の前にありますよね?ただの飲める水なんですよね?

  • 【IAEA=国際原子力機関は、海水を独自に分析した

    【IAEA=国際原子力機関は、海水を独自に分析した結果、IAEAとしてもトリチウムの濃度が日本が設けた限度を下回ったことを確認したと明らかにしました】 国際原子力機関(IAEA)は8日の声明で、東京電力福島第1原発の処理水の海洋放出開始から初めて原発近くの海水に関する独立したサンプリングと分析を実施した結果、トリチウムの水準は日本の制限値以下だったと指摘した。 トリチウムの水準は なぜトリチウムの水準だけを調べているのですか? トリチウムは安全なんですよね。安全なトリチウムばかり調べて安全と言っていますが、他の安全じゃない放線物質は調べずに、トリチウムだけなぜ調べているのですか? IAEAも海洋放出水が安全とは言わずに、トリチウムの水準は安全となぜトリチウムはとトリチウム限定で安全宣言しているのですか? 全て安全ってなぜ言えないのですか? トリチウムは安全って言われても他の含まれている危険な放射線物質はどうなっているのですか?

  • 原発処理水

    原発処理水の海洋放出に反対している漁師の方の発言に『そうだ!そうだ!』と思いました。 『安全に飲めるレベルならば、ペットボトルにい入れて売ればいいのでは?』 確かに一理ありますが、処理水を飲みたい人などいる訳もなく、そんな無茶苦茶な事を政府はやる訳ないですが、でも、今回海洋放出するにあたり、処理水は一応は飲んでも平気なレベルではあるんですよね? だから海洋放出するんですよね?(^_^;)

  • 【ALPS処理機】現在、東京電力は福島第一原発事故

    【ALPS処理機】現在、東京電力は福島第一原発事故でアルプス処理機を何基稼働させていて、海洋放出に当たって何基のアルプス処理機を追加購入して設置しているのですか? アルプス処理機が何基稼働しているのか数の推移を教えてください。

  • 韓国の月城原発からのトリチウム排出量?

    韓国の月城(ウォルソン)原発からのトリチウム排出量は、東電が処理水の放出の年間総量とする 22兆ベクレルを上回ると推定されているんですか?

  • 【東日本大震災の福島第一原発事故の処理水(放射能汚

    【東日本大震災の福島第一原発事故の処理水(放射能汚染水)を海洋放出することが決定しましたが】 アルプスで放射能汚染水を処理水に変えたはずなのに、アルプスで処理した処理水に放射能汚染物質が2割残っていて再処理してから海洋放水するそうです。 アルプスで処理したのにタンクに入れていたら存在しないはずの放射能汚染物質が2割復活したのはなぜなのでしょうか?