• ベストアンサー

定年後の給料のきまりについて教えて

FP3級の勉強をしてるのですが、定年後も働く場合はそれまでの月々の給料の何パーセント以上でないとならないみたいな決まりはありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8018/17137)
回答No.4

再雇用された場合ですね。給与の額として法令で規制しているのは,最低賃金以上ということだけです。それを満たしていれば勝手に決めてもよい。 ただし,60歳以上65歳未満の各月の賃金が60歳時点の賃金の75%未満に低下した場合には,最大15%の高年齢雇用継続給付というのがハローワークから給付されますので,その程度(例えば60%)のの賃金に設定することが多いようです。

rinchomu
質問者

お礼

なるほど!ありがとうございます!

Powered by GRATICA

その他の回答 (3)

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5083/13282)
回答No.3

再雇用の賃金については同一労働同一賃金が適用されますが、役職がなくなり責任が減れば給与が減りますし、定年前と全く同じ職務内容とは限りませんので、基本的には減るモノだと思った方がいいでしょう。 法律上最低限保証されるべき賃金はお住まいの地域の最低賃金に準ずる事になります。 最低賃金以外に法律上保証されているモノは現状ありません。 再雇用の賃金について裁判になった例もありますが、業務内容や権限などが個別に審理されており。一律に○%以上保証しなければいけないと言う判断は今の所ありません。

  • toka
  • ベストアンサー率51% (1089/2103)
回答No.2

 定年再雇用の賃金その他労働条件の設定については、(現時点では)事業主の裁量のみによります。その条件を再雇用希望者に提示し、合意できれば雇用継続となるだけです。

  • fu5050
  • ベストアンサー率29% (187/630)
回答No.1

決まりというのが、対象者皆を対象とした「法律」というのであれば、ないと思います。各雇用先の規則等でこういうひとはいくらたとえばどういう企業なら、もと課長はいくらとかです。 現役の概ね6割くらいと言っているところが多いのではないかと思いますが、だいたい基本給部分の話しで、扶養手当や住宅手当、管理職手当がなかったりして、実質半分かも。

関連するQ&A

  • 定年後の給料は現在の何割まで要求できるか

    定年後の給料について、最近の記事では、公務員は7割にしようという記載がありました。昔から慣例では6割とも聞いていました。それとは別に以前の何かの記事で、定年後も同じ仕事をするなら給料を下げてはいけないというものを読んだ記憶があります。 大企業であれば、雇用の保証を優先し、定年後はまったく別の仕事を用意して給料を下げることが多いと思いますが、中小企業であれば定年後も同じ仕事を続けることが殆どだと思います。 定年後も同じ仕事をする場合の給料を何割まで要求できるのか、法令などを踏まえて教えてください。 よろしくお願いします。

  • 定年後の給与

    定年後に働いた場合、定年前の何パーセント以下かに給料がさがったら、もらえる年金ってありませんでしたっけ?

  • 会社の給料は通常定年時が最高額?

    社員10人の小さな会社を経営しております。給料のルールを考える上での疑問点がありますので教えていただきましたら幸いです。 通常、一般的な給料体系の場合、勤続年数が、増えるにあたって 給料というのは定年まで増え続けるのでしょうか? ということは定年の年が最も収入の高いとしになるのでしょうか? 私の経験上、会社にとって30~40代位の社員が経験、体力的にも最も貢献できる場合が多いと思います。 この年代の給料が最も高く、それを超えるとできれば昇給を抑えるか、減額するというようなことはあるのでしょうか? もちろん、年配者でもご活躍されている方も多くいらっしゃると思います、 そういった場合は給料が増え続けて問題は無いと思うのですが、 給料が永遠に増え続けるのであれば、 年配の社員に対しては費用対効果が非常に悪くなる場合があるのではないのでしょうか? 皆さんの会社の給与形態はどのようになっておりますでしょうか? 社員にできるだけ不満ももたれず、 会社としても不安の無い、給与の仕組みを作りたいと思っております。

  • 彼女との決まり

    自分は彼女との決まりで、仕事終わりで飲みに行く場合は予め連絡するという決まりを設けているのですが、女性の方からすると、これは束縛に近いでしょうか。 ご回答宜しくお願い致します。

  • 給料について

    サラリーマンの方に伺います。会社員の給料というものはどのように増えていくのですか?定年が60とした場合、60まで上がるものなのでしょうか?それとも途中から下がるのですか? 自営業の自分には会社員が良いと思うことも有るのですが、どうなのでしょう?そんなに良い職業では無いのでしょうか?

  • 自衛官の定年

    かなり早いらしいですが、定年後は警備の仕事があるらしいです。お給料は危険を伴うからわるくはないですか?

  • 定年過ぎまで働きたいですか? 定年は寿命ー15歳

    定年を70歳に置き換え、死ぬまで働きたい人も歓迎みたいにする流れになっていますが、 そもそも、これだけ平均寿命が延びたのだから、定年年齢を引き上げなければ社会保障がそもそもやっていかれないのではないですか? あと、日本は生産年齢でも働かない人間がかなりいますが、こういう層に年金支給は必要なのでしょうか? 昭和末期までは60歳定年でも男性の平均寿命が70代半ばでした。 よって定年後の老後期間は平均16,7年でした。 今は65歳定年?で80代前半になりましたので 今は同じぐらいですが だいたい寿命ー15歳が定年でよいのではないですか? そうすれば年金支給期間は約15年です。 それと働いてこなかった人に年金支給って必要ですかね? 働いてこなかった=税金もそれだけ払ってこなかった。 年金財源の半分近くは税金ですし。 フルタイム労働を30年以上しなかった場合はなんらかのペナルティーがないと 不公平に感じます。

  • 定年退職となってしまいますか?

    私が相談された内容となりますがよろしくお願いします。 58歳入社時に口頭で(雇用契約は無し)65歳までは正社員として、その後は双方の話し合いにより嘱託として再雇用できるとのことだったが、60歳誕生日を4ヶ月過ぎた後、会社の方から「就業規則で60歳誕生日で定年とするといった規定があるから、この後の給料締日以降は嘱託としてなら再雇用する」といった申し出があった場合、会社からの申し出に応じなければ退職となるのでしょうか?  ちなみに入社当時から就業規則で60歳定年規定、再雇用制度の導入はされています。また、60歳誕生日時点で会社からの定年、再雇用の話はなく、給料は正社員時と同じ給料が支払われているため、会社側もそのまま正社員として雇用する意思があったのだと思われますが、本人は確認しておりません。  私は、入社時の話が口頭であること、就業規則に規定がある以上会社側の申し出が不当であるとまで言えないのではと思っております。  いかがなものでしょうか?  (詳しい内容での再度の質問となります。よろしくお願いします)

  • 定年になるのは何歳?

    こんにちは。 世の中のいろいろな職種によって定年は違ってくると思うのですが、以下の人たちの定年について教えて頂けますか? 1 市の職員(公務員) 2 県の公務員 3 国家公務員 4 法人関係(行政法人、特種法人、公益法人など) 5 民間企業のサラリーマン(給料をもらっている人) 定義の仕方が大ざっぱなので、さまざまなケースがあると思いますが、一般化した回答でなくて結構です。あるいは、定年という制度自体がなくなりつつある分野がありましたら、それについても伺いたいです。御自分のことでなくとも、聞いた話でも結構です。どうぞよろしくお願いします。

  • 「どうなっての」は決まりの言い方ですか

    いつもお世話になっております。 ある口語についてお聞きしたく思います。 私は「どうなっての」の意味がよく理解できません。 「どうしてこうなってんの。」の意味でしょうか。 「どうなってんの」は決まりの言い方ですか。 なぜ「どうしてこうなってんの。」の形ではないでしょうか。 なんかこの文の字面の意味からすると理解できません。 簡単な会話を作っていただけないでしょうか。 (なっての=なっているの砕けた言い方です。 ということはすでに分かりました。 この点について、説明しなくても構いません。) 以上、よろしくお願い致します。