• 締切済み

自立した女性が好み

mekiyanの回答

  • mekiyan
  • ベストアンサー率21% (742/3486)
回答No.5

自立した人とは、自分の使うお金は稼げて、自分の判断で最終意思判断ができ、余裕で返せる金額以上の借金がない人で、実家に住もうが、一人暮らしかも関係はなし。ましてや料理ができるできないは、関係などまるっきりなしです。

htdfbxdgsa
質問者

お礼

お金さえ稼げていればいい感じなのですね。 最近よく聞く、子供部屋おじさんや子供部屋おばさんも収入さえあれば、お母さんに洗濯してもらっていても自立していると言えるのでしょうか。 書かれているレベルで良いのであれば、正直好みとか言う以前の話のような気もします。

関連するQ&A

  • 「自立している女性」とは

    「自立している女性」とは 具体的にどういう女性を言うのでしょうか? 一人暮らしをしていて 自分の稼いだお金で生活している女性でしょうか? また精神的に自立している女性とは どういう女性ですか? 彼氏が居なくても 楽しんでる女性でしょうか?

  • 自立

    20代後半のOLです。 彼氏と同棲の話が出ています。 私はずっと実家暮らしで親に甘えている部分が多くあります。 実家は割と裕福な方で親の配慮で(家に入れないでいいから貯金に回していいと言う)一切お金を家に入れていません。 自由に過ごしてきてしまいました。 パラサイトシングルという奴かもしれません。 割と過保護に育ったので精神的にも依存してしまっている様な気がします。 彼との話がこれからのことをきちんと考えるきっかけとなり、もっときちんと将来への貯蓄をしようと思うのは勿論、一緒に暮らす前に自立した女性になっていたいと思うのです。 甘えていた自分に気付き、少しずつでも変えていきたいと思える様になりました。 もっと計画的に貯蓄をする、親の意見に囚われすぎずに責任を持って行動する、家事をもっと手伝って覚える…などを頑張ろうと思っています。 二人で暮らす前に一人暮らしをしようかとも思いましたが、それよりも親元にいながら100パーセント自立は出来なくても、何か変えていけたらと思っています。(甘い考えなのかもしれませんが) 親元にいながら自立するにはどういった部分を変えていけばいいでしょうか??

  • 自立心旺盛な女性とは?

    男性の方は、自立心旺盛で何でもできる女性には惹かれない人が多いと聞きました。 それって具体的にはどういう女性のことでしょうか? そう感じる例などあれば教えてください。

  • 経済的に自立できない女性は醜いんでしょうか?

    経済的に自立できない女性は醜いんでしょうか? 先日、会社の既婚女性にそんな話題を振られました。 「派遣社員の子が、旦那の稼ぎ云々っていっているのを聞くとイラッと来る」 「自分が経済的に自立できてないくせに、旦那の稼ぎやお金の使い方に文句を言うのは間違っている」 ようは、自分が稼げないくせに、パートナーの稼ぎにいちゃもんをつける女性が気に食わないという話でした。 ですが、私はそうは思っていません。 私は、経済的に自立できていない女性がパートナーに経済的に依存するのは、とても自然なことだと思っています。 女性には、派遣社員や、一般職という、男性に依存することを前提とした、職業の選択肢があります。 例外はあるでしょうし、今は男女の垣根はないのかもしれませんが。 私個人の感覚では、自分の稼ぎでは妻子を養っていけないので共働きを望む男性と。 自分の稼ぎでは自立できないので、パートナーに経済的に依存する女性と。 大差ないように思えます。 ですので、経済的に自立できないからこそ、相手に依存するのは当然ではないかなと。 経済的自立って、男女関係なく、個人の努力だけの問題でもなく。本人の能力や回りの環境や運にもよると思います。 個人的には、男性が女性の経済的自立を望むことは、女性が男性に扶養義務を望むのと同じだと思っています。 依存的な女性を批判するのは、男性に甲斐性を求めること、同じレベルのように思えるんです。 同じ働く女性として、経済的に男性と同等に稼げる女性は、やはりまだまだ少数派だと思っています。 そんな勝ち組の人達を基準にして話を進められることへの違和感なのかもしれませんが。 皆さんはどう思われますか?

  • 「生活する上での自立」とは経済力のこと?

    私は女性で、婚活サイトにある気になる男性(39歳)がいます。 その人の女性に対する希望は「生活していく上で自立していること」だそうです。 これは、どういう意味でしょうか?生活「していく」上でなので、結婚後のことだと思うのですが、まったく養うつもりはないということでしょうか?ずっと正社員でいられる人とか? あまり自立していると、結婚する意味がないような気もします。 どういう意味でとらえたらいいのかと思って質問しました。よろしくお願いいたします。

  • 婚活アプリを利用して婚活中ですが、女性のプロフィー

    婚活アプリを利用して婚活中ですが、女性のプロフィールを拝見すると「誠実」という単語がキーワードかなと感じております。 自分のプロフの文章から、この人は誠実であると思ってもらうには、どのような文章を作成すべきでしょうか? 自分で自分の事を、私は誠実な人ですと書くのもおかしな話かと思っています。 なるべく文章から誠実さを感じとって貰いたいと思っております。 よろしくお願いします!

  • 自立したいけど・・

    こんばんは。ご覧いただきありがとうございます。 タイトル通り自立したいと考えています。 自立というのは最終的に一人暮らしをして自分のお金だけで 暮らしていけるようにすることです。 どなたかご教授いただけると嬉しいです。 私は20代前半の女です。 正社員で働いていましたがとある理由で数か月で退社してしまいました。 今はまた正社員として働くために資格取得をめざして勉強しています。 性格ですが、私はものすごく甘やかされた環境で育ってきました。 掃除・洗濯・料理などほとんどやったことがありません・・。 親に頼ってしまっているところがあります。(特にお金関係) そして誰かに依存して、優しい言葉をかけてもらわないととても不安に なってしまうというところがあります。(アダルトチルドレンとやつでしょうか・・) とにかく情緒不安定できついことを言われたりすると精神的に 落ち込み戻るのに時間がかかります。 私の中で正社員になることは絶対条件でそこでしっかりとお金を貯めてから 一人暮らしをしたいと思っております。 また、一人暮らしをすることで家事などを身に着けていきたいと思っております。 できれば2年以内にしたいです。 というのも今後数年後から親に頼れなくなるからです。 家も出なくてはいけません。なのでこれを機に「一人暮らし」を したいのですが、1番問題になるのが金銭面と性格の問題です。 初めての正社員が数か月しか続かず、少々トラウマです。 私は貯金がありません。 友人が働いている中(勉強中とはいえ)ニートなのがつらいです・・将来も不安です。 こんな私でも自立することは可能でしょうか;?遅すぎですか? 別に贅沢しようとは思っていません。自分の身の丈に合った職を選び、 しっかり貯金をしていこうと思っています。 自立するために大切なことなど教えていただけると嬉しいです。

  • 恋活(婚活)アプリの使い方

    恋活(婚活)アプリを最近、始めたのですが 気軽にメッセージのやりとりなどをした方が良いものか?迷っています。 プロフィールなどを見てそれほど合うような人に思えなくてもとりあえずやりとりを、と考えた方が良いのですか。 アプリを使うスタンスがいまひとつ分かりません。

  • 40代50代になっても自立は不可能?

    精神障害あってA型事業所に通ってます。 僕は現在42歳ですが、37歳くらいまでは実家で暮らしてましたが、家にいるといつまでも親が子供扱いしてきて、 まるで親がついててあげなくちゃ何も出来ない子供かのような扱いをされており、それが嫌で嫌で 37歳くらいのときに家出をするかのように実家を飛び出して 自分でアパートの契約をして一人暮らしを始めました。 今までは一般企業で勤めても使えないと言われてすぐに辞めてしまいましたが 今はA型事業所に通うようになり、ようやく仕事が続くようになりました。 しかし、A型事業所に通ってると、ほとんどの人は40代や50代になっても自立して生活が出来なくて、実家で親元で暮らしてるそうです。 事業所の利用者に一人暮らししてると言うと「出来るんですか?」と驚かれたりします。 僕からしたら42歳にもなれば自立してて当然だと思います。「40や50にもなって、何で親と暮らしてるのか?」「大人にもなって恥ずかしくないのか」と思ったりします。 しかし、事業所の利用者に一人暮らししてることを話すと驚かれます。 そんなに驚かれることですかね?

  • 女性の皆さんにお聞きします。婚活のアプリでこんなプ

    女性の皆さんにお聞きします。婚活のアプリでこんなプロフィールが記載していたらお付き合いしてみたいなぁと思いますか?プロフィール欄で年収面、プロフィール写真、年齢、職業とか書く欄がありますが、こんな男性 とお付き合いしたいとかあったら教えてください。