• 締切済み

咳、吐き気、食欲低下

takochann2の回答

  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2099/5802)
回答No.1

私なら胃カメラをすべきだと思う、それから念のため胸腹部CT。

関連するQ&A

  • 食欲旺盛、でも吐き気が。

    21歳、女です。 11月20日ごろ急に吐き気がして数日後病院へ行ったら逆流性食道炎だろうといわれました。胃カメラはしていません。 タケプロンという胃酸を押さえる薬をもらって日中感じていた吐き気もなくなり1番ひどかった夜中寝付いた頃の吐き気もなくなりました。 しかし薬を飲まなくなって最近また吐き気がするようになりました。 朝・昼は吐き気は全くと言っていいほどないんですが夜になると吐き気がでてきます。 今日は吐き気がひどく寝れない状態です。。。 あと背中がちょっと痛くて胃の辺りは熱い感じです(胸焼け?) その代わり食欲はあり、体重減少などはありません。 症状が出るのはほぼ夜の寝るときです。 あとはバイトの忙しい時間帯とか。 スキルス胃がんだったらどうしようとか思ってますがスキルスだと1ヶ月もすると食欲もなくなると思うし多分違うだろうなとも思いますが 胃潰瘍や十二指腸潰瘍でしょうか? 胃カメラもやらないとダメだなと思いつつ怖くてできません。 鎮静剤を使うと寝ている間に終わっちゃうみたいですが効かない人もいると聞いてちょっと気が引けます(効く人と効かない人の差はなんなんでしょう?) 立て続けに質問しちゃいましたが分かる範囲でいいので回答お待ちしています。 よろしくお願いします。

  • がんまたはがん治療による食欲低下

    肺がんの縦郭リンパ節転移の治療をしている夫ですが、 ここ一カ月で急に食欲が低下しています。 そして、一週間前から、食事直後から吐き気、胃のムカムカが起こるようになり、なかなか収まりません。 食べなければ楽なようです。 最近の治療は、 12月~4月中旬まで、抗がん剤(3フェーズ目の5クール) 5月はじめ~先週まで、放射線 でした。 主治医は「手術から3年間ずっと科学治療をしているのだから食欲が落ちて当たり前」との見解で、いまのところ放置です。 放射線の直後副作用で食欲不振がありますが、放射線担当医からは「当てている場所が消化系には触れていないから食欲には影響しない」と言われました。 がんの進行による悪液質なのかもしれないと思うと夜も眠れません。(胸水はありません) また、他の可能性として、胃炎、胃潰瘍なのでは?とも考えます。 というのも、もともとびらん性胃炎(今までまったくの自覚症状無し)を持っています。 質問は、以下の3点です。 (1)無理をして食べようとして、でもムカムカや吐き気が始まってやっぱり食べれない夫を見ていると食べさせるのもかわいそうですし、ストレスも心配です。とはいっても体重、体力低下も怖い。 そこで、医療用栄養補助食品を利用しようと思っていますが、種類が色々あって迷います。 飲みやすく(食べやすく)、高栄養高エネルギーのお勧めの医療用補助食品を教えてください。 今のところ、日進オイリオのプロキュアシリーズってどうだろうと思っています。 (2)がん(悪液質)または長年のがん治療による食欲低下の場合、食後の吐き気、胃のムカムカはおこるものですか? (3)がん(悪液質)または長年のがん治療による食欲低下の場合、胃薬(セルペックス、ムコスタ、ブリンベラン、ガスター等)は飲んでも意味がないですか? どうぞよろしくお願いいたたします。

  • 頭痛、咳、吐き気、鼻血・・・

    タイトル通りの症状が、一週間以上続いています。 もともと花粉症持ちなので、頭痛、咳あたりまではなんとなく その影響かな?とわかるのですが、吐き気、鼻血、食欲不振と ずっと続いています。 以前もあったような気がするのですが、特に気にせず、 おさまっていました。 これほど長い期間続くのは初めてです。 何が考えられるのでしょうか? (あくまで参考にするだけですので、深刻になることはありませんゆえ。) 病院へ行くとしたら、何科へ行くのがよいのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 吐き気、食欲不振、気分の浮き沈みで悩んでいます。

    吐き気、食欲不振、気分の浮き沈みの激しさ、下痢などで悩んでいます。 今まで出来ていたこともできなくなってしまいました。 原因はストレスではないかと思っています。 何週間たっても症状が治らないため、(寮から学校に通っている学生です)週末から家で休ませてもらっています。 何も考えていない今は症状も良くなっています。 しかし、悩みだすとサァーっと力が抜け、吐き気や死にたいという考えばかりが浮かびます。 体調が良くなったんだったら、早く学校に戻りなさい。 と、たくさんの人から言われます。当たり前ですよね。 自分でも戻りたい気持ちはあって、もっと頑張らなくちゃと思いますが どう頑張ったらいいのかが分かりません。 周りの人からは、考えすぎだと言われますがその性格も どんなふうに治していったらいいのか分かりません。 私は怠けたいから、体調が戻らなかったり 頑張れないんですかね。 頑張る方法とか、解決方法などあったら教えてください。

  • 咳喘息? 精神的?

    少し長くなります。 5月のゴールデンウィーク終わったあたりから風邪を引いてしまい咳が1週間経っても止まらずだったので内科に行き、風邪薬をもらったのですが一向に治る気配はなく、むしろ咳が酷くなってきて吐き気まで催してきたので、これはおかしいと思い病院に行って検査などしたけど原因不明なまま二週間が過ぎ 変な病気なのだろうかと思い仕事場に行くと吐き気+咳こみが酷く 家でじっとしてると体調良かったりとなっていたので 食欲もなくなり二週間で2キロ落ちたりと精神的にも参っていた時に 職場が接客業なのですが、あるとき年配のおばさんに、あたしが咳こんでるのを見て 『あなた喘息持ち?』と突然聞かれたのがきっかけで、そのおばさんに呼吸器科の病院を紹介されて やっと病名が咳喘息と判明したのです。 先生によると咳喘息で吐き気も出る人がいるということだったので吸入機と咳止めを二週間分もらい毎日飲んでいたら吐き気は、だんだん収まり咳も収まってきたのですが 薬がなくなって1週間後に、また同じような症状が出始めたので また病院に行き今度は一ヶ月分をもらって 毎日飲んでたら 最近は咳はだいぶ収まって、ほとんど出ないまでにはなったんですが 仕事のことで色々考えたりプライベートなことで色々考え たりしてると鼓動が早くなり吐き気がしてしまうようになってしまったんです。 咳喘息になってからは安静と睡眠が大事とのことだったので、この2ヶ月は友達と約束してたのは全て断り休みの日は家に居るように心掛けるようになってから どこかに出掛けるとか仕事に行くとなると鼓動が早くなりというのは、あったのですが薬を飲んでからは改善しつつあったのですが、まだ同じような症状になってます。 それで疑問に思ったのですが咳喘息になってから気持ち的にも参ってしまったのがあり精神的に、また気持ちが病んできてるのでしょうか? 今また食欲もなくなり2キロ減ってきたりしてます。 気持ち的にも気分が上がらなく5月から誰とも遊んだり出掛けなくなったりとなってしまってます。 精神的に弱くなってしまったのでしょうか? 5月から、ずっとこんな感じで良くなってきてると思ったら、また悪くなったりの繰り返しで正直どうしたらいいのか分かりません。 この場合は、もう一度呼吸器科に行って薬を変えてもらった方がいいのでしょうか? それとも精神科とかに行くべきなのでしょうか?

  • 食欲がとまりません・・

    こんばんは。 私は、生理周期は安定している方で、今まで不順になったことがありません。 3月生理が来たのが3/25~31、 4月生理が来たのが4/23~28、 先月生理が来たのが5/20~25なので、 今月はそろそろ来るかな、と思うのですが・・ 先月は、妊娠不安、友達関係のストレスで、 以前は目立たなかったPMSが大きく目立ち、 胃もたれ、吐き気が出てきたのですが、 今月は先月のような強い不安とストレスがないので快調な日々を送っています。 しかし、食欲が異常にすごいのです。 先月は胃もたれ、吐き気のせいであんまり食べなかったのですが、 今月はあまりストレスもない為、どかっと食欲が出てしまい・・ ご飯を食べてもしばらくしたらまたお腹が減ってしまい、 お菓子もご飯も人一倍食べます。 お菓子は特にチョコレートなどを・・・(><;) 私はいつもこの症状で生理が近い事を悟るんですが、 この症状は正常と考えても大丈夫でしょうか?? そして、同じような女性っていらっしゃるのでしょうか?? 体重も増えてしまう少し困った症状でもあるので・・ どなたかからお返事頂けたら幸いです(><; よろしくお願いしますm(__)m

  • 食欲がない。

    友人が、食欲がないと言っています。 おなかすいているのかがわからず、食べても吐き気がする。 胃が常に気持ち悪い。 といった症状があるようです。 だいたい、10月中旬ごろだそうです。 これはなんなんでしょうか? 何とかしてあげたいです。 よろしくお願いします。

  • 吐き気

    最近吐き気がおさまりません (;_;) ご飯食べる時もモヤモヤしてて。 私は吐くのが怖くて怖くて仕方が無いんです。吐くのが本当に嫌で‥.. だから、なんとなくでもモヤモヤし始めるとずっと吐くコトを考えちゃうんです。そうするともっともっと気分が悪くなるんです。 私は中学生なので、普段は学校にいます。友達と話してて笑ったりするぶんには吐き気とか気にならないし、意識もしないようにしているんですが‥. 1人でいる時、ご飯食べる時。食道あたりがモヤモヤしてきて、食欲もないし、吐くコトばかり考えてしまって気持ち悪いです。 これってストレスからくる吐き気とかですかね? 今の症状としては、吐き気・だるさ・時々食欲のなさで、どれも考えれば考えるほど どんどん悪い方向へいってしまいます。 考えなければいいのですが、ぼーっとしてたり、1回考えてしまうとしばらくの間忘れられないのです‥... 本当困ってます(;_;) たくさんの回答お願いします(>_<)

  • 吐き気、頭痛、咳、微熱、下痢…と辛いです…。

    ここ1週間吐き気、頭痛、咳、たまに微熱と下痢 そして食欲がありません。 朝、いつもならお茶碗1杯とおかわりをして学校に行きます。 でも、最近の朝はほんとに食べる気しなくて食べたとしても1口2口… お腹すいてもなにか口に入れたら気持ち悪くなり吐き気がします。 学校に行ってお弁当を食べる時も食欲なくて残すようになりました なにも食べてないので吐き気がしても 胃液しかでなくて辛いです。 ここんとこ学校を休んだり早退したりして ほんとに辛いです。 「季節の変わり目だからなんじゃない?」とか 言われるけど、季節の変わり目だから体調崩しやすいんですかね… 学校は楽しいからなにも不安は無いです。 やっぱり季節の変わり目なんでしょうか… まとまりの無い文章でごめんなさい。 でもほんとに辛いです。 助けてください。

  • 数日前からの吐き気、食欲不振

    20代(女)です。 数日前から吐き気がして、食欲もあまりありません。。。 昨日病院に行きましたが、発熱や腹痛、頭痛などはないので、 軽い胃腸の薬と念のため60mlの浣腸をいただきました。(便秘ではありませんが。。。笑) このような症状の場合、何が原因だと考えられるのでしょうか? ストレスや精神的に不安定になるようなことは思い当たりません。 あと、念のためいただいた浣腸も、先生が「少しは吐き気がおさまるかも・・・」 とおっしゃったので、やってみましたが、チューブは入っているものの、なかなか液体が腸内に入っていかず、 60ml中ほとんどまだ液体は容器の中に残っています。 使用方法が何か間違っていたのでしょうか?