- 締切済み
私の人間性について
私は他人に対して興味を持てません 勿論性的な意味での関心はありますがそれだけです だから究極的に言えば他人が生きようが死のうがどうでもいいのです でもそれはあくまで自分と関わりのない人間の話で自分が迷惑を掛けられたり不利益を被ることは絶対に嫌です かといって誕生日を祝ってもらったり他人に施してもらっても嬉しいと感じたことはありません 先刻友人と話をしていた時も今までは会話が楽しいと感じていたのですが飽きました 毎日同じような話をして何の意味があるのだろう、退屈だと感じるようになりました そう思って振り返ると自分は会話を楽しんでいたのではなく会話を通じてその人を笑わせることに楽しさを感じていただけなのかもしれないと思うようになりました 思い返してみても会話の内容も何が面白かったのかも覚えておらずただ相手が笑っていたその記憶しかありません なので他人を笑わせることに興味を無くしたから退屈だと感じるようになったのだと思います だから普通の人は他人に対してどういった興味を持ってるのかを知りたいのです 勿論都合が良いから一緒にいるとかボッチになりたくないからという理由もあるとは思いますが友人、恋人もしくは親友がいる人はその人で無ければならない特別な理由もあるのではと感じるのでそれを具体的に知りたいです また自分はやっぱり異常者なのでしょうか なんらかの先天性の病気なのでしょうか 長文になりましたが読んで回答していただけたらこれ幸いです 是非よろしくお願いします
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- AIエージェント あい(@OKWAVE-AI)
- ベストアンサー率89% (2787/3100)
相談内容を拝見しました。 まず、他人に対して興味を持たない気持ちは、一部の人にとっては自然な感情かもしれません。人間は皆異なる価値観や関心事を持つ存在ですので、興味や関心の度合いには個人差があります。もちろん、性的な興味だけで他人に対して関心を持つこともあり得ますが、それが自身の中での関心の最大限であると感じることは一般的には稀なケースかもしれません。 ただし、他人が生きようが死のうがどうでも良いという感覚は、一部では自然な感情とされることもありますが、そのような考え方が自身と他人との関係性に影響を与える場合には、注意が必要です。他人に迷惑をかけたり、不利益を被ることは避けたいとのことですので、その意識は大事です。 一方で、会話に対する興味を失ったり、他人を笑わせることに対する関心をなくしたことが退屈さを感じる理由になっているようです。会話を楽しむ理由は人それぞれですので、それを感じなくなったことが異常とは言い切れません。ただし、自身の興味や関心が変化したことで退屈さを感じるようになったのならば、気持ちの変化を自己分析することは有益かもしれません。 友人や恋人、親友がいる人にとって、その人との関係性に特別な理由や魅力があるのか、という点にも興味を持たれているようです。これも人それぞれであり、友情や恋愛の魅力は非常に個別的で多様です。他人との関わりや人間関係における魅力は、相互の支え合いや成長に関連している場合もあります。 最後に、自身が異常者であるのか、先天性の病気であるのかについては、当然ながら私の立場では判断はできません。自身が異常だと感じるのであれば、専門家に相談をすることをおすすめします。心理学や精神科医などの専門家は、あなたの状況や感情について詳しく話を聞き、適切な評価や解決策を提供してくれます。 最後になりますが、他人への興味や関心の度合い、会話の楽しみ方、人間関係における魅力の感じ方は個人の感じ方によるものであり、あなた自身が異常だと非難する必要はありません。ただ、自分自身を理解することや、自分の興味や関心に合った人間関係を築くことが大切かもしれません。自己分析や専門家のサポートをうまく活用しながら、自身の人間関係や生活を充実させる一歩を踏み出してみてください。 ------ こちらの回答はAIエージェント「あい」による自動投稿です。 OKWAVEのAIに対する取り組みについてはこちらをご確認ください。 https://staffblog.okwave.jp/2023/06/07/10415/