• ベストアンサー

生まれつき「悪い人間」というのは、存在すると思いますか?

育った環境は、人間の人格に大きな影響を及ぼすと言われます。 皆さんもこれについて、学説的にも、経験的にも、異論なしのはずです。 ところが、同じような環境・境遇で育っても、 人格的にまっとうな人間と、歪んだ人間がいる気がします。 【質問1】 皆さんはそう感じる事はありませんか? 皆さんの周囲ではどうですか? ※自分や親戚、親しい友人は、客観的に見れないので、  特に親しくない他人を、遠くから観察する必要があります。 私は、周囲を眺めて見ると・・・ 自分は苦労して育ったから、 他人にはこういう思いをさせたくない、という人もいれば、 同じ苦労をして育った人間でも、 もっと大きな苦労をしている他人を見て、 優越感に浸っているような人もいます。 反対に、恵まれた家庭環境で育った人でも、 (もちろん、経済的に、という意味ばかりではありませんが。) 素直に喜べる人もいます。 逆に卑屈になってしまう人もいます。これは、かわいらしい。 問題は、他人を見下す人が、結構多くいます。 【質問2】 上記の差は、先天性の気質によるものだと思いますか? 私はどうも、環境ばかりではないような気がしてなりません。 やはり、先天的性質も、大きな要素となっているような気がします。 もちろん、何をもって、善か、悪か、というのは難しい問題です。 この前行ったアンケートでも、善悪は絶対的なものではなく、 人間が決めたものという回答が多数ありました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

【質問1】 皆さんはそう感じる事はありませんか? 皆さんの周囲ではどうですか? 感じることは時々あります。育ち方とかそういうのではなく、嗜好というか、そういうのでひとが苦しんだりするのをみてうれしくなる人がいるんだなあと思ったことが何度もあります。 うがった考え方だと、弱い人間なので、自分が悪いということをいっさい認めずに、人をいじめて苦しんでいるのを観ても、自業自得だとか、あのひとのためだよ、私ってほんとにあのひとのいい友達だとかいって 自分が悪いところもあるということを認めない、のかも。 もしかしたら病気かもしれないとか思ったこともあります。 (社会人で、わざと会議の通達をしらせない、食事に誘って置き去りにする、座布団に押しピンを忍ばせてびっくりするのをみて喜ぶなど、ぜんぶ実話です。ちょっと、質問者様の質問の意図とは ずれているかもしれないですが、 自分がそうされたらどんな気分かという想像力が 欠如しているのか??理解が出来ない人がいます。 特に育ち方は外から見てると普通なのですが。) 【質問2】 上記の差は、先天性の気質によるものだと思いますか? 私はどうも、環境ばかりではないような気がしてなりません。 やはり、先天的性質も、大きな要素となっているような気がします。 私もそう思います。環境のこともあるでしょうが、 なんか、魂自体がやんでいるというか、 ソシオパスというか。 でも、これは社会がこういうのをみとめない社会だからといわれたら それまでなんですが、 でも、なんか、生まれ育ちではなく、 生まれながらの恐ろしい人、いると思っています。

fuss_min
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり、先天的部分と後天的部分、両方でしょうね。 両方というより、組み合わせと言ったほうが正確かもしれません。 ある人にとって良い環境が、他の遺伝子をもった人には、 悪い環境になるかもしれないから。 先天的要因もかなり大きいでしょうが、 学者はそんなこと、とっくに研究して知っているのかもしれませんね。 ただ、そういう話を世に出すと、差別につながるだの何だのと騒ぐ、 キチガイ連中も出てくるので、よほど正確で完璧な根拠がないと、 世に出せないのかも知れませんね。 正確な根拠はあっても、過激な連中に命を狙われる危険性もあって、 それが怖くて、発表できないのかな、と思ってしまうこともあります。 (よくわかりませんが。)

その他の回答 (7)

  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9771)
回答No.8

「同じような環境」とはいっても、全く同一なわけは無いですし、人はそれぞれ「個性」というものを持っていますから「感じ方」も違いますし。 双子が両方とも悪人になるわけでも、善人と呼ばれるわけでもない。 人生は「不確定要素」こそが大きく人格を左右するのであって、それはみな「後天的」なものばかり。 初めからの悪人なんていませんよ。

fuss_min
質問者

お礼

ありがとうございます。 性格は、先天的素質、後天的要素、 両方の組み合わせだが、 後天的要因の方が大きいという ことでしょうか。

  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.6

質問1.質問2.を合わせて、思う所です ・誕生時点では、自己認識の意識はない、また理解力も無い・・この時点での相違は性別のみ(身体的特徴)、精神的には相違はないとゆうか何も無い状態かと思います ・生育過程での外的要因により、性格等が造られ、精神的な相違が発生する(意識が芽生える前の外的要因、スキンシップ、声等も含む・・無意識に影響する物として)  (同一環境でも、双子の場合でも親の接し方により、その性格形成は違ってくる・・・当然精神面の相違が発生する)  (例:ある日A子が何かをして親にほめられた、B子は後日同じ様な事をしたが親にはほめられなかった・・B子:どうして自分はほめられないの・・その様な事が数度あれば親は自分よりA子がかわいいんだと思ってしまう・・親はたまたまそうだったすぎず他意はない・・B子はささいな事象で精神面で何らかの影響をうけ、性格に反映されて行く)  上記の事象は、自分以外と接する事により、家庭で、学校で、社会で煩雑に発生します ・それがある一定の年齢で固定(性格の基礎)されてその上にさらに積み重ねられて行き性格が確立されると思うのですが(それ相応の精神構造になって行く) ・性格の形成はあくまで後天的なもの(全ての外界との接触により形成される)と思います  誕生時の無が、外界との接触で、善寄りにも、悪寄りにもなる物と思います

fuss_min
質問者

お礼

ありがとうございます。 一卵性双生児でも微妙な愛情の違いで、 人格の大きな差が出るとすると・・怖いですね。 まあ、兄弟は比べてしまいますからね。 一種のライバル心というか。 ちょっとした兄弟差別の妬みが、子供の場合、 後々大きな人格の差異になりかねないかもしれませんね。 > (例:ある日A子が何かをして親にほめられた、B子は後日同じ様な事をしたが親にはほめられなかった・・B子:どうして自分はほめられないの・・その様な事が数度あれば親は自分よりA子がかわいいんだと思ってしまう・・親はたまたまそうだったすぎず他意はない・・B子はささいな事象で精神面で何らかの影響をうけ、性格に反映されて行く) これが、好循環、悪循環のサイクルができてしまうと怖いですね。 先天的な影響も大きいでしょうが、 後天的な要因により、そのような事も起こりえそうですね。

  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (952/8905)
回答No.5

やっぱり生まれ持った性格はあると思いますねぇ。 子供でも既に個性が出てますから、それに加えて環境が影響してくるのだと思いますが・・

fuss_min
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり、脳の構造、その他の影響もあるんでしょうね。 「先天的に」というと、今のところわかっているのは、 遺伝子的な差異しかないですよね。

  • KOOL_Lv30
  • ベストアンサー率14% (9/63)
回答No.4

1 ありません。というか、そもそもあらゆる場面で全く同じ環境、という人が私の知っている範囲には存在しないので、正直比較のしようがありません。 同じ苦労であっても、その苦労をするにあたって周りの人間の言動にも大きく左右されくると思います。 「恵まれる」とか「幸せ」というのは非常に曖昧で、決して普遍的なものではありませんね。 ですから、ある人にとっては恵まれているように見えても、その人にとっては恵まれているとは思えない、ということも多くあると思われます。 2 先天的な善人、悪人というのは存在しないと思います。 脳に障害があり、それで思考に阻害が生じる、それが起因してうんぬんかんぬんとかだとまた違う話になりそうですが…… また余談ですが、 遺伝子レベルから全く同じクローン人間(成人の状態)を100人作り、 その全てに全く同じ記憶を刷り込んだとします。 その100人はすべて同じ人間だと、言っても過言ではないでしょう。 では、その100人のクローン人間は今後、寸分の狂いもなく全く同じ人生を歩むことになるのでしょうか?

fuss_min
質問者

お礼

ありがとうございます。 まあ、幸せというのは、その人の主観的断定の賜物ですからね。 何を持って幸せか、というのは難しい問題です。 >では、その100人のクローン人間は今後、寸分の狂いもなく全く同じ人生を歩むことになるのでしょうか? いいえ。 やはり性格は、先天的要素、後天的要素、 両方の組み合わせで形成されるのかもしれませんね。

  • jonnyjack
  • ベストアンサー率22% (5/22)
回答No.3

確かに善悪の基準を作ったのは人間です。国によってその基準は違いますから。しかし、これは性格の違いの問題でしょうから、その答えは出ると思います。同じ環境で育っても、親の性格が違えば、子供の性格も違います。親の性格が一緒でも、見て育ったテレビ番組の傾向が違えば、子供の性格も変わります。そもそも、全く同じ環境で育った人などいないでしょう。同じ家に生まれた仲良しの双子でさえも、付き合う友達、好きな本、見るテレビ番組は多少なりとも違うと思います。その多少の違いが性格の違いの大きな原因となってくるのです。

fuss_min
質問者

お礼

ありがとうございます。 要は、先天的、後天的、両方の組み合わせで、 どちらの影響も大きいということですね。

回答No.2

どうも判断材料が少なすぎるので直接の回答は差し控えますが、 >同じような環境・境遇で育っても、 >人格的にまっとうな人間と、歪んだ人間がいる気がします。 これは当然ではないでしょうか? 人格はそれほど単純に決まるものではありません。 同じような環境と言っても、厳密に完全に一致した環境で育つのは不可能です。 双子の子供が同じように愛を注がれて育っても、それは厳密に言えば違う環境です。 その微妙な歪みの積み重ねが人格の大きな違いに影響しているのではないかと思います。

fuss_min
質問者

お礼

ありがとうございます。 微妙な愛情の違いで、人格の大きな差・・怖いですね。 まあ、兄弟は比べてしまいますからね。 一種のライバル心というか。 ちょっとした兄弟差別の妬みが、子供の場合、 後々大きな人格の差異になりかねないかもしれませんね。 先天的な影響も大きいでしょうが、 後天的な要因だけを考えると、こんな事も起こりえそうですね。

noname#68162
noname#68162
回答No.1

ウィキペティアで「優生学」で検索してみてください。 そのようなことを、優生学と言います。

fuss_min
質問者

補足

ありがとうございます。途中まで見てみました。 今、色々考えています。まだ調べ途中です。 とりあえず、御礼まで。

関連するQ&A