• ベストアンサー

小6算数の問題です

kurokuro_siroの回答

回答No.1

これ暗に2進数を知っているのか問う問題なのかもしれないですね。 0を〇、1を●で示しているとしたら1行ごとに1つづつ数字が増えているように見えます。 コンピューターの仕組みに興味があるならわかるだろう的なことなのかなぁ。こんな知識を問う問題は意地悪すぎるだろと思います。 この仮説があっているなら… ① 10行目は ●〇●〇● なぜか 行数 2進数 10進数 1行目 00001 2行目 00010 3行目 00011 4行目 00100 5行目 00101 6行目 00110 7行目 00111 8行目 01000 9行目 01001 10行目 01010 0を〇 1を●で示すと ●〇●〇● ② 21行目 なぜか 「〇●〇●〇」つまり10101は10進数では21

kobakyo
質問者

お礼

ありがとうございます。

Powered by GRATICA

関連するQ&A

  • 場合の数の求め方の問題について

    講義型の参考書で、  Q)数直線上の整数点 x=1,2,3,・・,n に、合計n個の黒または白の石を1つずつ、黒石どうしは隣り合わないように置く。黒石を3個使う置き方は何通りあるのか。ただしn≧5とする。 という問題がありました。難易度は教科書の例題程度とのことです。  1時間ほど考えてみましたが、 (1)一番左が白、右が黒 (2)一番左が黒、右が黒 (1)一番左が白、右が白 (2)一番左が黒、右が白 と場合分けをしていけばいいかと思いましたが、うまく解けません。  解答ではいきなり、 A)白石(n-3)個を並べて、その両端or間の(n-2)か所の隙間、3か所に黒石を入れればよい。  とあるだけで、なぜ「白石(n-3)個を並べ」るのか分かりませんでした。解答の出発点で「白石(n-3)個を並べ」とするのはなぜか教えていただいけますでしょうか。よろしくお願いします。

  • 場合の数の問題です。

    数直線上の整数点 x=1,2,3,・・,n に、合計n個の黒又は、白の石を1つずつ、黒石どうしは隣り合わないように置く。黒石を3個使う置き方は何通りあるのか。ただしn≧5 とする。 一見すると、とても簡単な問題ですが、自分が出した答えと解答が間違っていたので、あれ?と思い、疑問に思い、質問することにしました。 自分の解答は・・・ (i)白石が、x=1、x=nにあり、その他は2~n-1にある場合 黒石は、白石の間のn-4の中に、3個置くため、 n-4C3通り (ii)白石がx=1 その他は2~nー1にある場合 黒石は、n-3の中に、3個置くため、 n-3C3通り (iii) 白石がx=n、その他は、1~n-1にある場合も、(ii)と同様で あるため、n-3C3通り (iv)白石がx=2~n-1にある場合 黒石は、両端か、白石の間のn-2個の中から、3個選ぶから、 n-2C3通り (i)~(iv)より 求める場合の数は、(n-4)(n-5)(4n-21)/6 となったんですが、答えとは違っていました。おそらく、99%は自分の解答が間違っているとは思うのですが、どなたかなぜ僕の解答が間違っているのかご教授ください。宜しくお願いします。

  • 4つの袋AからDがあり、袋の中には幾つかの碁石(黒、白)が入っており、

    4つの袋AからDがあり、袋の中には幾つかの碁石(黒、白)が入っており、次に事がわかっている。 (1)Aには合計10個以上の石が入っている (2)Bには黒石9個、白石5個、Cには黒石5個、白石6個、Dには黒石3個、白石4個がそれぞれ入っている (3)袋から任意に1個の石を取ったときそれが黒石である確率は、Aの方がBよりも高く、またCの方がDよりも高いが、逆にAとCを合わせたものと、BとDを合わせた物を比較すると後者の方が前者よりも高い。 この時Aに入っていた黒石の個数は何個か? 答え8個 解かりやすく教えて頂けないでしょうか?

  • 場合の数です。碁石問題。

    問題は以下の通りです。 白石3個、黒石3個の合計6個の碁石が、あります。これを1個ずつ箱に入れていくとき 箱の中の黒石が白石より多くならないような入れ方は何通りありますか? 解答は5通りなんです。 どう考えても6通りになってしまいます。 どなたか、ご教授いただけませんでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 文章題

    白石と黒石を24個ずつ使って図のように黒石の周りを白石が一列に取り囲むような長方形に並べることが出来ます。 この48個の石に白石と黒石を同数加えて、改めて同じような長方形を作ることができました。その時加えた白石の数を求めなさい。 教えてください。お願いします。

  • 遺伝の問題

    問題 巻毛で白色のモルモットの雄と直毛で黒色の雌を両親(P)として交配したところ、F1は全て巻毛で黒色の固体を生じた。毛の形態を現す遺伝子をM、m、毛色を現す遺伝子をB、bとして、次の問いに答えよ。 (1)雄親、およびF1の遺伝子型を答えよ。 (2)F1どうしの交配で得られたF2のうちで、巻毛で白色のものの割合を求めよ。 (3)F2のうち遺伝子型が不明の固体とF1を交配した。次のア、イのそれぞれについて、不明の固体の遺伝子型を求めよ。   ア(巻毛・黒色):(巻毛・白色)=3:1   イ(巻毛・黒色):(巻毛・白色):(直毛・黒色):(直毛・白色)=3:1:3:1 (1)、(2)は何とか分かったんですけど、(3)のやり方がわかりません。 よろしくお願いします。

  • 確率

    袋の中に、白と黒の碁石が合わせて200個入っている。 袋の中をよくかき混ぜて無作為に100個の石を取り出したところ、白石が40個、黒石が60個であった。 この袋の中に入っている白石の個数を推定すると、およそ何個であると考えられるか。 お願いします(>_<)

  • 二遺伝子雑種の問題の解き方がわかりません

    問題は モルモットの毛には黒色と白色、形状には巻毛と黒毛とがあり、それぞれ独立して遺伝する対立物質である。黒色・直毛(遺伝子型AAbb)の個体と白色・巻毛(遺伝子型aaBB)の個体を親として交雑したところ、F1はすべて黒色・巻毛になった。毛の色と形状の遺伝に関し、次の問いに答えよ。 (2)F1とF2を交雑し、黒・巻:黒・直:白・巻:白・直=3:3:1:1という結果を得た。このとき、交雑に用いたF2の遺伝子型を答えよ。 ヒントとして、【2つの形質を分けて考える。黒:白=3:1→Aa*Aa。巻・直=1:1→Bb*bb】とあったんですが、これをみてもさっぱりわかりません。 教えてほしいです;

  • 布石次の一手

    いつも教えていただきありがとうございます。過去の自分の対局から質問いたします。盤の左上端を1一とし、そこから下に1二、1三、右に2一、3一、とします。黒石のある所が、4三、4四、4五、5七、3八、11四、17四、17十四。白石は3三、3四、3六、2六、4十六、14十七、16十六。(手順略しますが黒5七が最後)自分は白番だったのですが、次の白の一手はどうすればよかったですか。

  • 数列の問題です。

    次の問題がわかりません。どなたかお願いします。 黒と白のタイルを、黒、白、白の順に繰り返し、重ならないように左から右に並べていきます。 ただし、図のように1行に4枚のタイルが並んだら次の行の4枚目に続く色のタイルを左から並べていきます。 n行目は、左から3枚目が黒色のタイルとなります。 1行目からn行目までのタイルを並べるとき、必要となる黒色のタイルの枚数を、nを用いて表しなさい。