• ベストアンサー

新しいUSBメモリを買ったのですが

書き込み禁止とかで コピーや削除ができません あまり詳しく無いので 教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14348/27923)
回答No.6

>とりあえずこれを購入しました そうですか。サイトを見る限りまぁ普通のUSBメモリってところですね。 例えば家電量販店で販売している様なメーカーのUSBメモリの方が初期不良時なども含めて安心感はあるかも。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • celtis
  • ベストアンサー率70% (2275/3214)
回答No.7

>形が四角いやつでおすすめはありますか 四角いものだとこんな感じでしょうか。 https://kakaku.com/item/K0001271283/ https://kakaku.com/item/K0001154719/ https://kakaku.com/item/K0001319475/ なんならUSBメモリ型のSSDでもいいかもしれません。 https://kakaku.com/item/K0001551307/ https://kakaku.com/item/K0001358258/ https://kakaku.com/item/K0001440298/ 一般的なUSBメモリとUSBメモリ型SSDの違いについては、下記の記事が参考になるでしょう。 頻繁に抜き差しすることは想定されていませんが、コストパフォーマンスと耐久性に優れています。 https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1291158.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • celtis
  • ベストアンサー率70% (2275/3214)
回答No.5

>できればこのUSBの様な >形の物がいいのですが キャップ式ではなくスライド式になりますが、 ・安くてほどほどの性能(プラスチック製)  https://kakaku.com/item/K0001362046/ ・高くてより優れた性能(金属製)  https://www.westerndigital.com/ja-jp/products/usb-flash-drives/sandisk-extreme-pro-usb-3-2#SDCZ880-512G-J46 わたしならこのあたりを選びます。

A_rche
質問者

補足

形が四角いやつでおすすめはありますか

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • celtis
  • ベストアンサー率70% (2275/3214)
回答No.4

そのUSBメモリはUSB2.0対応で遅い&メーカーがあまり信頼できそうにありません。 初期不良で返金してもらって、サンディスクあたりの信頼できるメーカー品に買い替えましょう。 https://hagane-ya.net/archives/6224 USB3.0以上に対応した、より高速に読み書きできるものがお薦めです。 https://kakaku.com/pc/usb-memory/itemlist.aspx?pdf_Spec301=512&pdf_so=p1

A_rche
質問者

補足

できればこのUSBの様な 形の物がいいのですが それだとどれがおすすめですか

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4714/17458)
回答No.3

USBメモリに書き込み禁止のスイッチが無い場合故障や初期不良も考えられます。 フォーマットを試して出来ないようなら故障や初期不良と思われるので買ったお店かメーカーサポートで対応してもらうしかありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14348/27923)
回答No.2

出来れば購入したUSBメモリの品番・型番を書きましょう。 Windowsを使っているならUSBメモリをフォーマットし直して見るとか。

A_rche
質問者

補足

品番とか型番の確認方法がわかりませんが https://amzn.asia/d/dxqRDdP とりあえずこれを購入しました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • runi_NGR
  • ベストアンサー率32% (330/1022)
回答No.1

USB本体に鍵マークの小さなスイッチがあると思うのですが、 それが、書き込み禁止のスイッチです。 それがなければ、その他の原因かと思います。 https://jp.itopvpn.com/recovery-tips/unlock-usb-write-protected-3747

A_rche
質問者

補足

書き込み禁止のスイッチはなかったです あと買ったばかりのUSBメモリです このURLのは分からなかったので できれば分かりやすいように 説明していただきたいです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • USBメモリが使用できない

    ファイルをUSBメモリにコピーしようとすると下記エラーが表示され使用できません。 「(ファイル名)をコピーできません。このディスクは書き込み禁止になっています。  書き込み禁止を解除するか別のディスクを使って下さい。」 しかし、別PCでは同ファイルを同USBメモリにコピーができます。 PC側でUSBメモリを使用できないように設定かなにかされているのでしょうか。 どのようにしたらUSBメモリを使用できるようになるのでしょうか。 OSはWindowsXPです。

  • USBメモリの「書込み禁止」状態について

     使用しているUSBメモリでデータを消去しようとすると「書込み禁止を解除するように」とのメッセージが出る様になりました。このメモリには書込み禁止スイッチがないので、このような場合はメモリの故障とある記事を見つけました。  このUSBメモリの記録内容をHDDにコピーしようとすると、特定のファイルだけは「データが消失したのでコピーできない。」とのメッセージが出てコピーはできないものの、ほかはなんとかコピーできました。  ただし、コピーできたファイルの中の一部のファイルでは、それをコピーしようとすると「書込み禁止になっている」とのメッセージのウィンドウが出て、このウィンドウの中に出るメニューの「再試行」をクリックするとなんとかコピーができました。  このような場合、もしかするとメモリの初期化を実行すれば回復するかもしれないと思ってそれを実行しようとしたところやはり「書込み禁止を解除するように」とのメッセージが出て、初期化はできませんでした。    このような状態でははやりメモリ故障で、回復は不能と考えたほうがよいのでしょうか、お伺いします。

  • USBフラッシュメモリについて

    2GBのUSBフラッシュメモリを使用している。ファイルを削除する代わりにフォーマット(クイックフォーマット)したら書き込み禁止になってしまった。このUSBには爪がないので、書き込み解除が出来ない。なぜそうなったのか? 解除方法を知りたい。

  • USBフラッシュメモリの書き込み禁止の解除

    人から譲り受けたUSBフラッシュメモリを利用するため、書き込まれていたファイルを削除しようとしたところ、「……を削除できません。このディスクは書き込み禁止になっています。書き込み禁止を解除するか、別のディスクを使ってください。」とメッセージか゛表示されるのですが、書き込み禁止の解除方法がわかりません。 よろしく御教示ください。 なお、よく覚えてはいないのですが、パソコン内のファイルを削除しようとするときも、同じようなメッセージを見たりします。これについても御存知でしたら、教えてください。

  • 書込み禁止の解除方法(USBフラッシュディスク)について教えてください!

    サンワサプライのUSBフラッシュディスク(UFD-256M2SW)を使用しているのですが、突然、書き込みやファイルの削除、コピーができなくなり、「***をコピー(削除)できません。このディスクは書込み禁止になっています。書込み禁止を解除するか、別のディスクを使ってください。」というメッセージが出ます。本体に「書込み禁止スイッチ」は見当たらず、プロパティを見ても「書き込み」というタブがなく、書き込み禁止の解除方法がわかりません。どなたかご存知の方がいらっしゃったら、ご回答いただけると大変助かります。

  • USBメモリが書き込み禁止に!!!

    以前まで、問題なくファイルを保存したり、編集したりできていたUSBメモリが 突然、ファイルを保存できなくなり、『書込み禁止』とエラー表示が…。 使用しているのは SanDisk の カラーズ プラス USBフラッシュメモリ  です。 いろんな方法を調べてみましたが、解決できません たとえば、ファイルをコピーすることはできるので、 PC上にコピーし、このUSBメモリをフォーマットを試みましたが やはり『書込み禁止』のためフォーマットすらできません。 どなたか解決方法をご指南ください。 よろしくお願いいたします!!!

  • 書込み禁止ノッチ付のUSBメモリ

    SDカードやスマートメディアには書込みを禁止するノッチがありますよね?(スマートメディアはシールですが。)これがついたUSBメモリはないのでしょうか。読込みはできるが書換え、書込み、削除はできないようにしたいのです。

  • USBメモリの書き込み禁止の解除方法

    silicon powerの4GBのフラッシュメモリにて データを入れていたところ、いきなり途中で「このディスクは書込み禁止になっています。」と 記載されてしまいました。フォーマットや削除をかけてもこのディスクは書込み禁止になっています。と出てきてしまい、直りません。 どなたか分かる方教えて下さい。 因みに容量オーバーではありません。宜しくお願いします。

  • DELLのUSBメモリ

    リサイクルショップでまとめ売りされていたので購入したのですが、フォーマット出来ずに悩んでおります。書き込み禁止になっており、フォーマットできず。書き込み禁止のロックなども見当たりません。パソコンには認識もしております。 どうにかして書き込み禁止を解除する方法はないでしょうか?ちなみにこのUSBメモリが大量に販売されていたのですが、安物なのでしょうか?このメモリの事をご存知の方は情報をいただけたら幸いです。(オークションなどにも大量に出回っているような・・・)

  • フラッシュメモリの書き込み禁止について

    先日まで問題なく使えていたフラッシュメモリがエラーが出てコピーできなくなりました。 フラッシュメモリからパソコンへはコピーできますが、パソコンからフラッシュメモリにコピーしようとしたらエラーになります。 エラーの内容は ファイルまたはフォルダのコピーエラー ***をコピーできません。このディスクは書込み禁止になっています。書込み禁止を解除するか、別のディスクを使ってください。 と出ます。 書込み禁止を解除するにはどうしたらいいのでしょうか? また、なぜこうなったのかわかれば教えてください。 どうぞよろしくお願いします。