• ベストアンサー

コロナ療養6日目 料理していい?

主婦です。 コロナ陽性判定から6日目の朝に、ようやく熱が下がりました。 いつから家族のが食べる料理を作っていいとおもいますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2058/5675)
回答No.4

回答No3の補足です。 6日目で料理OKとした根拠を書きます。 ①家庭内での隔離を含む感染予防は極めて困難ですので、料理だけ気を付けても家庭内での蔓延防止効果は低いと思われます。したがって家庭内に重症化ハイリスク患者がいなければ、あなた自身の元気さで判断したらよいでしょう。 ②一般的には発症5日で感染リスクは相当下がります。解熱しているという事は順調に回復過程にあるので、一般的な判断で問題ないでしょう。 ③医療機関で言う感染リスク有というカットオフCt値30だとかは、医学的にハイリスクな患者が入院していたり、院内感染がおこると入院受け入れ停止や病棟隔離と言った社会的リスクが大きいことを鑑みて、極めて厳しく判断しての値です。家庭ではそこまで医学的社会的リスクが高くない。 以上の理由から、厳しく考える必要性や意味はないので前述の如く回答しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • kzr260v2
  • ベストアンサー率48% (794/1632)
回答No.5

ご家族への感染をご心配でしたら、検査をご検討ください。 ドラッグストアで購入できる医療用COVID-19抗原検査キットを使ったり、医療施設でCOVID-19のPCR検査を受けることが考えられます。いずれも有料ですが 漫然と時が経過するのを待つよりかは良さそうです。 ※ 6日経過したあたりから、他人へ感染させる確率は減りますが、ゼロにはなりません。以前は半月くらい隔離が望ましいとされたのは、それくらい感染させる可能性があったからです。 ※ COVID-19は、急激に悪化する肺炎により死亡することが危惧されていましたが、現在では脳・心臓・膵臓・肝臓・腎臓などの影響も心配されるようになってきました。実際、海外では平均寿命が明確に低下しました。これは肺炎以外で、COVID-19との関連もないと判断された死者が増えているからです。 これはCOVID-19感染者数と相関関係があります。米国はワクチン接種率が60%台で、平均寿命の落ち込み方がえげつないです。日本はワクチン接種率80%台で、平均寿命の落ち込み方はわずかです。 ※ 加齢や病気などで免疫が下がっているとか、なんらかの治療で免疫を抑制しているとか、そんな人はワクチン接種しても免疫は付かない可能性が高いです。他にもワクチン接種していても、重症化リスクがある人。ご家族にこのような人がいらっしゃるなら、6日の隔離は短めになるようです。 以上、ならなかったらごめんなさい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2058/5675)
回答No.3

熱が下がっていればよいと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MT765
  • ベストアンサー率56% (1936/3397)
回答No.2

とりあえず検査してみて陰性が出れば良いと思います。 (検査キット代はかかってしまいますけど安心料だと思えば)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

現状では料理どころかまだご家族との隔離が必要だと思います。 当初、症状が出始めてから14日はウイルスが出ると言われていたにもかかわらず、厚労省や保健所は10日と言い始めたという経緯があります。 まずは熱が出る前に症状が出始めてからの日数を数えてみられてはいけがでしょう。 そして、かかってから1か月は安静にしていないと今後に響くともいわれております。 国立感染症研究所の実験環境を使える研究員の方がかかってから1ヵ月自信の鼻うがい液を確認していたら、1ヵ月でもコロナが出たと言っています。 https://twitter.com/koichi_kawakami/status/1607446984407003136 ※鼻うがいとはこういうのです。この鼻うがいという方法で流すことができる鼻の奥の方にウイルスがいるっていうことなんです https://www.amazon.co.jp/dp/B07TBDBRH8 まだまだご家族含めてマスクはN95やKF94相当を使って感染確率を下げる必要があると思います。 呼吸が苦しい、暑いと感じるならそれはフィルタが遮断できてるということになります。ただし、熱中症対策として首元冷やすなどしてくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • コロナになりました。

    昨日の夜から体調が悪くて、今日の朝に熱を測ったら38.8度あったので休日診療所でコロナの検査してもらって陽性でした。 症状は熱以外に、だるさがある、少し咳が出る、少し太ももが痛い、食欲がないです。 コロナになったことがある方で、何日で治りましたか?

  • コロナ、自宅療養証明書等とは?

    コロナ陽性判定でしばらく自宅療養していました。回復したのですが、保健所から自宅療養証明書等の申請先のアドレスが送られて来ました。これは申請して何か頂くための手続きなのでしょうか? ちなみに、自分は、会社勤めはしておらず、自宅で自営業を営んでおります。

  • コロナ疑惑?!

    今日の朝起きたら喉が痛かったです。 日中は治りましたが、夜になったらまた痛くなっています。熱は朝36.1°Cでした。 味覚嗅覚はあります。今、不安になって手が震えています。私はコロナなのでしょうか?? 検査して陽性になっているのがこわくて病院に行けません。もし、私はコロナだったら、ちゃんと治りますかね??ちなみに年齢は20代半ばです。

  • コロナの陽性

    コロナについて質問させていただきます。よく、発熱もなく、普通の時と変わらない体調なのに、コロナの検査をすると陽性の人が居るようなのですが、そのような陽性と判定された人も他人とは接触しない方がいいのでしょうか?

  • コロナについて

    コロナについて。 先週、金曜日に10歳の次女が発熱しました。 朝、熱を測ったら微熱があり様子を見ていましたがどんどん上がり40度近く出ました。 夕方小児科受診すると、コロナ陽性でした。 そこから隔離などはなく、ご飯は別で家族みんなマスクをして過ごしています。 今のところ症状は出ていません。 去年の秋に夫婦で感染していますがさぜにもう抗体はないですよね… 症状が出るとしたらこれからでしょうか? 次女の発熱の5日くらい前に長女も発熱しました。 39度近くまで出ましたが、自宅でやった抗原検査は陰性。 小児科も受診しましたが、特に検査などなくコロナじゃない風邪も流行ってるからそれかもねーと言われました。 今思えばコロナだったのではと。 熱の後に咳が出始める症状、2人とも同じでした。 やはり偽陰性だったのでしょうか? 夫婦はなんともなく次女だけ感染となると、 抗体のおかげもあるのでしょうか?

  • コロナについて

    コロナに関して質問です。 親が今日ホテルで仕事しに行くと言って夜ぐらいに熱が出たみたいです 明日の朝早めに親を家に帰ってきてもらったほうが良いですよね?それともホテルにいてもらった方が帰り電車など他の人にもっと接触を防ぐことになりますでしょうか?? 私達はまだ症状がないですがキットで明日検査します 例えば今うちにいる3人とも陰性、親1人が陽性でその後親がコロナの対応してるホテルに泊まったとしたら私達は熱が出てる時に接触してないとします。それって濃厚接触者になるかもしれないですが仕事、外出はどのぐらい控えなければならないのでしょうか?

  • 家族にコロナを移されたらムカつきますか?

    皆さんは、家族にコロナを移されたらムカつきそうですか? 私は同居家族に移されたようで陽性になりました。

  • 本当にコロナなんでしょうか?

    昨日コロナの自宅検査キットで陽性が出たのですが、今朝熱を計ってみると36.8度でした。 コロナで36.8度ってありえるのでしょうか? 症状も咳と鼻水だけだし、単なる風邪の可能性もありますか?💦

  • コロナ陽性者です。

    本日コロナ陽性となりました。熱は37℃後半に落ち着きました。 家族と同居ですが 消毒スプレーを肌身離さず持ち 自分が使ったノブなどは必ず消毒しています。 家族がいない時にキッチンで洗い物や食器を片付けたりしたいのですがそれは大丈夫なのでしょうか?きれいに手を洗い消毒をすれば問題ないでしょうか? あと洗濯物もほしたいのですがみなさんどうされてますか?アドバイスよろしくお願いいたします

  • コロナ 保健所の対応

    コロナにかかった際に降りる保険についてです。 私は2021年4月28日に味覚障害・軽い咳の症状が出ました。当時は熱がなければPCR検査が受けれない時期で今とは違って朝から病院にひたすら電話をかけて予約を取るという方法でした。 あの頃はコロナの症状として熱が一番重要だったので軽い咳や鼻水ぐらいなら風邪だろう思っていました。ですが一応保健所に電話をして症状を伝えたら"熱が無いならこちらからはPCR検査を受けられる病院を案内することしか出来ないと言われました"その通りに病院を案内をしてもらいましたが、それはそれは繋がらない… 朝9:00から予約開始なのにもう9:10には予約でいっぱいでした。 しばらくは予約を取る為に必死だったのですが、 症状も軽かった為風邪だと思いPCR検査を受けるのを辞めました。 しかし、数日後母親が体調を崩しPCR検査を受けた所陽性が出ました。その陽性が出た事により 私は濃厚接触者になったのですが母親がコロナにかかった元の発端は恐らく私です。母親の濃厚接触者になり保健所からPCR検査を受けて欲しいと言われ受けました。それが2021年5月15日です。PCR検査を受けた結果私も陽性が出ました。でもそれは死骸で反応しただけでその頃には症状も何もありませんでした。 症状発症日と陽性日が違う為、保健所の人はもうウイルスは持っていないから自宅待機は無しで陽性だけど普通に過ごしても良いと言われました。 しばらくして日本生命に陽性が出たから医療保険を適用して欲しいとお願いした所、陽性日と発症日が同じ日じゃ無いから保険は適用されないと言われました。適用するとしたら保健所に頼んで 陽性日と発症日を同じにしてもらう事と言われました。それを保健所に伝えても発症日を変える事はできない。国のルールだからと言われました 私からしたら、そもそもPCR検査で陽性と出ていないのに電話だけで発症日を決める事が出来てしまう事が理解できません。 確かに4月28日が発症日なのは間違いないのですがPCR検査をしてない以上コロナに感染してるかどうかは分からないですよね? もし電話だけでコロナだと確定してしまうなら 誰でもコロナになってしまいますよね? なのに保健所は発症日は変えられないと言うんです、私が4月28日電話したからそれが証拠だと言うんですけどそれっておかしいですよね…? なんだか腑に落ちず今もモヤモヤしてます。 発症日を陽性日に変える事って出来るんですか? 教えてください ・4/28が症状出た日 ・5/15がPCR検査をして陽性が出た日

専門家に質問してみよう