• 締切済み

人徳がある人って身近にいますか?

toiawasedesuyoの回答

回答No.3

話を聞いてくれる人は人徳があるかなと思います

関連するQ&A

  • 人徳のある人って魅力的ですか?

    人徳のある人って魅力的ですか? プライドが高くても人徳が高ければ嫌われないという。 そして人はプライドが無いとダメだとも思う。 プライドが高くて嫌われるパターンは、プライドの高さより他に理由あり。 この点を踏まえて、人徳とはなんぞやと改めてウェブサイトでチェックしてたんですが、どうも綺麗事過ぎて気持ちが悪いと言うか、人徳と言いながら人間らしく無いと言うか。 人徳のある人からしたら、当たり前の事なのかもしれないんですが、自己犠牲が甚だしくて、他人を不愉快にしないために自分の心を徹底して殺し、計り知れない自制心をもって「演じきる」。すごいんだけど、そこまで極端だと、バカなんじゃないのかとさえ思ってしまいます。 他人を助けたいと言う心の持ち方もそうです。自分の身を守れずどうやって他人を守るのか?「自分を犠牲にして」他者を守る事を美徳とすると言うような……。大前提が自分を犠牲にする事と取れる内容だったんで、凄く違和感がありました。 「プライド高くたって人徳のある人なら嫌いじゃない。」 で、人徳のある人って自分を殺して他人の為に全力を注ぐ人? なんか都合が良すぎませんかね。 この解釈も極端かもしれませんけども。 甘い蜜が好きって言うのは単純で分かりますが、自分がそうなろうとも思ってないのに、周りに求めるって言うのは、人間のサガなんでしょうか。 楽して儲けよう精神みたい。 プライド高かろうと、自分らしく自分を生かして、協調性をもって協力して生きようとする人の方が健康的だと思うんですが、人徳のある人って自己犠牲がパーソナリティなんでしょうか。 プライドが高い人は協調性が無いとも言われますが、果たしてそうでしょうか。 プライド高い人の悪い例しか見ていない意見の様な気がします。でも、他人の目に入るのはそれが限界なんでしょうかね。 改めて質問です。 人徳のある人って 魅力的ですか?

  • 人徳のある人

    人徳・人望の厚い人になりたいです。 皆さんの周囲にいらっしゃる人徳のある方の良い特徴を参考に教えて頂けると幸いです。 宜しくお願いします。

  • 人から嫌われる。

    私は人との縁や出会いを大切にします。 それなのに、過去に出会った友人や好きになった人に何らかの理由で嫌われます。 その人達に嫌われる要因が共通することもないです。 いつまでも仲良くしたいと私は思っているのに、何故かいなくなります。 何故ですか? 考えられる理由として、私が家族を好きじゃないからですか? それくらいしか思いつきません。 確かに、家族を大切に思う周りの知り合いは幸せで人徳に恵まれております。 しかし、そんなにウエイト占めますか? 恋人は関わるかもしれないけど友人くらいはいて欲しいものです。 他に何が原因だと思われますか? 回答、お願いします。

  • 別に性格が良い訳でもないのに人が寄ってくる人

    別に性格が良い訳でもないのに人が寄ってくる人っていませんか? 自分のことじゃないです、知り合いなんですけど。 性格が良い訳じゃないのに他人を集めやすい人って何故なんでしょう? 周りが悪い輩とかいう訳でもないです。

  • やさしい人になりたい

    私は、冷たくて、厳しい人です。 周りからは、笑顔がかわいい、とか素直、ちゃんと自分と向き合って考え悩むことができる人、といわれました。 でも実際、自分の性格でとても悩んでいます。人に対して厳しいし、どうしても、人間が好きになれません。 自分のことも大嫌いです。 見た目だけはかわいくならなきゃと思っていましたが、自分より可愛いくて、性格も良い人をみると、嫉妬してしまいます。そして、とても気分が悪くなります。 話がそれましたが、この自己中な性格を直したいです。人と関われるようになりたいです。厳しい人でいたくないです。 どうすればいいでしょうか。

  • こういう人って、どんな人?

    自分の知人(男性)で、こんな人が居ます。 飲み会やデートなどのイベントに誘われて、誰かと行ったが全くと言って良いほど無いようです。 そういう話が出ても、幹事を依頼されるそうです。 また誘われたとしても、実際は訳の分からない宗教など変な勧誘ばかりだったと、言っています。 そして話しかけられても、普通の話やお誘いの話ではなく、「お金貸して」と言われることの方が多いと、言っています。 自分から見ても不思議に思うのですが、こういう人ってどういう性格・雰囲気を思った人でしょうか?また何が、彼をそうさせているのでしょうか?

  • あなたが好きになった人は他の人からも好かれましたか?

    すみませんが、ちょっと教えてください。 すべて過去のことですが。 職場で、 いつも外見がいい人を好きになっていたので、自分以外のほとんどの人がその人を好きという状況でした。 もちろん競争率が高くうまく行くことはありませんでした。 皆さんは外見より性格と言う人が多いですよね。 あなたが大好きになった外見が普通以下(表現が悪くてごめんね)の人って、あくまでもあなただから気があったりして好きになったのか、それともあなたが惹かれる性格って、周りのみんなも好きになったりしますか? あなたが外見以外で好きになるような魅力的な人は、周りのみんなも好きになりましたか? 教えてください。

  • ちやほやされて育った人

    最近、知り合いから、私は今まで周りの人にちやほやされて育ってきたでしょと言われました。 今まで、そういう風に言われた事がなかったので、驚きました。 実際、そうかもしれないし、違うかもしれないけれど、能天気で悪いことはすぐに忘れるタイプではあります。 なぜ私の事をそんな風に感じるのかと聞くと、話をしていると分かるとの事。 別に自慢話をしてる訳でもなく、我儘を言うタイプでもなく、素直に話をしているつもりだったので、少々戸惑いました。 その人は、他人に受け入れられないタイプだと自分で思っている人です。 ちやほやされて育った人と聞いて、どんな性格の人を思い浮かべますか。 私はその言葉を聞いて、あまり気分良くありませんでした。 ちょっと気になったので、感じたままをお聞かせください。

  • いい人、素晴らしい人、大きい人とは???

    あの人はいい人だ 素晴らしい人だ そういうふうに大勢の人に認められる人を目指しています。 今の自分に満足してないからです。 もっと自分を高めたいからです。 今に自分はなにがよくて何が悪いのか知りたいからです。 道徳、モラル、人徳 etc 何を何から学ぶべきでしょうか? どのような人を素晴らしい人とあなたは考えますか? それはどうしてでしょうか? お考えをお聞かせください。 回答よろしくお願いします。

  • 話下手と人徳

    私は人の話をよく聞くことは得意なのですが、話すのが苦手です。 それもあってかある程度は仲良くできますが親しい感じで人がよってこず、 私からいくことが多い。 今日も会食で席が自由着席だったところ私の周りの席はなかなか埋まらず、 ああ選ばれて(他の楽しい人の近くにいっている)るのかなと思ってしまいました。 私の話すパターンは、相手への質問から入って、「そうなんだー、~だよねー!」というのが多いです。 もしくは、明らかに共感できそうな事項を話題に出す。 あとそれに関連して自分のことを話すとか。 最近自分のことを話すのも意識しています。今までは聞き出すばかりだったので。。 ただ、オチもなく自分のことを話す「~する、した」のは、「で?」という感じでいまいち盛り上がりに欠けることがあって。 「私と話していたら楽しい」という感覚を周りの方に持ってもらいたいんです。 豊かな表情や、きさくな挨拶は最近心がけるようにしています。 そういう感覚をもってもらうには、どのようなことを心がけたらいいのでしょうか? また、何人かで話してるところに急に入っていくのはありですか?入っていき方も分かりません・・。 そこまで親密じゃない人たちだと、会話したくてもなしかなと思ってて、今までは入っていっていませんが・・。 最近悩んでることなので、回答お願い致します。24歳女性(学生)です。

専門家に質問してみよう