• ベストアンサー

計算

AさんとBさんの体重を足したら120kgです。 AさんはBさんより40kg多いです。Bさんは何kgでしょう。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2126/6288)
回答No.1

添付画像のとおりです。

noname#258391
質問者

お礼

遅くなりました! ありがとうございますm(_ _)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

小学生なら線分図、中学生なら方程式で解きます。下記は、小学生の解き方です。         40kg多い A |------------------|----------| ⇒AとB合わせて、120kg B |------------------| 120kg-40kg=80kgは、Bさん2人分なのが分かりますか。  Bさんの体重   Aさんの体重 B |------------------||------------------|----------| 40hkg よって、(120-40)÷2=40←Bさんの体重、 40+40~80kg ←Aさんの体重

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Kaneyan-R
  • ベストアンサー率43% (1280/2976)
回答No.4

(120-40)÷2=40 A 80 B 40

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

120-40=80 80÷2=40 Aさんは、80キロ Bさんは40キロ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ji1ij
  • ベストアンサー率26% (466/1736)
回答No.2

Aさんの体重はB+40だから AさんとBさんの合計は B+40+B=120 B+B=120-40 B+B=80 2B=80 B=80/2 B=40 AさんB+40=80kg Bさん40kg

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • kgの計算

    質問します。 A原料とB原料のそれぞれの全Kg量を出したいです。 A原料は1つが10kgです。それが35個と20個あります。 B原料は1つが15kgです。それが45個あります。 A原料の全kg量は、10×35=350 10×20=200 350+200=550 よって、A原料は550kg B原料の全Kg量は、15×45=675 よって、B原料は675kg であっていますでしょうか。 ややこしい別の仕事をしていたので、頭がこんがらがってしまいました。 回答お願いします。

  • 数学 文章題

    高校のA組の男子の人数は18人、B組の男子の人数は、24人である。A組の平均体重は60kg,B組の平均体重は65であった。このときB組の男子の平均体重はそのままで A組とB組を合わせた集団の平均体重を2kgあげるためにはA組の平均体重を何kgあげればよいか答えなさい。 できれば解説つきでおねがいします!

  • 濃度計算

    現実的ではないですが、 ある窯に溶質Aが80Kg(d1.00)と溶媒Bが60kg(d0.867)入っています。 濃度を窯の濃度を25mg/mlにしたいとき何トンの溶媒Bを加えれば25mg/mlになりますか? 80Kg÷149.2kg=0.53kg/kl 0.53Kg=530000mg 53000mg=25x X=21200倍に希釈する 149.2kg×21199=3162890.8Kg =3162.9tの溶媒Bを窯に入れる!で計算はあってますか?

  • 平均の求め方教えてください

    AとBの体重の平均は34キログラムです。Cをいれた3人の体重の平均は43.5キログラムです。Cの体重は何キログラムでしょうか。 という問題なんですが、平均から差し引きするのかなと思ったのですがわかりません 解き方と式良かったら教えてください。

  • 滑車の問題です

    弟(小6)の塾の問題です。 「図のように体重60kgの人が、ゴンドラに乗っている。ゴンドラは定滑車によって天井から吊り下げられており、ロープの一方は、ゴンドラに乗っている人がしっかり握っている。この人の足下には体重計があり、その上に乗っている。体重計、ロープ、ゴンドラの重さは考えないものとする。A、Bそれぞれの場合において、体重計の目盛りは何kgを指すか」 正解Aが40kg、Bが90kgのようです。 考え方を教えてください。

  • 平均の問題(小学生)

    4人の小学生A,B,C,Dの体重を量ったら、同じ体重の人はいませんでした。これを2人ずつ2つの組に分けて、体重の平均を比べたらAとBの平均は32kgで、CとDの平均は33kgでした。次に2人ずつの組み合わせ方を変えた調べたら、1組の体重の和は67kgで、もう1組の体重の差は3kgでした。 次の□にあてはまる数を書き入れなさい。 4人の体重の合計は1)□kgで、一番軽い人は2)□kg、一番重い人は3)□kgです。 1)は32×2+33×2=130とでますよね。 2)と3)の求め方を教えてください。

  • 教えてください

    問題の解き方を教えてください A,B,C,Dの4人の体重を量った。4人の平均に比べ、Aは5Kg重く、Bは3Kg軽く、Cは4Kg軽いとき、次の問に答えなさい。 Dの体重は平均より何Kg重いか、または軽いか求めなさい

  • EXCELの計算が合わない、何故?

    日々の体重を測定し、1ヶ月の平均(AVERAGE)体重を計算しています。 そして、前月の体重と今月の体重を比較するため、計算式で出しています。 単純な計算なのですが、 (例)前月平均 52.9kg →  今月平均 52.5kg 比較すると(今月-前月)▲0.4kgとなるのが正解ですが、 ▲0.5kgと計算されてしまいます。 これは何処に問題が有るのでしょうか?

  • 勉強しているのに解けるようにならない。

    ☆問 ある断食道場の会員の平均体重は70kgである。ところが最近Aが会員をやめるという。Aがやめると会員の平均体重は72kgとなる。しかし、Aは健康のことを考えて元のように会員にとどまった。しばらくしてBが新たに入会したので会員の平均体重は69kgとなった。BはAより5kg重いとき、Aの体重は何kgか。 もうはじめからどうしたらよいのかわからず、テキストの解説をみましたがわかりません。 ☆テキストの解説:最初の人数をm人として、合計金額を求めると 最初(1):70m -A(2):72m-72 +B(3):69m+69 (1)-(2)=-2m+72=Aの体重 (3)-(1)=-m+69=Bの体重 BはAより5kg重いので、-m+69=-2m+72+5 m=8。よって、正解は56kgとなっていました。 ☆僕の考え&疑問点 平均点の式のように、 70m=72m-72+69m+69 とやれば解けるのかと思っていたのに解けませんでした。 なにをヒントにこの式ではダメだ、テキストの式なら解ける、と見極めればよいのですか? また、-2m+72=Aの体重となっていますが、-m+36としてはダメなのですか?また、なぜダメだとわかるのですか?もしかしたら、こうやって解くべきものなのかもしれませんよね。 いつも書いていることですが、勉強しているのに、新しい問題に挑戦するたびにやったことのないパターンでいっこうにスラスラ解けるようになりません。ここで解説をいただいて、その問題に限っては解けるようになっても、すぐ次の問題に取り掛かればもう解けなくなってしまいます。なぜなら、ここで得た解説はその問題に限っての話なだけで、他の問題には使えないからです。 これは勉強方法が悪いのですか?どうして勉強しているのに解けるようにならないんでしょうか…。

  • 初心者です、式について教えてください。

    例えばダイエットの記録をつけているとして、A1に日付を入れ、B1にその日の体重を入れたとします。そして、適当なセル(D5とします)にもともとの体重-その日の体重(例えばもともと100kgなら=100-B1)を入れるとします。これでD5にはもとの体重から何kg減ったかが表示されます。 ここで質問なのですが、翌日、その日の日付と体重を入れるためにA1とB1のみを選択して→右クリック→挿入からセルを挿入し、A1とB1には新たに 日付と体重を入力するのですが、そうすると、D5の式が=100-B2となってしまいます。 =100-B1となってほしいのですが・・・・自分なりに調べて=100-$B$1とかやってみたのですが、セルを挿入したら$B&2になってしまいます。 どうすればD5は=100-B1のままにしておけるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • ポケトークのユーザー登録ができているが、マイページの製品登録がされていない問題が発生しています。
  • ユーザー登録は完了しているが、マイページに製品が登録されていない状態です。
  • ポケトークのユーザー登録は成功しているが、製品登録がされていないことが問題となっています。
回答を見る