• ベストアンサー

この日本語の表現は自然ですか?

mt_mhの回答

  • mt_mh
  • ベストアンサー率24% (273/1116)
回答No.3

私にはまるっきり意味がわかりません。 「以上、よろしくお願いいたします」って、何をよろしくなんですか?

関連するQ&A

  • 自分の判断ミスでクレームが(長文です)

    自分の判断ミスでクレームが(長文です) お世話になります。 製造業の会社で品質保証を担当している新米です。 先日の話ですが、現場から「加工後に異常品が出た」との一報が入り、現場に駆け付けました。 現物を確認して、お客様と取り交わしている仕様書を基に判断しようと思ったのですが、 仕様書も取り交わしが滞っていて、それでも異常品基準の項目を確認したところ、判断は 「限度見本で取り交わす」となっていました。 仕様書も正式に取り交わしていない、限度見本もない。判断する材料がなかった為、現場の責任者と 相談して出荷しました。 そして数日後、ユーザーさんからこの異常品がクレームとして連絡が入り、現品が返却されました。 異常品が出た原因として今まで何回か製造して今回の問題は初めてであり、各製造工を調査したが、 直接の原因は特定できておらず、製造記録から今までと違う変化点があったので、ここが推定原因と 対策を盛り込んで報告書で提出したのですが、お客様から電話が来て、「推定原因からの対策じゃ甘すぎる。 送り返した現品を分析して、そこから特定しなきゃ絶対に原因は突き止められない。今まで出てないなんて そもそも異常品がこっちに届いているって事は、認識していなかったか、知ってで出したか。送って来たって 事は認識していなかったんでしょ。なら今まで出てないなんて何で言えるんだ」とお叱りを受けました。 ここで出荷の段階で分かっていたのにも関わらず、出荷を指示したと頭がパニックになってしまって言えませんでした。 この件については「来週早々出向いて説明しして欲しいと言われ、異常が出ない事が一番肝心だから返却した 現品を分析するなりして原因を特定すること。、分かった範囲で当日報告が欲しい」と言われ、電話が終わりました。 直後、上司に事の次第を説明して、流出した原因は正直に説明しろと言われたので、改めて正直に連絡しました。 今来週の打ち合わせに備えて報告書を作成しているのですが、分析を直ぐにでもやって結果を出したいの ですが、元素が分析出来るような数千万もする分析機器が無いので、外部機関を頼る手段しかなく、分析を 相談したのですが、やってみないと分からないが原因が特定できる分析が得られる保証はなく、分析も 2週間は掛かると言われました。お客様に誠意を伝える為にも、分析はお願いして来ました。 しかし、来週報告に行く時には分析の進展がありませんので、発生原因と対策は最初に報告した推定内容で、 原因特定の為、外部機関へ分析を依頼している事と、出荷してしてしまった原因と対策を新たに盛り込んで 報告に臨もうと思っています。 品質保証という最後の砦の役割を担う立場で、仕様が曖昧だからと言う勝手な解釈でお客様に相談なしで 送ってしまった(お客様にはとてもじゃないけど行ってないです)事は重々反省しています。 (上司からも厳重注意を受けました。) 自分も初めてお客様に頭を下げに行くので、「原因も分かっていないのに、何しに来たんだと」とか、正直何を 言われるのか不安で、元々考え深い性格なのでウツになっています。 決して答えを求めるわけではないのですが、お客様に誠意を見せる為にどの様に報告するのがベストでしょうか。 アドバイス頂ければ、うれしいです。

  • 日本語表現として正しいでしょうか。

    お客様が契約書の原案を確認したいとのことで、原案メールで送付しましたが、そのあとずっと連絡来てない場合、確認メール送りたいです、下記通りになります。 お世話になります。 契約書の原案を○月○日にEメールにてお送りいたしました、 その内容で原本お送りいたします、よろしいでしょうか。 ご連絡よろしくお願いいたします。 以上メール内容です、表現はおかしいですか。

  • 日本語で入力できない

    Windows MEを使っています。 日本語で文字を打ち込めなくなりました。 Microsoft Internet Explorerで日本語入力オンにして、 WEB検索をしようとすると、 [問題が発生したため、Microsoft Internet Explorerを終了します。 ご不便をおかけして申し訳ありません。 作業途中であった場合、その情報は失われた可能性があります。] と表示され、「エラー報告を送信する」「送信しない」 どちらを選んでも解決しません。 どちらかを選んでこの表示を閉じると、 Microsoft Internet Explorerも同時に終了され、 そのまま続いてMicrosoft Internet Explorerが再起動します。 また、WORD文書を作成しようとすると、 [Winwordが原因で ATOK13W.IME にエラーが発生しました。 Winwordは終了します。 問題が解決しない場合は、コンピュータを再起動してください。] これを「閉じる」と再度 [Winwordが原因で WINWORD.EXE にエラーが発生しました。 Winwordは終了します。 問題が解決しない場合は、コンピュータを再起動してください。] と表示されてやはり日本語入力ができません。 ヘルプの中のコンピュータの復元をやってみましたが解決しません。 他は異常なさそうなのですが、日本語入力オンにして文字を打ち込もうとするとエラーの表示がでます。 半角英数での入力は可能です。 今これは携帯で打ち、PCメールに転送してコピーして質問しています。 コンピュータに詳しくないのでなにか誤りがあるかもしれませんが、 解決策をお願いします。

  • 英訳:「惚れ直した」、、、かな?(日本語でもどう表現してよいのか??)

    こんにちは、いつもお世話になります。 恋愛小説を、主人公に完全に感情移入しながら読み終わり、自分が今好きな人は誰だろうか??? ああ、やっぱり今の彼女だな、、と思い早速彼女に恋愛小説を読んでいたら、惚れ直しましたと報告したら、自分の英語が良くなくて誤解されました。 僕:Yesterday, I read romance story and found out I really love you. It was very nice romance story. 彼女:You've just found it out NOW? 僕:I mean, I knew I love you, but I found out again. とか何とか言って通じるには通じたのですが、、、一言で「惚れ直した」と上手く表現するには何と言えば良いのでしょうか? 次回伝える時の為に英語フレーズをストックしようと思います。 教えてください、よろしくお願い致します。

  • 韓国語でどう表現すればいいですか?

    いつもお世話になります。 韓国語に訳すときにいつもどう訳していいかわからない単語がいくつかあります。 自信のある方ご協力ください。 (1)ひく・・・そんな彼女の行動をみてかなりひいた(いわゆるドンビキってやつです) (2)~だと思われたくない・・・彼にはしつこいと思われたくない (3)~だと思われた・・・やる気がない社員だと思われたかもしれない。 (4)都合・・・a:私の都合でふりまわしてすみません        b:自分が都合わるいとすぐに逆切れするのやめてくんないかな 以上です。 いつも困っているフレーズです。 ハングルがばけてもいいので(変換ツールをつかうので)ハングルでお願いします、。

  • 出張報告書の表現

    お客様に、昨年度お世話になったことに対してお礼をしに行きました。 さて出張報告書で、お礼したことをどのように表現したら良いでしょうか? ・お礼を申し上げた。 ・感謝の意をお伝えした。 お手本の表現を教えて頂けないでしょうか。宜しくお願いいたします。

  • Dさんの日本語でなきゃいやんについて

    いつもお世話になっております 教えてください Dさんの日本語でなきゃいやんというソフトをインストールしています。 PCが新しくxpになって再インストールしたのですが、PC起動時にこのソフトも起動いたしません。 以前は98でしておりました。 いろいろ設定をこころみたのですが、どこをどう設定してよいのかわからずご質問した次第です。 どなたか教えてください よろしくお願いいたします。

  • 日本語入力

     日本語を、入力しようと、全角のキーを押すと言語バーの「あ」と 「A」が重なって表示されて、入力出来ません。(時々) 閉じるを、クリックすると 「問題が発生しましたのでインターネット エクスプローラを、終了します。」と表示されます。 いつもシャットダウンして、再起動しています。」 宜しくお願いします。  

  • 日本語入力が突然おかしくなる。

     こんにちは。宜しくお願い致します。OSはXPで日本語入力はWord2003です。現在の状況を報告致します。現在私は、日本語入力はローマ字入力でしていますが、突然全く予期としない文字が出て来ます。Aを押すと「ち」Bを押すと「こ」とCは「そ」、Dは「し」、Eは「い」、Fは「は」とひらがなが突然出て来ます。半角全角キーかカタカナひらがなキーを適当に押すと又正常に戻ります。この事の原因は何でしょうか?又発生しないようにする為にはどうすれば良いでしょうか?宜しく教えて下さい。

  • 上司との関係について悩んでます。

    入社して3年になりますが、仕事で悩んでます。 医薬品メーカーで品質の分析の仕事をしていますが、上司に信頼されていません。 通常は問題ないのですが、異常値が出て報告すると毎回機械や手順に問題がなかったか聞かれます。確かに、私の問題で異常値が出たとすると、上司の責任となってしまうため、神経質になるのもわかりますが、何の根拠もなく異常値が出たというだけで疑われるのは納得いきません。定期的に異常値が出るため、原因を突き止めないとまた同じ原因で異常値が出ますよと忠告しても原因はわからないから仕方がない。といつもうやむやにされてしまいます。サンプリングのほうに問題があるのではと指摘しても他部署とトラブルになるのを嫌がって取り合ってくれません。信頼関係で成り立つ仕事なので、このような状態ではなんか自分の仕事が軽く見られているようでこの先やっていく自信がもてなくて悩んでます。 ほかの人はあまり疑わないのに自分のときだけこのように疑われるのはなんか差別されているようで我慢できません。