• ベストアンサー

バイトしたい

Rafiの回答

  • Rafi
  • ベストアンサー率28% (138/492)
回答No.2

社会勉強として、というのが一番手っ取り早いかと思います。 外食系は土日はものすごく大変なのでここを出れるなら、なんとかなるのではないでしょうか。 ただ小さいお店など代わりの少ないところだとそうは言っていられないと思いますので、面接時に確認するのがいいでと思います。 ただ試験期間など長期で出られない時期があったりする場合大変です。 急にやめても迷惑かかるし、長期休みも穴があくわけですから。 あと、高校生ということなら冬休みなど長期休みを利用する短期バイトやシーズンバイトなどもいいかもしれません。

chibib
質問者

お礼

働きたいのは地元では大きいチェーン店です。 ここはネットで探したのですが、店の前には募集している紙などはなかったので、そんなに人手には困ってないかも。 これでもお店側に迷惑がかかるでしょうか?

関連するQ&A

  • バイトをしたい!!

    高校1年の女です。 今、すごくバイトがしたいです。 親からお小遣いを貰っていますが 洋服などを買ってると足りません。 だからと言ってお小遣いを沢山もらえるほど ウチは裕福ではありません…。 バイトをしたくてたまらないのですが 両親は「高校生からバイトなんかやってはダメ。 成績が落ちるに決まってるじゃない。」など 許してくれません。 でも、したいです。 親を説得させるにはどうしたらいいでしょうか? アドバイスください。

  • ファミレスで初バイト・・・

    明日、初めてのファミレスのバイトの面接を受けてきます。 高校生なので、学業と両立したいので週4日にしました。 (土日は忙しいからかなり出てもらう事になると言われました。) それを親に言ったら、初バイトで週4日はきついだろうと言われました。 (親が大学の学費払えないって言うから、稼ぐためにバイトするのに・・・(^_^;)) 初バイト・ファミレスで週4日・土日みっちりはきついでしょうか? (土日みっちりの意味がよく分かりません。朝早くから夜までってことでしょうか?) 初めてでいろいろ分からないので、アドバイスもらえたら嬉しいです。

  • バイトを辞めたいと言ったんですけど…(長文です)

    はじめまして。よろしくお願いしますm(_ _)m 私はファミレスのフロントで働きはじめて約4か月経ちます。 初めてのバイトなのですが はじめた当初は店長や先輩方も優しく教えてくれ、 楽しかったのでしばらくは続けるつもりでした。 4か月が経ち仕事もだいたい覚え、慣れも出てきたのですが その変わりに不満も少しずつ出てきました。 メニュー・イベントなど移り変わりのはやさについて行くことと 勉強・学校行事の両立が難しくなったこと。 (成績は下がってしまいました) 店長の不愉快な発言にたえられないこと。 シフトの決め方に無理があること、など… なので丁度2週間前、店長に「辞めさせてほしい」と伝えました。 ですが店長はどうしたら私が無理せずに続けられるか、 という話にもっていってしまったんです。 その日はそのまま「辞める」という決定が出来ずに終わり そのあと店長と話をしようと思っても 時間がどうしてもあわずに出来ないままで…。 数回バイトにも出たのですが 出かける前など不安?というのでしょうか。 もやもやした気分になって落ち着かない感じでした。 今度の土日にまたバイトが入っているのですが もう精神的・体力的にも無理があり出たくありません。 「辞めたい」と伝えてから2週間たっているのですが もう行かなくても良いのでしょうか? それともやはり行かないと契約違反などになってしまいますか? 良かったらアドバイスお願いします(>_<) 長文すみませんでした。

  • バイトのこと

    4月から専門学校に行きます。2年間です 昨日、時間割りを貰いました 専門学校なのでもちろん朝から夕方までみっちり 授業が入っています 親にその時間割りを見せたら今やっている 居酒屋のバイトは土日だけにしなさい。日曜日は10時に上がらせてもらうように言われました。そこの居酒屋は12時までやっています はじめて2週間くらいで、面接の時には学校始まってからのシフトは分かり次第連絡しますと言いました 今、人手不足だし始めたばかりで、また店長がとても怖い人なのでとても言いづらいです でも自分は正直言って、そのバイトを辞めたいと思ってます どうしたらよいでしょうか?土日しか入れないというか勇気をだして辞めると言ってしまうか、どちらがいいのでしょうか 親にはもう辞めろと言われてます。続けるなら土日だけと言われています

  • 学校とバイトについてです。

    私は今医療短大に通っています。 1年生で部活とバイトをしています。 部活の練習の関係でバイトは土日のみにしてもらっています。 ですが医療大学ということもあり、テストも多く、平日は練習もあるので勉強できるのは土日だけになってしまいます。 なのでバイトを辞めたいのですが両親が辞めさせてくれません。 何故大学生になってまでそこまで干渉されなくてはいけないのかがわかりません。 実際、部活と学校の授業で手一杯なのにバイトは本当にやめたいです。 社会経験、とは言えませんがある程度の事は部活で学べますし、短い期間でしたがバイトでも色々な事を学べました。 親を説得しようとしても話すら聞いてくれません。 どうしたらいいのでしょうか。

  • バイトを辞めたいのですが……

    高1(春から高2)です。 バイトを辞めたくて困ってます。 バイト始めてもうすぐ3ヶ月になりますが、人間関係や自分が忙しい理由もあり、辞めたいと思ってます。 ですが、バイト先が家から近く、家族の行きつけであったり、兄弟も一緒に働いていることもあってなかなか辞められません。 一度店長に学校の成績が落ちているという理由で辞めたいと言ったのですが、家族が来づらくなるなど言われて結局辞められませんでした。 でも、今すぐにでも辞めたいのです。 どうしたらいいですかね?

  • バイトについて

    今週の金曜に体育祭があります。 それで前まではバイトのシフトが火曜、木曜、土曜だったのですが、最近部活に入ってしまったため、今週からシフトが水曜、金曜、日曜になってしまいました。 体育祭はまだやすみを入れてなく、できればその日だけはやすみをいれたいのですが、今まで遅刻やら、シフトを変えたいのをギリギリに言って怒られたり、無断で休んでしまったりとしてしまったので中々言いにくいです。 まぁ自分が悪いのですが... でも体育祭の終わる時間とバイトの時間が重なるため、行事を犠牲にしてまでバイトをしたくはないので、その日だけはやすみたいです。 正直に言ってやすみはもらったほうがよろしいでしょうか? それとも体育祭を早めに帰ってバイトに行ったほうがよろしいでしょうか?

  • バイトについて教えてください!

    私は工場内で軽食を作る短期のバイトを したいと思っています。 今高1で初めてのバイトで色々分からないことがあるので 教えて下さい! ・面接ではなぜこの仕事を選んだのか、と聞かれると思うのですが 正直、私は接客は苦手であまり向いていないと思うし、 人と接さない仕事がいいなぁーと思って選んだのですが、 こう言ってしまうと不合格でしょうか?? また、何と言えばいいのでしょうか?? ・曜日はいつ頃が空いてますか?とも聞かれると思うのですが 私は夏休み、すごーく暇なので「いつでもいいです。」と答えるのは ダメでしょうか? ・面接は学校は通信制で制服がないので ジーパンにTシャツでもいいのでしょうか?

  • バイト禁止の高校でできること

    高1です。 私は今、挑戦してみたいことがあります。それは音楽関係の習い事なのですが、とてもお金がかかるようです。ですが、これから大学受験がありますし、下に兄弟もいる為、私にばかりお金をかけさせるわけにはいきません。 それでも説得すれば、両親は無理してでも習い事に通わせてくれるのだと思います。 でもきっとその分、兄弟につけがまわってしまうし、そうまでさせてやりたいことなのかと聞かれたら少し迷ってしまいます。 それでも、通うとしたら少しでも自分で出せたらなと思ったのですが、バイト禁止の高校(隠れてもできない)なので、どうしたらいいか迷っています。 バイト禁止の学校でもできること、または働くこと以外で何かできることはないでしょうか。 親目線での意見(?)も聞かせて頂きたいです。

  • 新しいバイトを探すべきか悩んでいます

    今は週一でコンビニで働いています。 実家に暮らしていて、大学に通っていた為にバイトを週一にしていたのですが、学校を終えてからはバイトが無い日は暇をしています。 それに見かねた親から、他のバイトを探しに行けと言われたのですが、3月から働いているコンビニを辞める人が4人もいて、これからシフトを増やせるという時期です。   むやみに新しいバイトを入れて、今のバイトで働ける日が増えるのをつぶさないほうが良いと思っています…。 でも、しばらくはまだ週一のままでしょうし…親の言うとおりに探したほうが良いのでしょうか?