• 締切済み

高校では

MAGIHUZAKENNAの回答

回答No.7

高校では前に出て発表とかするの1度もなかったですな。 皆を一人の人間だと思って、自分の考えを一つ一つ説明する感じで喋りました。だいぶ緩和出来ました。

関連するQ&A

  • あがり症です

    あがり症です 小学校の時から人前に立って覚えた文を覚えて発表するのが苦手です。 それに気づいたのはまだ人前に立ったり、リーダーになったりすることが大好きだった頃なので、その時は次頑張ろう、くらいで思ってました。 けれど小6のとき、集会の時にセリフがぶっ飛んでしばらく突っ立っている、なんてことが立て続けにあったため、6年生送る会で毎年恒例の、本部が代表で挨拶をする時間が、私のせいで無くなりました。 それから人前に立つのが苦手になりました。 高校1年の時は人前に立って発表しなければいけない授業の日、学校に行きたくなさすぎて家出た瞬間から電車が学校の最寄りに着くまで涙が滝のように出ました。その授業の前も緊張による腹痛と吐き気で保健室にこもり結局授業サボってしまいました。 前置きが長くなってしまいましたが、そのような経験からまだ数ヶ月しか経ってないのですが、今は前と比べて人前に出るのが苦手、という感情から恐怖に変わりました。 今日は学校で英語の暗唱のテストがあったのですが、緊張してど忘れしたため、授業後に完璧に覚えて先生に言いに行くと、またド忘れして先生に呆れられました。 人前に立ったり誰かに見られたりするとそれまでできてたことが出来なくなるのは私だけですか? 自分に呆れて涙が止まりません。 みんなからそれでバカにされてきてる人生です。 これから生きていく上でこのような場面には何回も遭遇するとは思いますが、上手くやって行ける気がしません。 このあがり症ご理解頂けると嬉しいです。 またこのあがり症の治し方とか経験者の方教えていただきたいです。

  • 助けてください!あがり症!

    (タグがちょっとわからなかったので、とりあえず学校での緊張の話なのでこうしておきました。) 真剣に悩んでいます。 解決方法や具体的な心構え、考え方、落ち着き方など何でもいいので、どなたかお答え願います。 この春、大学1年生になりました。 上がり症に苦しんでいます。 上がり症になったのは、昨年の春からです。 急に人前で発表したり、朗読したりすることができなくなりました。 高校の時も、教室の端から生徒が先生にあてられて、自分の番になると 緊張しすぎて声が震えてしまい、喘息のようになってしまいます。 普通に友人や先生と世間話などをするときは、何の緊張もなく すらすらと会話できるのに、いざ人前で発表、朗読などするとき、頭が真っ白になって 呼吸が苦しくなり、上がってしまいます。 なんでこんなに緊張するのか考えると、いつも内心「うまくやらなきゃ」とひたすらそればかり考えてしまい、考えれば考えるほど失敗しています。 正直、自己紹介するだけでも極度に緊張します。 これではいけないと思いつつも、一年間頑張って家で声を出して話す練習をしてみたりしましたが、全くダメでした。 これからきっと、大学の授業などで、発表やプレゼンテーションする機会が増えてくると思います。 勉強に集中しなければ、緊張がどうのと言っている場合ではない、と思いますが、なかなか治らず真剣に悩んでいます。 どうか、あがり症を改善する方法や、気持ちの持ち方など、またこうした極度の緊張や上がり症が治った方などの話を聞きたいです。 克服した方法なども教えてほしいです。 一番は慣れかな、と思いますが、高校2年まではまったく緊張せずに人前で発表したりできたので、急におこったあがり症にどう対処したらいいかわからず、毎日泣きそうです。 文がめちゃくちゃですみません。 本当に悩んでいますので、よろしくお願いします。 助けてください。

  • すぐ声がガラガラになり困っています。喋りすぎや風邪が原因ではないです。 みんなの前で発表する時とか、 普通の大きさの声で友達と雑談しようとしてもガラガラになります。みんなの前で発表する時は特にガラガラです。最近はひどくなってきて、声を出すのが苦しいほどです。 不思議と家族と話す時はガラガラになることはあまりありません。 急に声を出そうとすると出ずらい時があって、声を出すのにすごく勇気が入ります。(授業中消しゴムを拾ってもらって、ありがとうと言いたい時、いらっしゃいませ、という時などなど。。) 元々人前で話すのは苦手でしたがやろうとすればできました。ですが何年か前に、一度大勢の前でガラガラになってしまって恥をかいてから、人前で話すのが死ぬほど嫌になりました。今のクラスは40人ほどですが、そこで一言意見を言うだけでも声がちゃんと出るかものすごく不安で仕方がないです。人前で話すのが緊張して苦手と言うよりも、人前で話すと声がガラガラになるから怖い、という感覚です。日が経つごとにひどくなっていってる気がします。 緊張して声が震える人や、少しガラガラになる人は見たことがありますが、声が出なくなるくらいまでガラガラになってる人は見たことがないです。もう声を出すことが嫌になっているし、この先ずっと悩み続けると思うと気が重いです。。 何かの病気でしょうか。それともただの精神的な問題なのでしょうか。 病院に行きたいのですが、何科に行けばいいと思いますか? ご回答よろしくお願いします。

  • スピーチについて

    英語のスピーチを授業でしなければならないのですが、どのようにスピーチしたらいいのか アドバイスをお願いします。いつも人前にでるとすごく緊張して頭が真っ白になってしまいます。それに、人前で発表したことがなく 苦手な英語で発音もまったく自信がないので、とても不安です。

  • 極度の緊張

    私はあがり症で人前に出るととても緊張し、顔が赤くなったり足が震えたりしてしまいます。 音楽の発表会やスピーチなど大勢の人の前に出たり、注目されるのが苦手なのですがそれでもなんとか今までやり切ってきました。 しかし最近はあがり症が更に悪化してしまったようなのです。 今まで緊張しながらもなんとかやり切ってきたし 大きな失敗をしたり周りにからかわれたりした訳ではないのですが 最近自分の中で勝手に緊張に対する不安や恐怖が大きくなってしまったようなのです。 授業で当てられたり音読させられる程度のことなら少し緊張するだけだったのですが 最近はものすごく声が震え、字が書けないくらい手が震えてしまうくらい緊張してしまいます。 どうして自分だけこんなに緊張してしまうのだろうかと泣きたくなってしまいます・・・ 大勢の人の前で発表をするときに緊張するならまだしも たかが授業で当てられたり音読する程度でこんなに緊張してしまう自分が情けないです。 最近はいつもこんなことばかり考えていて学校に行くのも憂鬱になってしまいます。 緊張しない人はどうして緊張しないのでしょうか? どうして人前に出ることが平気なのでしょうか? 緊張しない人の心理を知りたいです・・・

  • 信じられないぐらい緊張する私。

    私は22歳の大学生です。 私はとにかく人前で話すのがとても苦手です。 1対1で話すのは場合大丈夫です。 問題は大勢の人の前で話す時です。 大勢の人の前で話す時は頭が真っ白になってしまって、声が震えだします。 最近、大学のゼミでみんなの前で意見を言う機会がありました。 (みんなと言っても20人程度です) しかし、自分でも何を言ってるのかも分からなくなるぐらい緊張して、 結局何が言いたいのか伝えられずに授業は終わりました。 これからゼミではプレゼンテーションもあります。 ホントに不安です。 私の場合、人より周りの目線を気にするといった癖があるので、 原因はそこらへんにあるのかもしれません。 自分では経験を積むことが大切ではないかと思っていますが。 何かいい解決法があれば教えてください。(特に経験者の方) よろしくお願いします。

  • 授業中の発表

    私は人前で話すのが苦手で、緊張するし恥ずかしがりやなんです。 授業中には全然発表しません。一年間にかぞえれる程しか手を挙げていません。 答えが分かっていても合っていても、どうしても手を挙げれないんです。 間違ったらどうしよう・手を挙げても当てられなかったらはずかしい・自信がない・・・など の理由で・・・ いつも 挙げ損ねてあってたのに~ 挙げればよかったーと、思うこともあります。どうにかこれを克服するにはどうすればよいでしょうか?人前で話すのはどうやったら上手くなるんでしょう?どうしたら緊張しなくなるんでしょう?いろいろと教えていただけるとうれしいです。(特に人前で意見を発表すること・意見を上手くまとめれないんです)

  • 自分が社会不安障害だと学校に相談するとき

    私は社会不安障害なので、人前での発表の時に極度に緊張して言葉も発せなくなってしまうし、足や手も震えて立つのも難しいです。しかし、今大学に入学して発表の授業があるのですが、それがちゃんとできるかとても不安です。私の学校には相談する場所があって精神科の先生などがいるらしいのですが、このことを授業が始まる前に伝えておいたほうがいいのでしょうか?伝えておけば担当の先生にそのことを伝えてくれて何か配慮をしてくれるのではないかと思うんです。 今2ヶ月くらい薬を飲んでいるのですが、効果がでているか分かりません。この間先輩にこの教室はどこですか?と聞くときにも動悸がして緊張しました。

  • 高校生です。

    高校生です。 授業中に眠くなります。 それも決まって苦手な古文、漢文。 どうにか、眠くならない方法はありますか? また、皆さんは眠い時どうやって対処していますか?

  • 人ごみで前を見れません【過度の緊張】

    こんにちは。 前にも一度こちらで質問させていただいたんですが、その時は自意識過剰だと言われたのですが、最近生活していて本当に自意識過剰なのかな、と不安になったためにまた質問させていただきます。 主な症状をあげると・・・ ・道で前から歩いてくる人を見ると避けようとする ・授業中視線が気になり、集中できない ・会食で手が震える ・発表する時、手足・声が震える 加えると、上記の状況の時、目の周りの神経?がかなり疲れます。 緊張しっぱなしの時はまぶたが痙攣をおこします。。 あと、頭も少し痛くなります。 今日も信号待ちをしているときに、隣に人が来て、緊張してなんだか落ち着かなくなりました。それに、友達といるときも顔がこわばっていないか心配であまり面と向かって喋れません。。 この症状はおそらく高校2年くらいの時からだと思います。 ちなみに今大学1年です。 こんな症状が出るため人前に出たりすることがかなり苦手です。というかそういう場面を避けるようにしています。 改善法、アドバイス、どんなことでもいいです。皆さんのご意見をお聞かせください。