• ベストアンサー

評価します

mt_mhの回答

  • mt_mh
  • ベストアンサー率24% (273/1116)
回答No.4

時制がヘンかもしれません。以下のように直したい。 「あなたのプレゼンテーションを評価します。零点です」    ⇩ 「あなたのプレゼンテーションを評価しました。零点です」 時制

dw5462
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほどですね。

関連するQ&A

  • 「被評価者」は英語で何て言うの?

    「被評価者」は英語で何て言うの? 会社や学校で評価を受けるときに「評価をする人」は「evaluator」と言いますが、逆に「評価をされる人」は何て言うのでしょうか。 日本語では「評価者」と「被評価者」とありますが。 すみません。辞書も調べたのですがよく分からないのでおしえてください。

  • プレゼンテーションの評価について

    今度パワーポイントを使ったプレゼンテーションで、プレゼンの評価を考えてくるという課題があります。どのような項目でプレゼンを評価したらよいかということです。例えば、聞きやすい話し方をしているか、パワーポイントが見やすいかなどです。プレゼン自体あまり経験がないため、評価といわれても頭を抱えてしまいます。経験がおありの方や詳しいかたいらっしゃいましたらぜひ教えていただきたいです。

  • 留学の評価はなぜ低いのか?

    現在、アメリカの平均的なレベルの4年制州立大学に在籍しています。(経済学部専攻) 最近、日本では一般的に海外に留学している人の評価が非常に低いことを実感してショックを受けることが多々あります。 当初は私も日本で「英文学部」等に進学しようと考えていましたが、海外の大学に入れば英語は習得できるのは勿論、専攻の勉強もできるだろうと思いアメリカの大学に進学を決めました。 しかし世間の評価はどうやら違うようです。 そこで大いに疑問なのですが、 どうして日本の大学卒(ここでは文系に限るとします。)よりもアメリカの大学卒のほうが評価が低いのでしょうか? TOEICの点数も日本の学生よりも当然上ですし、留学生は中国語・韓国語など英語以外の言語を習得していることも多いと思います。それに専攻の知識が加わり(専攻の知識習得が海外大生の留学の目的です)、海外経験もプラスされます。 そして何より、「アメリカの大学は入るのが簡単で~」などとよく言いますが、それはアメリカ人に関しての話。アメリカの大学に入るだけの英語能力(例えばTOEFL550点~600点)があれば、日本の大学には簡単に入れると思うのです。 上智大学や青山学院大学のTOEIC平均スコアが700点そこいらのはずですが、それ以上なければアメリカの上位大学に入ることすらできません。これでなぜ「日本の大学に入れない人が~」という発想になるのか疑問です。 アメリカの大学卒を低く評価する方は、アメリカの大学生を何も知らずに、噂だけで判断する方だと思えて仕方がないのです。 なぜアメリカの大学卒は評価が低いのでしょうか? 日本の大学生が取得するような日本の資格を取得すれば、評価は上がるものなのでしょうか? 長くなってしまいましたが、 よろしければ皆様のご意見をお聞かせください。

  • 相対評価の利点 絶対評価の欠点

    今の日本ではほとんどの学校が絶対評価だと思います 僕は現在中学生です。相対評価で成績を付けられた事がありません。 相対評価の意味などは他の質問を見て理解することができました。 しかしどの質問でも絶対評価の利点が書いてある所が多かったです。 出来れば下について詳しく教えてくれれば幸いです ・相対評価を辞めてしまったことで日本が損した点 ・相対評価を辞めて僕ら教育を受ける側が損した点 ・相対評価を辞めて教師が損した点 あと僕たちが今受けている絶対評価の欠点も教えてください

  • 相対評価の利点 絶対評価の欠点

    今の日本ではほとんどの学校が絶対評価だと思います 僕は現在中学生です。相対評価で成績を付けられた事がありません。 相対評価の意味などは他の質問を見て理解することができました。 しかしどの質問でも絶対評価の利点が書いてある所が多かったです。 出来れば下について詳しく教えてくれれば幸いです ・相対評価を辞めてしまったことで日本が損した点 ・相対評価を辞めて僕ら教育を受ける側が損した点 ・相対評価を辞めて教師が損した点 あと僕たちが今受けている絶対評価の欠点も教えてください

  • 「人生は他人に評価されてナンボだと思う」

    「人生は他人に評価されてナンボだと思う」 この表現を大阪弁ではなく標準語の美しい日本語に変えるとどういう日本語表現になりますか? 偉人の言葉で似たような言葉がありましたら教えてください。 あとこの言葉に異論がありましたら教えてください。

  • 評価(?)

    数学で「関数を評価する」とはどのようなことでしょうか? 聞き間違いの可能性があるので「評価」が存在しなかったら それに似た語を教えて欲しいです。

  • テスト評価 名称など

    初めまして、こんにちは。YUUです。 海外小説を読んでいて気になり、どうしても知りたくなったので質問します。 テストの評価かなにかで、「S」「A」「O」「B」などの評価をもらうという場面があったのですが、これはどういう意味なんでしょうか? こういった英文字表記の評価の種類と意味と、スペルを知りたいです。 また、日本語表記で「優」という評価もあると聞きました。 こちらもまたその種類と意味、英文字表記とのつながり(例えば、英文字表記での○○は日本語表記での○○にあたる、など)を教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 日本語の<評価する>ってどういう意味ですか

      インタアクションをする時、相手の文化を「評価」している。   あなたのことを高く「評価」している。   本論の分析には「評価」できる。   という三つの「評価」は同じ意味をしていますか。   日本語母語話者にご説明をお願いいたします

  • 評価が悪いのに停止にならないのですか?

    評価が悪いのに停止にならないのですか? 悪い評価が15個あります 月に3個4個ペースで増えています SDカードの偽物 髪の毛のアイロン コーチの財布(チャイナ製) 文面から日本語が少しおかしいので中国人と思われるIDなんですが 評価で明らかに正規品でないとの指摘が多数あります なんで停止にしないのでしょうか? 3つも4つも申告があるのに毎回入札ありで終わります 中には偽物でもいいや的な人も多いのでしょうか?