• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:要らぬアドバイスを繰り返し、正論を振り翳し、知らぬ)

謝らずに傷つける人とのパートナーシップについて

zabusakuraの回答

  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2270/15098)
回答No.3

付き合った途端に手の平を返すようなタイプの人ですね。 とっとと別れていい案件だと思います。 うちの娘3時間で別れたというのが有ります。付き合った途端に偉そうに言われて初デートの途中で「はい、さようなら。」って。 きっと話し合っても根本的に、そういう人間性でしょうから時間の無駄な気がします。

noname#256070
質問者

お礼

3時間ですか、、。そういう地雷案件ありますよね、、 私は異性として興味なくても人柄がよく愛してくれる人ならありだと最近思えるようになりましたが、私は前から彼にこれ以上進んではいけない何かを本能で感じていたのかも知れません。 身体の関係を持ったとたん豹変し、こないだはほんとひどかったです。話しながら胃が痛くなりました。胃が痛いと言っているのにやめないし、、 未婚をコンプレクスに思ってる人でしたが、まあ一生1人でしょうね。。

関連するQ&A

  • 正論の使い方

    始めに カテの選択が適切でないかもしれません。 私は正義感が強い方です。 もちろん 責任感もしっかり心得ているつもりです。 そして 正論に添って考え 行動をしてきました。 友人知人にも恵まれ 相談もよく持ちかけられ その都度 正論に添って 対応してきました。 でも 世間では正論のつかう人を  こころよく思われていないように感じます。 つまり 正論の使い方?が問題かと思います。 【正論は正しい】 【しかし正論を振りかざしてはいけない】 【正論を言う人は嫌われる。】 だれもが正しいと思っていることが正論なのに これは評論家(コメンテイター)のように 言葉だけ(発言だけ)で行動が伴わないという解釈でしょうか? 正論はどのように使われるべきなのでしょうか? どのように つかうものなのですか? 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 正論を言ってしまった?

    一般的に。 正論を言われた側は「そんなこと言われなくても知ってるよ。」「それが難しいから自分はこうしたんだよ。」っていう気持ちなのでしょうか。 正論を言う側は「その人が間違ったことを言ってる、やっていると思うから」言うのでしょうか。 僕は友人(女性)の感覚が自分の感覚とずれているたため、友人に対し「正論」を言ってしまったようです。それに対して傷ついたと言われてしまいました。 けれど、僕自身「正論」を話すという感覚ではありませんでした。 単に「自分の意見」(「○○だと思うよ?」という言葉で。配慮をしていたつもりでした。)を述べたまででした。 僕は「その自分の意見」に対し友人に「意見を話して欲しい」と言ったのですが、返ってきませんでした。 それは僕の意見が友人にとっては「正論」だったからだと思います。言い返す余地すらなかったからだと思います。 僕の気持ちとしては相手を威圧するわけではなく、自分の意見を述べた上で相手の考えを知りたかっただけなのに。僕のせいで相手は傷ついた。しかも返事も返ってきませんでした。もし正論と感じるのであれば「言ってることは正しいよ。けどこういう理由があるから出来ないんだ」って言って欲しかったのに。 相手が解からなかったから、知りたかったから言っただけなのに、「威圧された。自分って駄目なんだ。」と解釈されたようでした。友人にとってグサッとささる言葉があったということは理解しています。 僕としては、そもそも話し合いは互いの気持ちや、意見を交わしていかないと解決することはないと思っています。友人に嫌な思いをさせてしまうリスクがあるとしても、友人の一面を、考え方を知りたかったんです。聞く必要があると思い意見を言いました。それによって潰れてしまうとは思ってもみませんでした。その点は友人を見極められなかった僕が悪いと思います。 僕のやり方がいけなかったのでしょうか?僕の考え方は、ずれてますか? 皆さんはどう思いますか?

  • 正論を述べる彼

    どうしていいのかわからないのでちょっとアドバイスをいただきたいなって思って投稿します。 私の彼は何かを相談したり、なにか聞いてほしい事があって話してもだいたい正論ばかりを述べて第3者目線でものを言います。 最近私が会社でとても腹の立つ事があってそれを話した時なんですが、私は今会社で部長が大嫌いでうまが合わない関係であまり仕事で必要な事以外は話をしません。 日常からも嫌味を言われたり、チクチク嫌がらせをされたりしてたのでそれも彼には話していました。 今回は今までは営業のみの会議に私も参加するようになり、通達に8時~と書いてあったので8時前には来ていました。そしたら8時頃にのこのこ部長がやってきて「会議8時半からだよ」と軽々しく言われ、あたしはその言い方にも頭にきて噴火しました。 ただそんなのは間違えだししかたないのはわかってますが、嫌いだから余計腹が立ち、それも表面には出せないのでロッカーでいらいらしてました。それでも収まらず彼氏に電話しました。 その旨を話したところ「しかたないよ。わざとじゃないし」 と言われ・・そんな事わかってるけど、腹が立つから電話して聞いてもらってるのにそれを言われて、言わなきゃよかったと思ってしまいました。 結局私もすっきりせず、彼氏に「そんなのわかってるけど、腹が立つから電話してる」と怒ってしまい。 彼氏にあたるのはお門違いだし私が悪いけどでも、腹が立ってる時にそれを言われても余計腹が立つのはあたしが駄目なんでしょうか?? このような時は話さないと思い、それも伝えましたが「そんなの付き合っててもつまんないとか、お前は俺が逆の時すばらしい回答をしてくれるんだろうね」と言われ。。 彼の言ってることはわかるんですけど、腹が立ってるときってやっぱり共感してほしいです。 なんだか今後ももちろん彼氏に何でも話したりしたいですけど、なんか腹が立ってる時に冷静にそんな風に言われて冷静になれる自信がありません。 どう対応すればいいですか??

  • なにかアドバイスをください…。どうしていいか分かりません。

    なにかアドバイスをください…。どうしていいか分かりません。 今彼氏さんがおばあちゃんがキトク状態なため、県外に行って二週間たちます。 しかし昨日、おばあちゃんは亡くなられたみたいです。 近々お葬式もあるみたいです。 県外にいる間は、メールは少なかったけど電話はよくしていて楽しかったのですが、 昨晩、「電話する?」とメールをくれたのに、「気が向いたらでいいよって」っと悪い言い方をしてしまって…。なんだか私はイライラしてたんです。 けど、すぐこちらから電話して謝りました。 彼は気にしていなかったのですが、そのこともあり、私はさらに落ち込んでしまいまして。 彼の方は、電話中に家族と喧嘩したりして、怒鳴り声も聞こえてて、相当イライラしているみたいでした。 そんな中の電話だったので、お互いテンション低く、私は彼の愚痴みたいな話にあいずちを するだけって感じでした…。 そしたら「なんで反応ないん?」って聞かれたので、「そう?ごめんね」って言ったのですが、 それからさらに空気が重くなってしまい…。 それで彼が「ちょっと用事があるから電話切るね」となり、電話を切ったのですが、 すぐ「終わった」ってメールがきたので、こちらから電話をかけ直したのですが、 出なくて…。それからまたかけても出なくて。でも100%彼は起きています。   なので、「何度もメール・電話してごめんなさい。あの感じのまま終わるの嫌だったんだ。さすがにしつこいのは分かっているから、もうこっちから連絡は止めておきます。つらいときに役立たずでごめんね。 それじゃあ、また」とメールを送りました。 しかし、返信はまだありません…。 私はもうどうしていいか分かりません。 このまま連絡がないまま終わるのが怖いです。 長文、最後まで読んでくださってありがとうございます。 なにかアドバイスをいただければ助かります。 よろしくお願いします。

  • 正論が人を傷つける場合もある、と思いませんか?

    こんにちは!よろしくお願いします。 さて、件名の事について意見を聞かせてください。 特にネット上の掲示板での出来事とか、 反論した経験とか、上手く事態を収拾した経験を 聞かせていただけるとありがたいです。 ちなみに私の経験は、 ある特定の問題について話す掲示板にて、 私がAさんに向けてコメントした事にたいして、 Bさんが間接的に私に向けてコメントした。 Bさんのコメントは正論なんだけど、 第3者が読んだ時に、私の状況を間違って受取る 可能性があり、また、 今の私の状況や希望を誤解する点があり、 私としては、とても正視できないものでした。 Bさんにその旨を出来る限り冷静になって メールした。返事がきた。内容は、Bさんのコメントは 正論だし、私を批判などするつもりはなかった。 削除希望ならそうする。と言うものだった。 私がこの件で考えたのは、 Bさんについては確かに正論だが、 心理的問題や妊娠などについて、 問題を解決した人に堂々と正論を言われると、 その正論が人を傷つける場合がある、ことが 分かってもらえないのだろうか? という事です。 余り具体的にやり取りを書けないので、 分かりにくい点があったら、ごめんなさい。 ホントに、ネット上だけでのやり取りって、 難しいなあと思う今日この頃です。

  • 正論ばかり振りかざす女性

    最近仲良くなった人についてです。真面目な質問なので誹謗中傷はおやめください。 当方はずっと外資で秘書をしてきました。過去の会社では、事業不信の煽りで当方のポストがなくなったりしたことがあり(他にも色々やめさせられてました)、しかもその前後に家族の不幸もあり、なかなかしんどい時期がありました。 最近転職していまの会社もなかなか大変ですが、なんとかやっています。 上司がクセのある人で、色々な人にかなりきつく、特に私に日々当たり散らし、パワハラ的なことをされていて、気に入らなかったらクビとかもあるのか、など心配していた時期もありましたが、今は人に良いアドバイスを頂き落ち着きました。 良いアドバイスをくれたのは他の方なんですが、わたしがいまの会社は一時すごく辛かったなどとその女性とメールで話していたら、 "わたしは正直辞めさせられた方がいいし、女性は嘘も上手いから転職に有利かもしれないし、その方がいいんじゃないか"とか言ってきました。 読み間違いかと目を疑いました。わたしの過去にあったことをそれとなく会話で匂わせたことがあったから余計に驚きましたが、通じない鈍い人なのかもしれません。でも何より、解雇、失業など辛い思いをした、している人に対する思いやりがなさすぎるな、と。 仮にわたしに経験がなくてもわたしの恋人や他の友達に経験があるかもしれませんよね。 わたしは自分の体験だけでなく、 仕事柄、そういう対象の人もたくさんみてきて、退職手続きや、解雇前の新しい人の確保や各種手続きもやらされたことがあり、そういう人をヒラ社員の割にたくさんみてきました。 大変なのがわかるから、 羨ましいなど口が裂けても言えません。 彼女には、"わたしはそんなこと言えないし、今の時代色んな経験をした人がいるから気をつけた方がいいと思うよ"と 釘を刺したのですが、 追い討ちをかけるように、 "過去なんて忘れてしまえばいいの。過去のあなたは今とは違うんだし、これって考え方のテクニックの問題なのよね" とか凄まじく上から目線なメールがきて、絶句しました。何様?という感じ。 というか、辛い思いをした人は、トラウマがあるし、そう簡単に過去を振り切れないし、本人が一番わかってますよね。 こういう人いますよね?正論を振りかざすというか。アドバイスなんか聞いてないのに、いちいち上から目線にコメントする人。 アドバイスが欲しければ、カウンセラーや弁護士にお金を払ってプロのアドバイス聞きますし。 なかなか過去を振り切れないんけど、どうしたらいい、とかわたしから聞いたらわかりますけど。 当方が同じような指摘を受けたら、 "ごめんね、あなたに無神経だった。指摘ありがとう、気づかなかったよ" とかいうかと思いますが、 なんなんでしょうか。 なんだか一気に気持ちが冷めました。 彼氏などではないから、わざわざ別れる必要はないですが、今度会う約束もキャンセルしようかと思ってます。 こんな時代だし、お父さんが退職勧告を受けた人、彼氏が受けた人など色んな方がいると思います。そういう人が傷つくというのがわからないんでしょうか。 頭で考えるのは自由ですが、言っていいことと悪いことがありますよね。 わたしは気にしすぎなんでしょうか。 いい人かと思っていたからショックです。 正論を振りかざす人って私大嫌いなんですが、こういう人は何を考えてるんでしょうか。 まあ彼女とは距離を置こうかと思いますが、 今後の勉強のため、そういう人を見抜く方法をしりたいです。 身近にいた方、特徴など教えていただけると助かります。

  • 逆ギレする男

    いい感じになっていた男性がいて、散々、好きとか会いたいとか言われ、結局互いの時間が合わず会うことはなかったのですが、今は仕事で忙しいし彼女とかは考えられないけど、いつか一緒になりたいと思ってるなどと言われていました。 連絡も毎日相手からきてカップルのように接していました。 私が、そういう男性がいることを1人の友達に言ったのですが、それを彼にも言うと突然連絡をとるのをやめると言われました。 なぜ?と聞くと、やっぱり今は仕事に集中したいから、本当に好きなんだけど今はごめん。人に言うと噂になって仕事に支障がでたりするからと言われました。結局、周りからあの人彼女いるよと教えられ、彼に電話をかけ友達に話すような明るい口調で「彼女がいたなら教えてくれたら良かったのに~」と言うと、開き直り、挙句には逆ギレされました。いちいち話すことないんだから電話してくるなよ!ととても強い口調で言われました。 こんなに最低な人だったんだと思うと気持ちがキレイに冷めましたが、自分がしたことを謝らずに逆ギレする人ってどういう心理なのですか? もう終わったことなので、気にすることじゃないし、私は彼女だったわけではなく所詮ただ連絡をとっていた女の一人に過ぎないので、責めるつもりはなかったのですが、 男性ってよく逆ギレしたり一方的に逃げますよね、あれはなぜですか?

  • 正論、常識を言う占い師どう思いますか??

    こんにちは。 いま私には付き合っている人がいて、ゆくゆくは結婚できたらいいな~と考えています。ただお互いにまだ年齢が若く、社会に出たことも(私は)無いので、結婚はいろいろな経験を積んで金銭的にも精神的にも自立し、お互いの仲ももっと深めあってからだな、と思っています。ただ来年から同棲する話がでています。楽しみだけど、初めて親以外の人と暮らすのには不安もあります。 そこで、知人の間で評判の占い師さんに相談に行きました。すると占い師さんは私の名前や生年月日を見て「あなたはまず自立すること。結婚云々はそれからね。あなたはまだ世界を知らなすぎる。彼もあなたも互いを好き合ってはいるけど、まだまだ本物とはいいがたいわ。他の男もあなたは知らないしね。2年後に運命の人が現れるわ」というものでした。「え?では、今の彼とは絶対結ばれないのですか??」と私が言うと、「あなたたちが互いに成長し、その上で互いを必要としていたら、結ばれるでしょう」と言われました。同棲に関しては、「互いを束縛しない自信があるならいいけど、その自信が無いなら一人暮らししなさい。その方があなたのためよ」と言われました。 「絶対~しろ!」とか「するな!」とか言わないし、親身になってくれてる感じはするので良い占い師さんと言えばそうなんですが、どうも言っている事が「正論と常識+自分個人の考え」のような気がするんです。全部私自身自分でもよくわかってることだし、周りからも言われることだよ・・・とつい思ってしまいました。私はこの占い師さんしか相談したことないのですが、占いってこんなものなのでしょうか?そして私たちの行く末は・・・? 何かコメントいただけたらうれしいです!

  • よりを戻すために、アドバイスお願いします。

    どうしても元彼とよりを戻したいのです。 アドバイスをよろしくおねがいします。 別れの理由は、「俺がしんどくなってしまった」という理由でした。 (週2,3で会い、メール、電話などはお互いしたいときにしていました。しんどかったのは、疲れているのに晩ご飯に誘ってしまったり、彼が行かないというと私がちょっと悲しい顔をしてしまうなどです。) 私は、「しんどかったら言ってほしかった。」「しんどくならないように私もちょっと考えるから」「私が変わるから」と言ったのですが、「お前は変わらなくていい。」「俺が自分勝手なだけだから。」「変わろうとしたって結局同じことが起こってしまう」と言い、よりを戻すこと了承してくれませんでした。「ごめん」というだけでよりを戻す気はないみたいでした。 言っていることが矛盾しているので、もしかしたらこれが理由ではないのかもしれないと思いましたがどう考えてもそれ以外の理由が浮かばないのです。(女の影も全くなし) いろいろと納得できないことが多かったので、次の日電話したのですが理由はやはり、「俺がしんどい」ということだけのようでした。 電話のほとんどは私が号泣で、振った側の彼も号泣していました。 なぜ泣くのか意味がわかりません。 結局、半年後にお互い好きな人がいなかったら連絡をとる。 そのときもう一回考え直すという約束をし、それまでは全力で他の人を好きになり、彼とは連絡を一切とらないということになりました。(私が提案し、彼も了承) しかし、他の人を見ようとしてもメールするのすら嫌になったり、前を向こうと考えても泣いてしまったり、どうしても振り切ることができません。別れる前日までデートをし、「また行こう」と言ってくれた次の日に別れを告げられたためとてもショックが大きいです。時間が解決してくれると友達は言ってくれたのですが、今回ばかりはどうしても復縁したいのです。 彼とは一切連絡をとっていませんが、あと2回会わなければならないのですが、会ったときどういう対応をとれば復縁に近づくのでしょうか。 また、そこを過ぎると会わなくなってしまうので半年後まで連絡をとりません。彼が私のことを忘れてしまったり、他の彼女ができてしまうかもしれないということが不安で半年後までどうしても耐えられません。どんな気持ちで半年間待てばいいのか、アドバイスよろしくお願いします。

  • アドバイスお願いします

    先日、こちらで質問させていただいた者です。 前回の質問の補足です。 私は年末に向けて忙しくなると言う彼に『会えない時は我慢する』と約束しました。でも彼の休みの日に会えるか聞いたら用事があるからゴメンと二回続けて謝られたりその他色々…だから、ついつい『最近ゴメンばかりだね』と言ってしまいました。すぐに謝ったのですがそこから連絡が来なくなったというのがホントのところです。 もう、今日で10日かな連絡が無くなって。1度、当たり障りのないメールを送り、1度電話をしましたが反応なしでした。 どちらにしてもこのまま終わるのは嫌だし、出来れば復活出来る事を願ってます。なので最後にもう一度だメールを打って彼から連絡来るのを待つつもりです。そこで、どのような文章を書いたらいいのかアドバイスがあればお願いします。