• ベストアンサー

LED蛍光灯の暗い側

qdkの回答

  • ベストアンサー
  • qdk
  • ベストアンサー率59% (147/248)
回答No.1

普通です。 蛍光灯は管に蛍光塗料が塗られていて、360°どこから見ても光っていますが、LEDは発行しているチップの光をレンズで曲げて拡散しています。 このチップやレンズを乗せるための土台(基盤)が必要になりますが、それが黒い線のように見える部分です。 蛍光灯型のLEDでは円筒型の地面側を向く半分だけ発光するものも多いです。

関連するQ&A

  • LED蛍光灯の度重なる故障

    勤務先の工場の蛍光灯を1台だけですが最近、本体は今までのままで、蛍光灯管のみを LED蛍光灯に変えました。しかし、2~3週間ほどで点かなくなってしまい、 新品に代えてもらったのですが、それも2~3週間ほどで点かなくなってしまったのですが、 同じ状態が2回目続いたので商品の不良より使い方を疑ってます。 現状ですが、1メートルくらいの蛍光灯本体1台に、2本の蛍光灯管がついてるもので、 片方だけグローランプをはずしてLED蛍光灯をつけ、もう片方は、今までどおりグローランプ をつけて普通の蛍光管をつけてます。 全灯で使用したり、1灯のLEDのみで使用したりしてましたが、何かいけないのでしょうか? ご指南お願いします。

  • LED電球とLED丸型蛍光灯

    LED電球とLED丸型蛍光灯、普通の丸型蛍光灯の電気量は LED電球(5つ)<LED丸型蛍光灯=普通の丸型蛍光灯 [5*5=25w]<[約70w]=[約70w] なのですが、 見た目の明るさはは LED電球(5つ)=LED丸型蛍光灯>普通の蛍光灯 のような気がします。 であれば、LED電球5つタイプが一番お得のような気がするのですが、 何か間違ってますでしょうか?

  • LED蛍光灯について詳しく知りたいです!

    リビング・キッチンに 普通の蛍光灯 ◎棒状の8本(天井取り付け型) ◎丸型(ぶら下がり系・・大きな丸型の中に小さな丸型で2つ) とくに切れたら普通に交換していても良いと思っていますが・・。 近所の電気屋さんが・・ 色々あるたびに(フェアとか、月末とか) とてもよいかたで、すべてにおいてそこで購入 故障その他も、個人のお店なので・・(ナショナル系です) でも・・これはいかがですか?とよく電話がかかってきます! 欲しい時は勿論購入しますが・・。 今回は「LED蛍光灯」です。 OKの中の質問など拝見したところ・・LEDに変えても普通の蛍光灯より 全体的に値段がかかる?みたいな事が書いてありましたが・・。 実際、上に書いた蛍光灯をLEDに全て(リビング・キッチンだけ)変えたとして、 電気代に関して・・そんなに良くなる物か??この先も考え。 また、通常通り・・蛍光灯のまま、切れたら付け替える・・の繰り返しでも十分なのか? 本当はどうなのでしょうか? た~~~くさんのもの(お店、会社など)ならば良いかナァ・・とも思いますが、 うちの状況の場合はどんな感じでしょうか? 是非!アドバイスを頂けたら有り難いです! どうぞ宜しくお願い致します!!

  • LED蛍光灯をお使いの方へ

    今、照明器具にLED蛍光灯をお使いの方に3つお尋ねします 1 普通の蛍光灯と比べ、LED蛍光灯の印象は違いますか? 2 電気代は多少でも下がりましたか? 3 印象で構いません「LED蛍光灯は高い買い物だった? 安い買い物だった?」 お答えいただけるのは1つでも構いませんので よろしくお願いします

  • LED蛍光灯の設置方法

    最近は、 LED蛍光灯が発売されています。 が、 普通の蛍光灯と交換するだけで、点灯可能なのでしょうか? それから、 オススメのLED蛍光灯が有れば「型番」を 教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 蛍光灯からLEDランプへ

    30Wの蛍光灯を使用中ですが、LEDランプへつけかえようと思っています。 しかしLEDランプには10W, 6Wなど色々ありますが、普通に付け替えて問題はないでしょうか? また付け替えられるワット数は何ワット~何ワットくらいなのでしょうか?

  • ビルの直線型の蛍光灯器具をLEDに換えたいのですが

    賃貸ビルを所有しております。 各階に3つほど、誘導灯付きの50cmの直線型の蛍光灯が天井についています。 節電のため、LEDに変えたいのですが、蛍光灯の本体ごと器具を変えなければいけないのでしょうね。 最近、ホームセンターで、LEDの直線型を見たのですが、これば現在の器具には、つかえないのでしょうか? 工事をするとすれば、27つの蛍光灯をかえるのに、いくらほどかかるでしょか。

  • 蛍光灯をLED化を試みましたら

    電気に詳しくない者です。 詳しい方、宜しくお願いします。 40形の120cm蛍光灯直管をLED化しようと思い、 以下の台湾製商品を2本買いました。 ttp://item.rakuten.co.jp/goodgoodsy/ld120/ 取り付けましたら、綺麗に点灯し安心していました。 次の日、2時間ぐらいつけていましたら、 いつの間にか消えていました。 元の蛍光灯に戻してもうんともすんともいいません・・・。 元々ラビットスターターの傘でラビットスターターの蛍光灯です。 on offスイッチは消灯時分かるように光るタイプのものです。 しかし、事故後は光っていません。 ショートか何かしたのかもしれません。。。 バイパス工事なども施していなかったので、 それがまずかったのかもしれません。 商業施設でエントランス部分なので困っております。 修理する場合、大掛かりなものになるでしょうか? あす業者に依頼予定です。 ご教授の程宜しくお願いします。

  • 蛍光灯はLEDと比べ紫外線がものすごく強いの?

    http://desk.shunoman.com/itoki_2015_interview_2/ I社の商品部開発課のN課長と商品企画係のF係長いわく >また、実は蛍光灯っていうのは紫外線がものすごく強かったのですが、LEDに替え >ることで紫外線はものすごく減りました。目への悪影響という点で言えば、紫外線 >の強い蛍光灯から紫外線の少ないLEDに変わっただけでも、かなり改善したと言う >ことができると思います。 初めて知りました。 一般家庭用の普通の蛍光灯で太陽光の何倍ぐらいの紫外線を発しているのでしょう。

  • 電球色蛍光灯と電球色LEDで目に優しいのは

    築7年のリビングルームに電球色蛍光灯を使用しています。現状で蛍光灯は普通に使えていますが公称寿命時間がそろそろやって来そうです。 蛍光灯(ランプ)は既に生産中止になっていますがネットショップには少量ですが在庫があるようです。 在庫がなくなれば器具ごとLEDに交換する覚悟でいますが蛍光灯とLEDとではどちらが目に優しいでしょうか。 蛍光灯の方が目に優しいのであれば今のうちに蛍光灯を買い置きしようかと考えています。価格的にはLED(器具+ランプ)は蛍光灯(ランプ)の3倍くらいします。電気代は考慮しないものとします。