• ベストアンサー

素麺つゆ、なぜ値段が同じ?

ストレートつゆ、いつもこれを使ってたのですが、売り切れたので2倍濃縮を買いましたが値段が同じでした、2倍濃縮を使ってみると薄めるので、ストレートの2倍使えます、値段が2倍してもいいのに何故値段が同じなのですか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.1

ここにからくりが載っています。 似たような質問と回答です。 https://oshiete.goo.ne.jp/qa/2400089.html

その他の回答 (3)

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6244/18613)
回答No.4

それは単純に コストが同じだからです。

回答No.3

原材料が少なくすんでも、輸送コストや製造コストがあまりかわらないからではないでしょうか。ストレートつゆを製造するための「水」のコストがかかりますし。 ストレートのメリット ・薄める手間が省ける ・濃いすぎたり薄すぎたりしない、失敗が無い ・結果的に塩分控えめになる ・ストレートつゆを作るときの水にこだわりがある(美味しい水を使用) 2倍濃縮のメリット ・日持ちが良い ・単純に2倍の量を使用可能 ・薄くなってきても足して調整可 こんなところでしょうか。 濃縮を薄める際、ほとんどの方は水道水で薄めたりしますもんね。 個人的には濃縮を濃いめで使うのが好きです。

回答No.2

はじめまして♪ 私個人は「ストレート」タイプの麺つゆなどをほとんど使っていません。 薄めて使うものは、それなりに濃い味付けと恋だし成分がある、ということでもありますし、結果的に塩分濃度も高くて保存期間も長くできる、というメリットを活用しています。 薄めずに使えるストレートタイプは、開封後の劣化は早くて、その都度沢山使う、結果的には「手軽で便利だけれど、残りを保存するのには向いていない。」というのがデメリットだと思います。 2倍濃縮くらいでは、まだまだ塩分濃度がほうき保存に適した範囲ではなさそう。まぁ、開栓後数日くらいの冷蔵保管なら、風味が維持出来るかなぁ、という感じでしょう。 しかし、3倍、5倍などの場合は、逆に言えば「ほとんどお醤油に出汁が入れてある?」みたいな感じで、美味しさ、旨味、出汁の香りや風味が、違う添加物が多いから、そこそこ感じられる、という安価なものから、過剰な添加物で誤魔化していない、ちょいとお高い高濃縮度のめんつゆもあったりしますねぇ。 それぞれの個性を実感して、どう活用するか。。私たち利用者の判断でしょう。 一応、高濃縮タイプの個性を沢山体験した上で、他の用途に使ったり、という「創意工夫の調理?」が、結構楽しくなっています(もちろん、あぁ、今回は失敗、、どう回復したら。。っていう、回復=逃げのアレンジも、楽しんじゃっているのですけれどねぇ。。苦笑)

関連するQ&A

  • そうめんのつゆ。

    そうめんのつゆは、濃縮タイプのものを使っていますか? それとも、そうめん専用のストレートつゆを使っていますか? 私は、そうめん専用のストレートつゆを使ったことがありません。 やっぱり、そうめんには、そうめん専用のつゆの方がおいしいのでしょうか?使っている方いますか? 薄めず使えるから、簡単でいいなぁよ思うのですが、割高感をちょと感じます。そうめんのつゆについて、ご意見をお聞かせください。

  • めんつゆ ストレートと濃縮が同じ値段なのですが違いはなんでしょうか?

    近くのスーパーでめんつゆのストレートと二倍濃縮が同じ値段で売られていました。 単純に考えて、濃縮は二倍に薄めればストレートの倍使えるわけですが、水で二倍に薄めてもストレートの味は出ない、と言うことなのでしょうか? そうすると、ストレートの方が高級品という考え方もできると思いますが、正しいのでしょうか? ストレートと濃縮の違いを教えて下さい。

  • そうめん・つゆ

    麺は手元にあるのですが、そうめんのつゆがありません。海外在住なのでなかなかつゆが手に入りません。普通に食べる時のそうめんのつゆの作りかたを教えて下さい。また、普通に食べる以外にそうめんを使ったアレンジレシピなどあれば教えて下さい。

  • そうめんのつゆについて

    コンビニで売っているそうめんのつゆの味が大好きなのですが、なかなかあの味と同じつゆに市販のものでは出会えません。 同じ味の製品、あるいは作り方どちらかご存知でしたら教えてください。

  • そうめんのつゆのつくりかた

    あまめのそうめんのつゆの作り方おしえてください。お願いします。

  • 甘くない ソーメンの「つゆ」レシピを教えて下さい

    最近の市販されている麺類の「タレ」や「つゆ」は甘くてくどいものが主流になっています。 何本も何本もメーカーを色々試して買っては探してみましたが私の好みのタレ、つゆはありません。 子供のころ母が作ってくれたソーメンの「つけつゆ」の味・・・私の遥かなる思い出の美化?? 煮干しでお出しをとり、すっきりした醤油だけの「つゆ」の味・・・それにおナスの切ったのを浮かべる くらいのものでしたけど。 当時「みりん」私の家庭で使っていたかどうか・・・私の記憶では母の作った「つゆ」には甘みは無か ったような。尋ねたくても母も亡くなり、遠い昔のことですから断定は出来ませんが。 ネットを探しても、甘みがどっさり入ったレシピばかり。 そばつゆの場合は少々の甘みは許せますが。 試しに甘味なしで作ってみましたが、醤油だけだと角が有りますが酒を加えてみますと 「コレコレ!」似たようなお味が再現出来ました。 どなたか「これぞ」という甘みなしのソーメンつゆ御存じの方教えてください。 余談ですが、私、現在抗がん剤の点滴を投与されている闘病中の者です。 治療を始めて3か月・・・色んな副作用に苦しんでいますが、何よりつらくてめけ゜そうなのは 味覚障害で食物のお味が不協和音を起こしていること。甘みはハイになり本当?の味付けの数倍 甘く感じられ、塩、醤油味はロウ・・・数倍低く・・水臭く…まずく・・甘辛の味つけの肉じゃがなどは 作ることは出来なくなりました。その味を作ることは至難の技、味見してもトンチンカンなわけです。 前置きが長くなりすみません。 毎日の食事に苦慮しています。お米も甘い、甘い食物は多い、全て甘いものが苦手になりました。 もともと健康な時から甘いそーめんつゆは苦手でしたが。 今は夏ですし、頂けるものはソーメン他おかゆなど他にはそうは有りません。 美味しい「つゆ」でこの夏を凌げるかどうか・・・ どうかよろしくお願いします。

  • 「創味のつゆ」は何倍濃縮??

    我が家では「創味のつゆ」を常備して、うどん・そば・丼物・・・・に活用しています。 先日、ある料理のレシピ材料に「めんつゆ(3倍濃縮)大2」とあったので 「創味のつゆ」で代用しようと思いましたが、濃縮率がわかりません。 使用方法としては  ざるそば・そうめん 本品1:水3  かけそば・うどん 本品1:お湯6 と書いてありますが、これを見る限りでは4倍濃縮になるのでしょうか?

  • 濃縮つゆの賞味期限

    濃縮つゆ(めんつゆ)がなかなかつかいきれないのですが、 開封後、冷蔵庫で保管する際どのくらいまで持つのでしょうか? 一人暮らしだと、ぜんぜん使わないもので…。

  • つゆについて

    つゆを作る時に、 (1)「倍にうすめて」 (2)「1:5で割ります」 (3)「1:5にうすめて」 等の表現がありますが、「うすめて」「割る」の使い分けはなにかあるのでしょうか? どちらの表現が一般的なのでしょうか? 考えていたら、頭が混乱してきたので良きアドバイスをお願いいたします。

  • そばのつゆは,温かいつゆと冷たいつゆでは作り方が違うのか

    そばのつゆについて質問が御座います. ■そばのつゆは,温かいつゆと冷たいつゆでは 作り方が違うのでしょうか? 例えば,温かいつゆの場合,だしを加えるとか濃い目にするとかです. 今日,そば屋でそばを食べていたら, 店の方がそのような説明をしていました.

専門家に質問してみよう