• 締切済み

中学2年 数学『正負の数』

正負の数の範囲です。 (2)と(3)がわからないので、どなたか教えていただけませんか…? (2)が特に理解していないので詳しく解説もしていただけると幸いです。(3)は頑張って解いてみたんですが間違っていたので解答していただけると…

みんなの回答

回答No.2

(2)について 17/6=2+5/6 ですね。 絶対値が2+5/6より小さいとは,2以下であることです。 (ここからは数直線を書いて考えると良いでしょう) 絶対値が2以下(数直線上で原点からの距離が2以下)である負の整数は -2,-1 の2個だけです。 ※ なお,-(2+5/6)を数直線に直接取って(-3と-2の間にあります。中間よりも-3寄りですが厳密でなくとも間にあれが良いです)その点と原点の間にある負の数を拾っても,-2と-1ですね。 ※ 0は負の数でも正の数でもありません。 (3)について 4つの数字を同じ土俵に載せましょう。(比較できる同じ形にする) -7/2=-3.5 -3.7=-3.7 -18/5=-3.6 -11/3=-(3+2/3)=-(3.666……) これらを小さい順(負の数ですから絶対値は大きい順)に並べると -3.7, -3.666……, -3.6, -3.5 従って答えは -3.7, -11/3, -18/5, -3.5 となりますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

(2) とりあえず数直線を描いて考えてみましょう。 数自体の大きさは、数直線上で右から左に向かうに従って小さくなっていくが、絶対値に関しては0が一番小さいので、原点を基準にして左右に広がるほど、絶対値は大きくなっていく、というわけです。 これを自分で描いてきちんと捉えることです。 17/6<18/6=3ですが、これは正の場合の話。 両方とも負にして数直線上で原点を対称中心にして反転させると、数自体の大きさは、-3=-18/6<-17/6となることを理解せねばならない。 これが理解できればその問題は知れたものですので頑張ろう。 (3)とりあえず通分して簡単に比較出来る二つがあるならしてしまう。 三つ以上で同時に通分できて比較できるなら簡単だが、そうは問屋が卸さないものなので、とりあえずそういうときは二つだけで比較すればよいだけです。 なお、3.7=37/10です。 では、頑張ってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 正負の数について

    正負の数について 現在塾で正負の数を習っているんのですが、()を付ける意味がいまいち理解出来ません 例として 1、(-5)+(-5) 2、(+3)-(+8) 1は-5-5ですし、2は3ー8な訳ですし、わざわざ()を付けて計算させるのは何故ですか? 何か深い理由があるのでしょうか? 数の概念を身につけさせる為ですか?

  • 中学3年数学

    関数の範囲で、この写真ともう一枚追加であるんですけど…この範囲凄く難しくて…なかなか自分の中でも先生に聞いても理解が足りないです… 詳しく解答と解説をしていただけませんか…

  • 正負の数について

    正負の数について 塾で正負の数を習ったのですが、計算の時に()を付けるのは何故ですか? 数の概念を身につけさせる為ですか? 例 (+3)+(-5)  こういう場合記号を省いて 3-5という形のしても大丈夫なんでしょうか 習ったばかりなので良く分かりません

  • 16進数を正負反転する方法

    16進数を正負反転して16進数で表す方法を教えていただきたいです。 正負反転したい16進数は587FC0B4です。 16進数587FC0B4を2進数で表して 1011000011111111100000010110100 反転して 0100111100000000011111101001011 これに+1をして 0100111100000000011111101001100 16進数に直して「27803F4C」これが正解だと思ったのですが答えと違っていてどこが誤っているのかわかりません。 解説よろしくお願いします。

  • 正負の数、応用問題?を教えてください!!!

    正負の数、応用問題?を教えてください!!! X×Y<0、X+Y>0、X-Y>0のとき、4つの数X、Y、-X、-Yを、 大きい順に並べなさい。 この問題なんですが、答えはX、-Y、Y、-Xだそうです。 どうして-がつくのに、-YがYより大きいのか、などで 解答に納得がいきません。 残念ながら、答えだけで、解説がのっていなくて、 とっても困っています。 だれか、分かる人、解説してくださいませんか??

  • 正負の数

    正負の数がいまいちわかりません たとえば ・-8+12=? ・-10-15=? ・+12-4=? 符号がどうなるのか?

  • 正負の数の質問

    正負の数の質問 正負で反対の性質を表せますが、負債を+ 資産を-で表現しても良いのですか? +はゼロより大きい数 -はゼロより小さい数であり負債はゼロより小さい数なので負債を+で表現するのが無理だと思うのですが。

  • 正負の数

    正負の数 (+3)×(+4)=12 (+3)×(-4)=-12 (-3)×(-4)=+12 最後の式です。なんで、マイナスと、マイナスが掛けられると答えは、プラスになるのですか 教えてください

  • 正負の数の減法

    中1の子供です。中間テストの勉強中なのですが正負の数の減法が全く理解出来ていません。 (-3)+(-9)=-12は理解できるのですが -3-9=-12になるのが理解できません。 はじめにかっこがついていればいいのですが かっこが無い状態で問題がでると マイナス3引く9で答えは6になると考えてしまいます。 どのようにして教えればいいでしょうか? ここ一週間、毎日、問題をかえて勉強していますが 全く理解できずにいます。 よろしくお願いします。

  • 正負の数について

    正負の数について 最初の方は()を付けて丁寧に計算させるのに、後で+の記号は省略させたりするのは何故ですか? それなら最初から()を付けさせて計算させる必要なくないですか? 何か目的があるのですか?

EP-808AWが突然印刷できなくなった
このQ&Aのポイント
  • EP-808AWが突然印刷できなくなりました。インターネット画面やメールなどが7/13から印刷できなくなりました。印刷されるのは%PDF-1.7 40 obi <<Fi1ter /FlateDecode/Length 21247>>streamなどのみです。
  • EP-808AWの印刷が突然できなくなりました。7/13以降、インターネット画面やメールなどが印刷されません。印刷されるのは%PDF-1.7 40 obi <<Fi1ter /FlateDecode/Length 21247>>streamなどの一部だけです。
  • EP-808AWの印刷が急にできなくなった問題に遭遇しました。7/13からインターネット画面やメールなどが印刷できません。印刷されるのは%PDF-1.7 40 obi <<Fi1ter /FlateDecode/Length 21247>>streamなどの一部です。
回答を見る