• ベストアンサー

島原の乱のその後

jkpawapuroの回答

  • jkpawapuro
  • ベストアンサー率26% (812/3033)
回答No.5

すでに出ているように乱後藩主は打ち首、また乱を起こした藩主の責任が問われる様を見て他藩の苛政が減ったのは大きな影響ですが、もう一つ珍しい政治が起きています。 島原領は紆余曲折の後天領となるのですが、その後乱を起こした藩主・寺沢家の検地が過大であったとして、4万2千石の石高が半分の2万1千石に改められています。 検地は通常課税のための石高を上げるために行うもので引き下げは前例がありません。災害による課税の猶予は例があっても石高そのものが引き下げられるのはおそらくの後にもなくこれが唯一と思います。

tahhzan
質問者

お礼

そうなんですか。つまり、藩主は2倍の税を搾取していたんですね。そりゃ、とんでもない悪政ですね。なるほど。よくわかりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「変」と「乱」について

    こんにちは。 歴史上様々な事件があり、その度に「~の変」や「~の乱」と呼ばれています。 ここで疑問に思ったのですが、変と乱にはどのような違いがあるのでしょうか? いくつか例を挙げてみます。 「変」 ・本能寺の変 ・応天門の変 ・薬子の変 ・桜田門外の変 ・乙巳の変(大化の改新) etc… 「乱」 ・応仁の乱 ・承久の乱 ・平将門の乱 ・中先代の乱 ・由比正雪の乱 ・島原の乱 etc… 変と乱の違いを教えていただけると助かります よろしくお願いします。

  • 島原の乱

    島原の乱はキリシタンの決起ではないとしたら 目的は何でしょうか? 天草四郎とは何者なのでしょうか? 3万7千もの民兵が4ヶ月も篭城出来た軍資金はどこから出たのでしょうか?

  • 島原の乱

    島原の乱気になります。 イエズス会、宣教師はどのように関与したのか?今調べたら南蛮人との混血がたくさんいて天草も混血だったとか。誰が最初に画策してどのように人員を集め、結局何をしたかったのか?内乱で日本を混乱させ植民地支配のさきがけにしようと企んだのか? ほかの植民地でも宣教師は似たようなことやっていたのですか?

  • 島原の乱

    島原の乱は 「島原・天草一揆」や「天草・島原の乱」と呼ばれてますが「天草・島原一揆」や「島原・天草の乱」という表記は誤りなのでしょうか?また、誤りならばどうして一貫性のない順序なんでしょうか?

  • キリシタンへの弾圧

    「島原の乱」について調べています。 過酷な年貢が原因の一つであったと聞きますが、できるだけ正確に書かれた 資料をご紹介いただければと思います。よろしくお願いします。 また、キリスト教に対して、信長や秀吉は初期の頃は好意的だったと思いま すが、なぜ禁止するようになったのでしょうか。 何らかの脅威を感じるようになったということでしょうか。

  • 島原・天草の乱について

    今回、学校の課題で長崎関連のレポートを書くことになり、私は島原・天草の乱に絞って書くことにしました。それで、資料の本を探してみたのですが、どのような本がいいのかがイマイチよく分かりません。 島原・天草の乱についてのレポートにおいての資料としてオススメの本がありましたら、教えてください。ちなみに、レポートは当時の文化に絡ませながら書きたいと思っています。お願いします。

  • 島原の乱の殉教者

    皆さんこんにちは。 私は素人のため、初歩的かつ失礼な質問を しているかもしれませんが、どなたかわかる方、 ご回答いただければ助かります。 1637年に島原の乱がありましたが、そのときの 死者はキリスト教徒にもかかわらず、ローマカトリックに 殉教者として認められていないと思います。 それはなぜでしょうか? またこの戦いでほとんど全員死んでしまいましたが、 彼らには神様のご加護は何かありましたでしょうか? 何卒よろしくお願いいたします。

  • 島原の乱に関する小説

    島原の乱、天草四郎をテーマにした小説を教えてください。 キリシタン側からの視点のほうがいいです。 ちなみに『魔界転生』は知ってますし、あまり好きでないので、 違うものでお願いいたします。 お分かりにならない方が多いと思いますが、 2005年劇団☆新感線で公演された『SHIROH』が大好きなので、 できれば、そのイメージをあまり崩さないものがいいのですが・・・。 (シローは中川晃教さん、天草四郎は上川隆也さんが演じられました。 この舞台では、神の声を持ち人々の士気を高めるシローと、 武士である天草四郎と二人が力をあわせて立ち上がるという内容になっています。) 探しているのはこのようにSFぽいものがいいのではなくて 普通の歴史小説でかまいません。 よろしくお願いいたします。

  • わが子の虐待が後を絶ちません。。。どうすれば・・・

    わが子の虐待が後を絶ちません。 先日も「泣き叫ぶ長女の姿がおもしろかった」などとの理由で、19歳の母が2歳の長女に熱湯をかけてやけどを負わせたていたという事件がありました。 「娘に申し訳ないことをしてしまった」などと反省しているそうですが、本当に自分のしたことを理解し、反省しているかは疑問です。 最近では若い、若くないを関係なくこのような虐待事件が起こっていると思います。 赤ちゃんポストもそうですが、子供、命への尊さが薄れてきているのが原因なのでしょうかね? このような事件を減らすにはどうすればいいのでしょうかね?

  • 豊臣秀頼公の生存説及び島原の乱について

      大坂夏の陣において、名城大阪城とともに運命を共にされたと言われている豊臣秀頼公ですが、 次のような伝説・伝承があります。  ※秀頼公は、密かに大阪城を脱出し、   (1) 真田幸村公達とともに薩摩へ逃れ、子供も授かり、島津氏の庇護のもと天寿を全うした。   (2) 備中足守(?)へ逃れ、木下家の庇護のもと密かに天寿を全うした。(幕府も黙認)   というものです。私は、当時は写真やビデオなど映像が皆無の時代であり、城からの脱出さえ上手くいけば…ありえないことではないと思うのですが、皆様のお考えやそのような説を唱える学者の方がいらっしゃるのかご教示頂きたくお願いします。   また、島原の乱について「天草四郎は、秀頼公の子供か孫であり、真相は豊臣家の残党が彼を旗印にして、幕府に一矢報いたものであり、いくつかの外様大名が支持すれば幕府の存立にかかわる大事件(単なる一揆ではない)であったという話を聞いたことがあるのですが、真相はどうだったのでしょうか…   併せて、お考え等をご教示くださればありがたく存じます。   どうか、宜しくお願い申し上げます。