• 締切済み

お金が掛かるけど ひとに依存しないで居られる

やっとやっとやっとひとりでも夢中になれる、ラインのひとからの返信も気にならなくなるぐらいの趣味を見つける事ができたのですが、それが、ひとつ買うのにだいたい4,000円ぐらいして、しかもわりと1日ぐらいで出来上がってしまいます、。 これ勿体ないでしょうか。ちなみ何度も何度も繰り返しつくることができなくて一度つくりあげたらそれでもうおわり(完成)って感じなってしまいます、。 でもたとえば A,読書など、図書館で本を無料で借りることはできるけど、お金は掛からないけど本気で(個人的には)、ハマれない趣味と、 B,お金は少し掛かってしまう痛い出費だけれどめちゃくちゃハマれる時間を忘れられる趣味のどちらかだったら、 Bのほうがいいのでしょうか? 自分的にはもう答えは出ていると言うか、B1択なのですが、でも金銭的なことを考えると、うーん。。ともなります、。 でもいまは仕事休職中だったりするけどもう直ぐ復帰もするし、それをつくる(買う)為のお金を稼ぐ為に頑張ろう、とおもえたら良いな、ともおもいます。 どちらのほうが良いのですかね… ちなみプラモデルと言うかガンプラ的なやつです。自分は絵を描くことは3歳ぐらいからずっとだいすきでしたが 絵以外に、あと人(対人依存)すること以外に、こんなにまたはまれる時間を忘れられる事があったってって物凄く嬉しいし、感動?と言うか、なんでも実際にやってみないとわからないんだなとか、本当に自分の知らない事だらけなんだなあ、凄いなぁとビックリして居ます。

みんなの回答

  • yume358
  • ベストアンサー率52% (588/1112)
回答No.5

製作的なことがお好きということがわかれば、その趣味をお金に換えることを考えればいいでしょう。プラモも飾って置きたいが作るのが面倒という人もいて、そういう人は完成品を購入するのです。塗装を細かくできれば立派な作品になります。あなたが作るプロセスが好きというのであれば、それを欲しい人に売ることはwin-winの関係になりますよね。 ガンプラのニードがどれくらいあるのか判断できませんが、ガンプラにこだわらなければ、例えばドールなどは最低10万円以上で取引きされます。領域を広げて追求してもいいですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

良かったですね。 そんなに夢中になれる趣味が見つかって B一択でおやりになって下さい。 仕事も頑張ろうと思うし、実際頑張って ますます良い物を作ってくださいね。 あなたの喜んでいる姿が想像できます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nekonico
  • ベストアンサー率54% (106/193)
回答No.3

ご質問者さまの思う通り、Bに挑戦してみたらいかがでしょうか。 ただし、注意するのは収入と支出のバランスをちゃんと自己管理すること、です。 それでもそれさえも、選ぶ、計算する、という学びにもなりますし、 おっしゃる通り、お仕事もがんばる意欲につながります。 なによりやっとそこまで夢中になれるものに出会えたって、素敵なことです。 小さい時から絵を描くことも好きとのことですし、もしかしたらご質問者さまは アート方面に才能があるのかもしれません。手先が器用な感じもしますし。 何かを創り上げるウキウキやわくわくはどうぞ大切になさってください。 たかがガンプラ、されどガンプラ、やれば奥が深いのではないかと思います。 そこからまた新たな何かが広がるかもしれませんしね。 人生、出逢いは人だけではありません。 夢中になれるものに出逢えてよかったですね♪ いつか冷めてしまっても、今はやってみてもいいと思います。 それからくれぐれも、睡眠はちゃんととって、ガンプラもお仕事もがんばってくださいね。 応援しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kamura01
  • ベストアンサー率30% (61/200)
回答No.2

>1個買うのに4,000円ぐらいはざらにするので プラモデルは最初はいいけど飾る場所が無くなったり完成品を落として破壊すると一気に興ざめします(自分がそうでした)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kamura01
  • ベストアンサー率30% (61/200)
回答No.1

>自分的にはもう答えは出ていると言うか、B1択なのですが、でも金銭的なことを考えると、うーん。。ともなります、。 ということはまだ実行に移せていないのですね? ならばA一択ですね ただならいつでもできるんで。 Bはいざ大金払ってみたらそうでもなかったなんてザラです。

wakaranai123wak
質問者

補足

回答ありがとうございます や!既に1個はアマゾンで買ってあって つくってました うーん。。そですね、1個買うのに4,000円ぐらいはざらにするので やっぱりキリのいいところでやめておくと言いますかそんなふうにもおもうのですが やっぱりハマってしまうと、もっとやりたくなってしまうんですよね。(ーー;)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 人に依存しないで人を好きになりたい。

    僕は今大学へ通いながら一人暮らしで、 空いた時間には自分の好きな事(趣味)をしながら 時間を過ごしていることが多いです。 そういう訳で、あまり友達と遊んだりするという事は無いのですが、 自分的には人といるよりも一人で物作りをしていて楽しいから 日々の生活に十分満足していたんです。 でも、好きな人が出来てからはそれが逆転してしまいます。 僕はいつも依存してしまう傾向があって、 一日1度でも電話とかメールをしてその人の存在を感じていないと 一人でいる時間が逆に辛いものになってしまいます。 気晴らしと思っても毎日やっている趣味は気晴らしにもなりませんし もともと一人でいる事が楽だったので 友達と積極的に遊んだりする気にもなれません。 まぁそれよりも要は 「人に依存しないで人を好きになりたい。」 これが達成できたら日々どんなに幸せかと思う。 でも、どうしても依存してしまう。 もうどうしたらいいか分かりません。 今はもう人を好きになりたくない気持ちでいっぱいです。 人を好きになったために日々満足していた時間が今は持てません・・。 なんかよく分からない文ですけどご意見あったら下さい。

  • お金がかからなくて家の近くでできる趣味を教えて

    最近やってること全てに飽きてしまいました。 ・ギャルゲ ・チャット ・ニコ動 こんなような俺でもハマれるような趣味を教えてください。 ただ高校受験生なんで、「釣り」とかお出かけ系や、お金がたくさんかかるもの以外でお願いします。

  • スロット依存でお金の管理ができません

    6年ほど前より、パチンコ・スロットに依存してしまい、貯金が全くできません。幾度となく禁スロにチャレンジしたのですが、ふとしたきっかけで、どうしてもやってしまいます。しかも、一度やってしまうと、お金の自制がきかなくなって、多額のお金を使ってしまい、確実に負けています。(デ-タや攻略本など読んだことなく、ただお金を使っているだけです) 自分の頭の中では、やれば負けると解かっていながら、やってしまい、節約して貯金しても全く意味がなく、月の使用金額の5~6割はスロット代です。 現在、31歳独身で借金こそありませんが、貯金は少ないです。特に趣味もなく、休日をもてあましているのと、仕事でのストレス(人間関係等)が、まずいと思ってるのですが。 周囲には、程ほどに計画的にやっているように、振舞っているのですが、自分は性格的にギャンブルに向いてないようです。将来の事を考え、スロットをきっぱり止め、貯金に励もうと思っています。 現状自分に何かアドバイス頂けたらと思います。宜しくお願いします。

  • 依存的な人ってずるいと思います。

    彼がすこし私に依存気味です。 私がいないとどう生きたらいいかわからない、私がいない時は死にたくなるからゲームで現実逃避してるんだ、人生のただ一つの希望は私と一緒に人生を送ることそれ以外は何も望まないといった事を言われます。 最初は嬉しかったのですが、途中からあれ、これってメンヘラ気味の依存なんじゃ...?と思うようになってきました。 ちなみに、こういう話をする時以外はメンヘラではなく元気で、お喋りですが真剣なムードになるとこういった事をいってきます。 正直、私の中では依存体質の人って、何もする事がない人、自分大好き人間、相手のことや相手の迷惑を考えない人たちだと思っています。 何もやる事がないから、恋愛だけが楽しい。だから恋愛したい。相手がどう感じていようが関係ない、自分が好きだから。っていう押しつけ気味な感じが大嫌いです。 勉強や仕事や趣味などが順風満帆な人で依存体質のひとってあまりいないと思うんです。 元カレもまぁまぁ依存でした。 しかし好きだよ、とかずっっっと言ってたくせに、自分が飽きた途端に急にフられました。 はぁ?って感じです。 自分が好きなときは好き好き言って、依存気味になって、私が忙しいときも相手してたのに、自分が飽きたらポイかよ、みたいな.... 依存してるひとは、自分が捨てられないように相手を縛り付けて、それでいて自分が飽きたりもういいやと思ったら平気で捨てるんだと思います。 縛られるほうの気持ちを全く考えていません。 そういう考えがあるから、彼になんだか意地悪してしまいます。 冷たくしたり、我儘言ったり、おしゃれに手抜きしたり... こんな意地悪しても私の事好きって言える?と試している感じです。 彼の事は好きなのですが... 話が逸れましたが、メンヘラや依存体質の方や、そういう方とお付き合いした経験のある方に質問です。 依存体質の人って、ずるいと思いませんか? 私の考えを読んでどう思いますか? 依存体質の人と付き合うと、意地悪したくなってしまう方はいませんか?

  • お金を使いたいけど使えない

    ストレス発散の為にお金を使おうとしても後悔するのではないかと 思い使えません。買おうかどうか、やろうかどうかすると迷います。 迷って結局やらなかった事を後悔します。 (締め切られたり売切れたり) しかし迷う理由は過去にお金を使って後悔しているからです。 そして迷うには時間を使うわけですが悩んでやらなかったら 悩んだ時間が無駄になるじゃないかという考えをしてしまいます。 悩む時点で本当に買いたくない、やりたくないと思うのですが 意外と後悔するんですよね。 生き辛いです。どうすればいいでしょうか。 結局お金を使わない趣味になるので運動とか掃除とか 安いスーパーをめぐるついでに散歩するとかそういう事で 時間をつぶすのですが本来のやりたい事ではないので 帰ってから空しさしかありません。 まあ体力が減るので疲れで少しはストレスみたいなものは なくなりますが。 明日は休日なのですが誰かに連絡してご飯行くか、 一人旅行してみるか、何なら風俗でも行ってしまうか??など 考えますがこんな事に諭吉を使っていいのかと決断できません。

  • 趣味に使うお金

    趣味に使うお金 一ヶ月に使うお金のうち、趣味で使うお金って皆さんはどのくらいですか? 私は手取りが22万(ボーナスなし)で4万ほど携帯や保険代を払っています。 残り18万のうち大体幾ら位貯金したらよいかとか、趣味に使える金額とかどのくらいにしたらいいと思いますか? ちなみに趣味はサックスを吹いています。サックスのリード代とか結構使ってしまいます。 他に実家暮らしなので、借金とか家賃とかはありません。 それ以外に、結構一人身で彼女もいないですしお金がかかることは趣味以外ないと思うのですが、意外にお金が残りません。 お金が気が付けばなくなっているというのが今の状態です。 お金のため方とか趣味に使えるお金とか手取りの内どのくらいが目安とかアドバイスお願いします。

  • 彼の趣味に反対なのに…

    彼とは結婚を控えてます。 その彼の趣味はゲームとガンダムのプラモデルです。 私はその趣味をよく思ってません。オタク系だしお金もかなりかかるし、プラモデルなんて高い機械やカメラまで買うしシンナーの臭いも凄いですから…。 以前私は反対したことがあり、喧嘩になりふられかけ、私が折れる事になりました。 で、ちょくちょく彼が最近言うのです。 「ゲームはレベルあげるのだるいしプラモデルは途中まではやる気起きないからお前が結婚したら、毎日一時間でも、やり!っていうてよね」って… は?って感じでした ただでさえ反対なのに何で私が言わないといけないのか それに、結婚して毎日するつもりなのか、と… 「趣味は楽しむためのもので人からやれって言われてするもんじゃないよ」と私は言いました。 すると彼は「楽しむけど途中までが大変で嫌~ってなるだけやん。最後になってきたら楽しいよ」 私は「だからそうなるならやらなければいい。最後の楽しみのために皆頑張ってやるんやん。そのやる気がないならやめたらいいと思う」 彼「やる気はあるよ。機材も月刊誌も買い続けてるし」 私「じゃあ言われなくても自分でしたらいいやん。趣味ってのは自分で決めてするもんやで」 彼「お前は強いよ。強い人間がいうセリフや」 私「普通やん」 そのあとは電話が20分くらい無言でした… 趣味をやめさす方法ないですよね? 結婚しても毎日するんでしょうか…実際はそんな時間ないでしょうか…? わたしは週に1~2回くらいならしてもいいけど毎日されたりお金使われるのは嫌です

  • 男の部屋にあっても引かないプラモって?

    子供の頃よく遊んでいたプラモデルをまたやろうかなと思ってる22歳です。 昔はガンプラを作るのが楽しくてよく作っていました。 しかし今になってガンプラを作るのはさすがに・・・と思い悩んでいます。 女の子が部屋にきても引かないプラモやそれに準ずる何かってありますか? おもちゃ屋さん(若干アキバ系)に行ってみたらガンプラ以外だとバイクか車か戦闘機くらいしかありませんでした。 あんまり乗り物好きって訳でもないんですよ(バイクは少し興味がありますが)・・・。 しかも自分の場合、作ったものを飾ったり遊んだり(?)はしません。 ただ作る行程がすきなのです。よって完成品はいりません。 そういう意味ではガンプラが一番いいのですが置いておく訳にもいかないので(オタク差別ではないです)。 オタクっぽくなく、ちょっとアートっぽいものとかありましたらご意見お願いします。

  • あまりお金のかからない創作系趣味

    あまりお金のかからない創作系趣味を 探しています 頑張っていけば小遣い稼ぎができるとうれしいです まだ未成年の男なので時間もたっぷりあります 絵とかパソコン系は避けたいと思っています 室内で何か作りたいです おすすめを教えてください

  • ネットに依存してしまいます

    17歳女子です。 昨年、祖父にiPadを贈られました。電子機器が大好きな私は大喜びでしたが、布団の中に篭ったまま誰にも邪魔されず体力を消費せず使う事が出来るせいか、どんどん使用時間が長くなってしまい、現在は暇さえあれば常に布団でiPadをしている状態です。少なくとも一日中4時間、休日は多いと15時間はしていると思います。 iPadがやりたいから無意識に自分から暇を作っているのかもしれません。実際、暇といいつつ将来のためにやるべきことは尽きません。 パソコンの使用時間は元々長かったのですが、今ほどの時間やり続ける事は体力的に不可能で、特に布団の中でパソコンは出来ませんから、依存レベルではありませんでした。 iPadに依存するまではネットに飽きたら外出か、お絵かきか、ゲームか、勉強か、家族と会話をしていたのに、今は引きこもってiPad。友達いなくても、テレビ見なくても、外出しなくても、絵が上手に描けなくても、ゲームクリア出来なくても、iPadがあれば満足出来る、とあらゆる事がどうでもよくなって無趣味になりました。感情も希薄になり、物事の好き嫌いも減り、意見も無く、空っぽの人間です。 海外留学の夢も、美大に進学する夢も、ゲーム制作に関わる夢も、名のある大学に行こうという謎の欲も、いつのまにか無くなりました。 iPadをやめようとした事は何度もありますが、夜不安になったり、暇が苦痛すぎたりして、結局失敗してしまいます。 どうやって抜け出したら良いのでしょうか… ちなみにiPadでやっていることは2ちゃんねるのまとめサイトを見ること、ニコニコ動画でゲームの動画を見ること、Pixivで絵や漫画や小説を見ることです。どれも無意味に続けてしまいます。SNSはやっていません。

このQ&Aのポイント
  • 身近なものでネジの構造が使われている例としては、ペットボトルのキャップが挙げられます。ネジの構造によって、キャップがしっかりと閉まり、中身が漏れにくくなっています。
  • また、家具や建築物の組み立てにもネジの構造が使われています。ネジを使うことで、部品同士をしっかりと結合させることができます。
  • さらに、自動車や自転車の組み立てにもネジの構造が活用されています。エンジンやフレームなどの部品をネジで固定することで、安定した組み立てが可能になります。
回答を見る