• 締切済み

雇用期間の定めなし

アルバイト・パートの募集で勤務期間のところに「契約期間:雇用期間の定めなし」と書かれてる場合はどういう意味なのでしょうか? 短期長期関係無しに出来る限りと言うことなのですか?

みんなの回答

  • okvaio
  • ベストアンサー率26% (1995/7661)
回答No.6

アルバイト・パート、契約社員は、会社が定める雇用期間ごとに契約 を更新する必要がありますが、無期雇用なら、会社により違いがある のですが、条件を満たせば定年まで働けるということになります。 雇用先の会社に確認してください。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8566/18337)
回答No.5

どういう意味かというと,雇用期間の定めがないということです。 逆に定めがあるならば,何年何月何日までと雇用期間が書かれていて,その日を過ぎると契約を更新しない限りは自動的に退職になります。更新すればいつまでも働けます。やめたいときは更新しなければOKです。契約期間内であればやめたくても,使用者と労働者が合意しなければやめられません(正当な理由がある場合を除く)。 雇用期間の定めがなければ,契約更新の必要がなく,いつまでも働けます。やめたいときは事前に(通常は1か月前。就業規則に書いてあります)言えばよい。

  • yumax
  • ベストアンサー率28% (6/21)
回答No.4

短期でも大丈夫です

  • ji1ij
  • ベストアンサー率26% (466/1738)
回答No.3

雇用期間に関しては正社員と同じです あなたが働きたいなら定年まで勤務できます もし、途中で辞めたくなったら2週間前に「〇〇日で退職する」と明確に伝えれば自動的に退職になります(民法の規定) でも一般的には1か月前に辞めたいと伝え会社の所定の用紙に記入します

baitojoshi
質問者

補足

正社員とバイトだと契約期間は違うと思っていました。 正社員は無期雇用でバイトは有期雇用だと。 無期雇用バイトはいつやめてもいいと言うことですか?

  • yumax
  • ベストアンサー率28% (6/21)
回答No.2

労働基準法で有期雇用契約か無期雇用契約かの違いです。 期間の定めがある場合は指定された日までしかその仕事はありません。 期間の定めがない場合はいつまでという期限がありませんので、辞めるときはバイト側から14日以上前に退職の意向を伝えるか、雇用主からなら30日前までに解雇の意向を伝えると労働基準法では定められています。ただそのバイト先にも就業規則などがあれば一般的には退職前一か月前に伝えます。

baitojoshi
質問者

補足

短期でも大丈夫と言うことですかね?

  • kon555
  • ベストアンサー率51% (1846/3566)
回答No.1

 派遣契約などの場合は、あらかじめ契約期間を定めるので、そうではない雇用、いわゆる『長期』みたいな契約です。  パートやアルバイトは普通これですから、殊更気にしなくていいです。

baitojoshi
質問者

補足

長期契約ということになるんですか?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう