• ベストアンサー

ゲームのアイテムに実在の薬を用いた場合について

趣味でゲーム制作をしている者です。 ゲーム内で実際に存在する薬品を登場させたいのですが、 何かしらの法律(薬機法など)に引っかかる場合はありますか? 登場させる薬は葛根湯などの漢方薬であり、ロキ〇ニンなどの商標登録された薬品は取り扱いません。また違法ドラッグなども登場しません。 ゲーム上のやり取りで漢方薬を売買したり、使用することで風邪などのバッドステータスを回復したりする表現が薬機法などの法律に引っかかるかどうか不安です。 法律に詳しい方で回答してくれたらありがたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2129/8001)
回答No.1

同じく趣味でゲーム開発をしていた者ですが、ゲーム中に登場するアイテムはファンタジーですから、実在しない名前を使った方が良いでしょうね。商標登録されている商品名をむやみに使うのは訴追される危険がありますからね。 PC9801全盛期だった20世紀末に違法薬物名がたくさん出て来る3D-RPGをやった事がありますが、いい気持ちはしませんでしたね。実在しない名称の方が良いと思います。

tootooleono
質問者

お礼

皆さま回答ありがとうございます。 中国が舞台なので実在の漢方などを使用できないのは残念でしたが、 ご指摘のように、リスク回避のため実在しない薬品や生薬(植物)を使用したいと思います。 山海经や酉阳杂俎、博物志などの創作物(近年に発刊された平行植物などの著作物とは違い、さすがに著作権は切れてると考えられる書物)を参考にして、伝説上の薬品や植物をアイテムとして登場させたいと思っています。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#255857
noname#255857
回答No.3

とある薬品会社の商標登録のページに、 「登録商標を許可なく使用すると、商標法に基づき罰せられることがあります。」 と書いてある。 リスクをおかしてまでするメリットがないかと。 キズナオール、メザメールとかのほうが覚えやすいし。 海馬大補湯とか書かれても何の効果かわからないし。 リアリティーを出したいのだとしても、実際の商標が 出てきたら大丈夫か?コレってのが気になってゲームに 集中できない。

tootooleono
質問者

お礼

そうですね わかりやすい名前のほうがユーザビリティが優れているという指摘はもっともだと思います。 肝心のゲーム性を軽視しては釈根灌枝ですしね…… 回答ありがとうございました。

  • kamura01
  • ベストアンサー率30% (60/199)
回答No.2

>登場させる薬は葛根湯などの漢方薬であり、 商標登録されているか確認取る必要があります。 >ゲーム上のやり取りで漢方薬を売買したり、使用することで風邪などのバッドステータスを回復したりする表現が薬機法などの法律に引っかかるかどうか不安です。 モンハンで普通にやり取りしてますね(鬼神薬)など まぁ浅い知識でやるなら架空の銘柄でやりましょう。 実際にある薬品名使って後で叱られては本末転倒です

tootooleono
質問者

お礼

ご指摘のように浅い知識でやるにはリスクの高い行為でしたね…… センスが問われますが、ゲームの世界観に逸脱しないような架空の名前にしたいと思います。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう