• ベストアンサー

ゲームをするための公約を何かないか教えてださい。

ゲームをするためには公約を考えてといわれました。何かいい案がないか、おしえてください。13才、勉強をする、掃除をする意外でおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

テストで学年5番以内を取る。

soratoon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

え?誰が言ったの?そこが大事なのに。保護者?学校の先生?

soratoon
質問者

補足

保護者です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kamura01
  • ベストアンサー率30% (61/200)
回答No.3

>勉強をする、掃除をする意外でおねがいします。 さすがに勉強しないでゲーム三昧だと取り上げられるか壊されるか捨てられる。 勉強しないとマジで親に破壊される 保護者目線だとゲームしかできない痛い子にしか見えないのよ。 なのでそういう目で見られないように工夫してください。 つまり勉強さえすれば「ゲームをするためには公約を考えて」 こんなこと言われないんです。

soratoon
質問者

お礼

勉強をすればいけるんですね。やってみます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • heyboy
  • ベストアンサー率21% (1852/8729)
回答No.2

要は「何かをする」は漠然なので 「何時〜何時は」と 曜日と時間を決めて、 そのスケジュール通りに ゲームも含め、行えば 良いですよ。 「時間とする事」が 公約なのですよ。

soratoon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

それじゃ逃げてるので、 ゲームをするための理由をゲームにしてみるってのは どうでしょう? プログラマーになりたいとか、シスオペになりたいなど。 せっかくパソコンなどを触ってるのなら、それを生かすほうが 無駄がないのではないかと。 掃除するでOKでても、掃除する時間が無駄になるだけなので。 だったら、それ自体を仕事と考えて動いた方が、 トータルで得しませんか?

soratoon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 生徒会の公約 挨拶

    生徒会の公約についてで困っています。 挨拶関係での公約をやりたいんですが… 卒業式まで時間もなく、1月中にやらなくてはいけません。 何かいい案や、実際行われた挨拶関係の生徒会の公約は何かありますか? よろしくお願いします。

  • どんな公約・決まりができると暮らしやすく、便利になりますか??

    今、公民の授業で「自分で新しい党をつくるなら?」みたいなのをやっています。 つくるためには、5つの公約がいるのですが何かいい案はありませんか? ・少子化対策(ふたりっこせいさく→子供が増える) ・消費税の一部引き上げ(お金をあまり持っていない未成年が困らないよう、電化製品などの値上げ) など、考えています。 でも、これはたくさんの人が考えているみたいで・・・(汗) あたらしい公約を作るとしたら、どんなのがあってほしいですか? 大人のみなさんの意見も取り入れて、どの世代からの票を集めるかも知りたいので 回答してくれた方の年齢・公約→その公約があったらどうなるのか よかったら提案してください♪

  • 公約は守られるべきか?

    公約は必ずしも守るべきだとは言えないと思います。例えば、公約を守ろうとするあまり社会に損害を与えたり、あるいは構造的に守ることができない野党の問題があると思います。皆さんは、公約はどういう場合に守るべきで、どのような条件をクリアすれば守らなくても良いと考えますか?具体的な皆さんの意見をお聞かせください。

  • 公約・・・

    公約はどうあるべきだと思いますか。

  • 『年金』の今の公約ですが 民主 自民党案は受け入れられません。

    『年金』の今の公約ですが 民主 自民党案は受け入れられません。 もし年金以外の公約が賛成でどちらかに投票したとしたら 今の『年金案』も賛成だと認識されてしまうと困ります。 ならば 投票に行かない方が良いか その他の党の『年金案』を出していないところを 選択肢にしたら良いのか 正直戸惑っています。 その党に『年金案』以外は納得出来ても 1票投じたら 年金案も賛成と受け止められたら 絶対困ります。 どうしたら良いものかと・・・・・。

  • 0は公約数?

    タイトルの通りなのですが、調べた二つのページでそれぞれ説明が 違っていたので質問します。 最小公約数の説明で「公約数の中の0を除いて一番小さな公約数」 と書いてあったので、真偽のほどをよろしくお願いします。 僕としては、約数には0は含みませんし、 例えば2の約数は1、2で、4の約数は1、2、4 この2と4の公約数は1,2のはずなのに、0、1、2となるのには 違和感があるので0は公約数ではないと思うのですが。

  • 「国際公約」って何ですか

     安倍首相が、インド洋での給油活動の継続が「国際公約」であると述べていますが、そもそも「国際公約」が解りません。以下のような基本的なことについて、個人の意見ではなく、ある程度公的な定義や例があれば、教えてください。 1.そもそも国際公約って、何ですか?英語では何と呼びますか? 2.誰が、いつ、どのような権限や手続きで、どうやって決めるのでしょうか? 3.国民の意見が国際公約の内容について賛否両論だったり、正反対だったりしても、公約は成立し、守る義務が有るのでしょうか? 4.首相や政権が変わっても、公約は持続しますか? 5.守れなかったときは、どうなりますか?責任は誰がどうとるのでしょうか? 6.今までの代表的な国際公約やそれが守られなかった例はありますか?

  • マニフェスト・公約

    こんばんわ。 マニフェストと公約のちがいがいまいち、よくわかりません。マニフェストとは選挙に勝利した暁にどのような政策をするのかを表したものですよね?また政権公約ともいわれていますよね?何がちがうのでしょうか? 教えてください。

  • 中学校での選挙の公約について

    私は今年生徒副会長に立候補したのですが・・・ 公約と言うものがまだ決まってぃなぃんです。 考えて先生方からOKをもらったのが 1、後夜祭の実施 2、HPの一新 3、先生方への評価(通信簿のよぅなもの) なのです。 しかし・・・ 全校で行える年間を通しての活動についての 案がまだ出てないんです・・・ あいさつ運動や遅刻者しらべ。 後は各委員会や専門部での仕事などは 実際今の状態でも行っています。 そこでみなさんはどのような取り組みをしようと言う 公約を考えるのか知恵を貸して下さぃっ↓ また実際に行ってぃるものなどがあったら教えて下さい↓ 長文を読んでくださってぁりがとぅですv よろしくお願ぃします↓

  • 民主党の公約

    民主党に変わった時の公約の多くが守られていないといいますが、なぜ、守れなかったのでしょうか? (構造的に) それぞれの公約が なぜ失敗したのか理由として考えられることはなんでしょうか? 参考になるサイトがあれば大変ありがたいです。 お手数をかけますがよろしくお願いします。