• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:SARS、MARS、新型インフルエンザとの違い)

SARS、MARS、新型インフルエンザとの違い

BUN910の回答

  • BUN910
  • ベストアンサー率32% (958/2927)
回答No.1

SARS,MARSともにコロナウィルスの変異によるものですね。 コロナは昔からある風邪のウィルスで、変異を繰り返してある時強毒化したものです。 インフルは十数年前に豚インフルが出ました。 豚インフルが出た後、インフルのワクチンは混合の物に変わりました。 今回のコロナはSARS,MARSと同じ部類に入りますが、当初の頃の問題は、肺が石灰化し重症化する。 しかも感染後の潜伏期間が2週間と長く、潜伏期間にも感染させる力を持っていたのがパンデミックとなった原因です。 パンデミックとなり、コロナは重症化するから怖いと言った概念が全世界に植え付けられたことで長期化した。 本来ならオミクロン株に切り替わった時点で以前の風邪と変わらなかったのに、政府や専門家委員会、メディアが感染拡大と捲し上げたために長期化したわけです。 (オミクロン株で亡くなった方は殆ど高齢の方、以前からも高齢の方は何か他の病気にかかってもなくなっていましたよね) また聞いた話ですが、日本政府がワクチン確保(9億回分とか)のために高額な費用を製薬会社に支払ったから、ワクチンを余らせるわけにいかないのでコロナの恐怖を植え付けているとも。 (ちなみに、厚労省の職員は全体の1割しかワクチンを接種していないとか・・・そんな自分が打てないものを国民に推奨するなって感じですよね)

takekunihiro
質問者

お礼

ありがとうございます。 オミクロンに変わるまでが長くキツかったですね。WHOがまったく頼りにならない組織でガッカリでした。

関連するQ&A

  • 新型インフルエンザとSARSについて

    新型インフルエンザとSARS この、2つの感染症についての質問です。 1つでも結構ですから教えてください。 新型インフルエンザは季節性と異なり、感染やワクチンで抗体ができたらもう感染しないのでしょうか?(風疹など乳幼児の予防接種みたいに?) あるいは、定期的に抗体を作る必要があるのでしょうか? 新型インフルエンザは、抗体がなくても今後は安全でしょうか? 感染していなくてワクチン接種もしていなくてもSARSのように沈静化?したなら大丈夫でしょうか? SARSは沈静化したように思うのですが、なぜ、日本は影響をあまり受けなかったのでしょうか? SARSは、抗体ができたら2度と感染しないのでしょうか? 保健所などへ問い合わせても解らないのか…答になりません。。。 ネットで調べたけれど、よくわかりません。 よろしくお願いします。

  • 新型インフルエンザが騒がれていますが、SARSはどうなったのでしょう?

    新型インフルエンザは思ったほど毒性が強くないとのことでややほっとしています。 ところで2002年にSARSというのが発生して大問題になっていました。 確か大変死亡率が高く恐ろしいウィルスだったと思いますが。 SARSはもう流行る危険性はないのでしょうか?

  • 新型インフルエンザ について

    ここ数年、鳥インフルエンザの問題が、大きく扱われています。また、今現在、メキシコ発の豚インフルエンザの拡大を防ぐために、世界中の国がやっきになっています。 インフルエンザの流行で、多くの人が亡くなったのは、かなり前だと思います。それから年月が流れ、インフルエンザのウイルスが変化して、鳥や豚の間でしか感染しないと思われていたインフルエンザが人にも感染するようになったということでいいのでしょうか? これが事実なら、これから毎年、新型インフルエンザの問題が起きるということでしょうか? そして、いつかは抑えることができなくて、世界的な流行が起こる可能性は高いと考えていいでしょうか? それと、もう一つ疑問があります。 今まで何とか抑え込んできた、ここ数年の新型インフルエンザについてなのですが、もしこれらのインフルエンザが来年流行したとしたら、薬とかの対応は、もう問題ないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 新型インフルエンザ命名

    世界中で大流行している新型インフルエンザ。 過去に大流行した新型インフルエンザウィルスには”A香港型””Aソ連型”等名前が付けられている。 今回の新型インフルエンザは、どう命名されるのか? ”メキシコ型”になるのか?

  • 新型コロナウイルスはなぜこんなにも騒がれている?

    そう思う理由は以下です。 新型コロナウイルスの毒性 →SARSやMARSと比べて症状が軽い 新型コロナウイルスの致死率 →武漢市が発表している感染者数は氷山の一角で、実際に感染している人数を含めると致死率はかなり低い 新型コロナウイルスの感染力 →麻疹より低く、SARSやMARSと同程度 新型コロナウイルスが変異する可能性 →新型コロナウイルスに限った話ではなく、毎年日本で1000万人が感染しているインフルエンザにも変異するリスクはある

  • 新型コロナウィルスとインフルエンザでは新型コロナウ

    新型コロナウィルスとインフルエンザでは新型コロナウィルスの方が感染力が強いですか?

  • 新型コロナウイルスの2類分類は妥当ですか

    新型コロナウイルスは感染症法では現在、SARSやMERSと同じ2類に分類されています。 しかし、季節性インフルエンザと同じ5類相当が妥当という意見もあります。 ただ、ウイルスの構造(ゲノム情報)や特徴から見れば、SARSやMERSの分類に入るらしいです。 ということは、やはり2類は妥当ということなのでしょうか。 詳し方、回答よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「新型コロナウイルス」についての質問です。

  • コロナの原因ウイルス(SARS-CoV-2)

    新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の原因ウイルスは(SARS-CoV-2)と記載されていますが、最初からSARSと記載されていたでしょうか。重症化するものだけが新型コロナウイルスなのでしょうか。

  • 新型インフルエンザと季節性インフルエンザの違い

    新型インフルエンザが冬でなくても流行できるのはなぜですか。新型インフルエンザウイルスはスペイン風邪を起こしたウイルスに似ているそうですが、スペイン風邪も季節を問わず流行したのでしょうか。

  • 新型インフルエンザの寿命

    新型インフルエンザのニュースが頻繁に流れるようになってきました。 皆さんにも、うがい、手洗いをしっかりして元気に生活が出来るよう ご自愛下さい。 質問させていただきたい事はニュースを見ていても、ネット検索でも どうも情報として入ってこない部分があります。 今までウィルスというのは空気が乾燥している状態で飛散しやすいので 感染の確立も上がるものだと思っていました。 しかし、沖縄での感染情報や、春頃から流行が拡大した事を考えると どうも異質な感じがします。 例えば、毎年、流行っているA型など季節性インフルエンザと呼ばれている ものは、2月くらいに流行のピークを迎えて、春には落ち着いているものです。 ウィルス自体が死滅しないことはわかってはいますが、 今後、この新型インフルエンザが大流行するとなると、何か1年中蔓延出来る ウィルスとして、麻疹や水疱瘡など伝染病というのでしょうか? そんな位置づけの病のような感覚さえも感じます。 また、今までのインフルエンザとは違い、これまでこの型が殆ど無かっただけに 免疫が無い人の感染が拡大してしまうことも理解していますが、世界的規模で 流行の兆しがある事、感染力が強い事、どの季節にも対応している事 を考えると、この病の終わりが見えません。 そしてインフルエンザは常に進化するもの+ワクチンの開発は勢いに乗った インフルエンザの早さよりも遅い事を考えると、とても危険な気がします。 マスコミで情報を流すことは大切なことはわかります。ただ、従来の季節性 インフルエンザやその他のウィルス(ノロウィルスやロタウィルスも同等) が原因の病気も、世界規模でニュースにした場合、このような経路で蔓延 しているもので、ニュースで取り上げることにより、話が大きく聞こえるの かな?とも感じたりしてきています。 真相はどんな感じなのでしょうか?