• ベストアンサー

ハイになりやすい

夜職勤務22女です。 仕事が好きです。 誹謗中傷はご遠慮ください。 私自身単にバカなのか純粋なのか、夜職で唯一輝ける場所を見つけて褒められたり認められると嬉しくてハイになってしまいます。 その反動でひどく鬱になります。 日記とかキャラ作りのためにネタに走ってる部分もありますが、実際は生真面目と言われてます。 ちょうどいいバランスを保つ方法はありませんか? 自制していても無理なときがあり躁鬱なんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nekonico
  • ベストアンサー率54% (106/193)
回答No.1

詳細がわかりませんので躁鬱かはわかりかねますが、 自分の気持ちに素直になってもいいと思いますよ。 褒められて嬉しい、 いいじゃないですか、それで♪ その反動でひどく鬱になる、 それでもいいじゃないですか♪ そんなご質問者さまも愛おしい、ご質問者さまの人間らしさではないでしょうか。 本来どんなご質問者さまもいい悪いはないと思います。 ちょうどいいバランスを保つ方法、といいますか、 時々は冷静になるために、 「自分を俯瞰してみる」 という方法もいいと思います。 自分自身を外側から、あるいは上空から見てみるようなイメージです。 けれど、嬉しくてハイになってもいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

質問者様が仰られている通り、夜職は非日常的な感覚を味わえる一面がある為、刺激的な感情を抱くのはごく自然な事だと思います。実際、私自身もかつて夜職の世界に少し関わったことがあるので質問者様の心境は大変理解できます。 1 質問者様の感情の原因について 恐らくですが、質問者様が鬱っぽくなられている原因は以下の要素にあると予測されます。 ① 生活リズムが周囲の人と異なる 物理的な話になりますが、夜職をしていると生活リズムがどうしても狂いがちになります。それ故、体の負担がメンタル部分に響いて鬱っぽくなってしまう事が結構あります。実際、私の知っている夜職系の人でも生活リズムが周囲の人と異なることが原因で精神を病まれてしまい、退職された人がおられます。 ② 現実とのギャップ 夜職では現実世界と別の自分を演じることが求められる上、お客さんもそれを望んで楽しみに来ている所があります。その為、仕事している時は現実世界と切り離された感覚になるのが自然です。ですが、その反動で仕事を終えた時、現実世界の自身とのギャップに直面して胸が痛くなる時があります。 ③ 自分を偽ることの罪悪感がある 夜職では別の自分を演じることが求められることが普通ですが、このことが「自分に嘘をついているのではないか」という罪悪感に繋がることがあります。これは私がかつてお聞きした以前キャバクラで働いていた方の話ですが、 「自分は人と話すのがあまり好きでないし、本当は根暗で疑い深い性格なの。でも、仕事している時はキャラづくりの為、人懐っこくてピュアな性格を演じることが求められてた。それは成功して店での人気は上がったけど、周りからの人気が高まるにつれて「自分が嘘をついているのでは?」・「お客さんを騙しているのでは?」といった罪悪感が積み重なっていき、ある日精神的に限界がきて仕事を辞めた。違う自分を演じるのにどうも向いていなかったみたい。」 だそうで、これは夜職をされている方なら誰しも一度は悩む内容だと思います。 ④ 夜職特有の切ない感情 夜職は他の職業と比較すると、相手と心理的な距離が深まりやすい一面があります。これは良くも悪くも夜職特有の感覚なのですが、「お客さんとの距離が近づくせいで切なさが強くなる」といった現象が起こることがあります。私自身もかつて感じたのですが、「お客さんとしてではなく、現実の関係で出会えたらよかったのに」・「相手との関係が終わることを考えると悲しくなる」といった切ない思いを持ったことがあります。もしかすると質問者様もこうした感情を無意識的に感じられていることが原因で鬱っぽくなっている部分があるのではないでしょうか。 ⑤ 夜職の辛さ 人によっては夜職に対して酷い当たり方をする方もいますし、実際夜職はマナーの悪い客に当たるリスクも他の仕事に比べると高い部分があります。それ故、酷いことを言われて自身を無くしたり、態度の悪い客に嫌々接客している自分を見て「私は何をしているのだろう」と虚無感を抱くこともあると思います。私の知っている方でも、こうした夜職の辛さを目の当たりにして鬱になって辞めた方はおられましたので、質問者様にも思い当たる節があるかもしれません。 質問者様が現在感じられている感情は夜職を経験された方なら誰しも一度はぶつかる問題だと思いますし、苦しいと感じられるのは当然です。 2 質問者様に伝えたいことについて 質問者様が現在鬱っぽくなられているのは夜職を真剣に取り組んでいる証であり、本当に熱心にお客さんを楽しませようと思われているのだと思います。私の知っている夜職をされていた方でも、真剣にお客さんの事を考えられる人程質問者様と似た悩みにぶち当たっておられました。「どうしたら鬱から脱出できるのだろう」・「何でこんな感情を抱くのだろう」等といった悩みを抱くのは無理ありませんが、裏を返すとそれらの感情は質問者様が本気で頑張られている事の証明ですので、決してご自身を卑下する必要はないと思います。 3 対策について 以下の内容を可能な範囲で良いので実行してみると気持ちが少し腫れるかもしれません。 ① 普段の食べる物を考える 私の知っている夜職の方曰く、 「夜職をしてると生活リズムや飲酒のせいで体に負担がかかってそれがメンタルに来る。だから、普段から食べるものを野菜・果物中心にしたり、運動や風呂で解毒したりすることが大切」 だそうで、質問者様も食べるものに気を遣ったり、体に溜まった悪いモノを出す試みを可能な範囲で行ってみると良いのではないでしょうか。 ② 客として割り切る これも私の知っている夜職の方の話(①の人とは別の方です)なのですが、 「相手に感情を持ってしまうと、夜職を続けられない。非道かもしれないけど、割り切って金の為だと思うとクソ客にも何も感じなくなるし、いいお客さんにはサービスしてあげようと思える」 だそうで、やや極端かもしれませんが参考にできる部分はあると思います。合理的でドライな考えを意識してみると、必要以上に感傷的になることも減るのではないでしょうか。 ④ 自分を演じるのを楽しむ ③と同じ人が新人の方に伝えた話ですが、 「キャバクラに来ているお客さんはほぼ自分の事を盛っているから、私たち嬢も自分の事を偽ったっていいと思う。というか、もしキャバ嬢がありのままの自分を見せたらお客さんは幻滅するし、そんなことを求めていないでしょ。ここ(キャバクラの事)は元々非日常的なエンターテイメントを与える場所だから、自分を偽った上で相手を楽しませることが求められてるの。だから○○(新人の子の名前)も嘘つくことに悩むんじゃなくて、「どれだけ自分を変えて相手を楽しませるか」とということを考えてみて!慣れてくると私みたいに、嘘つくことが楽しくなってくるから(笑)」 だそうで、あえて自分を偽ることを楽しまれても良いと思います。夜職では嘘は暗黙の了解的な部分がありますので、必要以上に悩まれなくても大丈夫です。 ⑤ どうしても無理なら仕事を変える 質問者様がどうしてもメンタル的に厳しいと感じたなら、夜職を辞めて別の仕事をするという方法もあります。「昼の仕事が出来るのか?」と不安に感じられるかもしれませんが、夜職が出来るメンタルがあれば昼の仕事は普通に出来ますのであまり不安になられなくても大丈夫です。納得できるところまで夜職を続けてみて、どうしてもダメそうだと思ったら別のお仕事を探すことを検討されて見て下さい。 参考ですが、私の知っている元夜職の方は、接客・事務・工場・販売・支援員・ドライバー・介護・プログラマー・警備・ビルメンテナンス等様々な仕事に転職されていますので、質問者様も別の仕事を目指せる可能性は十分あると思います。 現在とても大変な状況だと思いますが、質問者様は鬱病にかかっている訳ではありませんのでその部分についてあまり心配されなくて大丈夫です。今後もご自身の真剣な気持ちを貫かれて見ると、また違った道が見えてくると思います。 最後になりますが、貴方の今後を陰ながら応援させて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ばれてるかも

    夜職をしてますが最近は休んでます。 色々ストレスがたまってしまい遊び歩いてます。 母親にちゃんと連絡はいれてますが、やはり心配をされ困ったことがあったりお金のことがあったら助けるからねと言われてます。 たぶんばれてますかね? 一応大丈夫だからねと否定はしてます。 この前トラブルに巻き込まれたことや幼少期のトラウマもあり親とは関わりたくないです。 夜職はやめたくないです。 誹謗中傷はご遠慮ください。 アドバイスお願いいたします。

  • 一人でなんとか

    色々見直してひとつずつこなしてくしかないのですが、親にも話せなくてそれを唯一話せたのがDV気味な彼だったから依存してたんだなと痛感してます。 夜職も行く気なれず、つらいです。 仕事は好きですが向いてないと思います。 在宅ワークもすぐに稼げないので尚更焦ります。 買い物依存症か摂食障害で疲れました。 彼に連絡したら電話にでて、俺も衰弱するのを見たくないとか、俺の性格は治らないからサポートしてくれる人じゃないとむりとなんとなくいわれましたがなんもわかってないなこいつと思ってしまいました。 警察沙汰になったので会うことはないですが苦しいです。悩みを共有できる人が彼以外にいないです。 助けてください。 夜であるいて、家では寝たきりです。 どうすればいいのかわかりません。 誹謗中傷はご遠慮ください。

  • どうすればいいですか?

    ひとりぼっち。22女です。 利用されて裏切られて、つくづく自分が価値ないんだなと痛感して疲れちゃいました。 唯一夜職で働いてることが居場所です。 自分を演じて必要とされるので。 親にも恵まれてるけど許せないことはどうしてもあって、それでも甘えてる自分にイライラします。 自分のことをゴミだとしか思ってないのは病気なのでしょうか? 誹謗中傷はご遠慮ください。 夜職勤務はやめたくありません。

  • 依存したくない

    借金返済のため夜職をしてます。 仕事は好きですしやめることはかんがえてません。誹謗中傷はご遠慮ください。 最近人と会うことがストレス発散になっており、友人は少ないので特定の人に依存したくないです。 そこは自分なりにストレス解消してくしかないですか? 心の支えができれば尚更仕事がつらくなるので。。

  • 怖い

    夜職勤務をしており、先日変なお客様に容姿のいじりをされてお店に相談したら対応してくれたのですが次回出勤が怖いです。 向いてないなど誹謗中傷はご遠慮ください。仕事は好きです。 身バレ防止のためパネル詐欺で、自分なりに愛嬌とかでカバーしてるのですが稀に変な客に当たることがありつらいです。 体型いじりをされたのがはじめてで、腹を叩かれるなどされてトラウマです。 気楽に出勤するにはどうすればいいですか?お金が必要なのでなんとか出勤したいです。 減量とか日記でもむちむちーとアピールしてます。

  • 苦しいです。

    以前関係を持っていたDV男とはちがい、最近本音で話すようになって暴力を振るうわけでもなく話を聞いてくれる優しい男性と出会いました。 境遇は似てるけど、私より複雑な家庭で育ち尚、純粋なので苦しくなります。 また会おうね、旅行に行こうねと行ってくれるし、私の職業のことも知ってます(夜職) 期待や依存すれば辛くなるだけなので他のもので考えないようにしてますが、彼が大事な存在になるのが怖いです。 10割本音では話してません。 いまも涙が止まりません。 夜職は好きですしやりがいはあります。 仕事とプライベートは別物なので割りきれるタイプなのですが彼と解散して苦しくて辛いです。 どうすればいいですか? 将来的な希望も持てずその日限りの生活をしてます。 誹謗中傷はご遠慮ください。 アドバイスお願いいたします。

  • つらい

    発達障がいかもしれません。 聴覚過敏や過食嘔吐、対人関係がうまくいかずフラッシュバックしてます。 22歳女です。一人でいる方が楽だし夜職や学生時代のこともあり極力人と関わりたくないレベルになりました。 自分なりに成長してる部分もある反面変われてないところもありつらいです(なんども辛かったこと愚痴を話してしまう繰り返す) 幼少期から通ってる医者に発達障がいのことを聞いてみる予定ですがダメそうでしたら病院を変えればいいですか? 生きづらいと感じてしまうのをやめたいです。アドバイスお願いいたします。 誹謗中傷はご遠慮ください。 夜職勤務ですが少しずつやめる準備をしています。

  • 体型いじりがつらいです。

    痩せればいいだけの話なんですが、努力不足で反省してます。 夜職をしており、客に腹叩かれて、結果でてねぇじゃんとかいわれてつらいです。トラウマになってますがモチベにもなりつつあります。 本音で話せる男友達にあとは痩せるだけとかいじられることもあり、期待に応えられない自分が嫌いです。 食事制限は緩くやっており、運動メインです。 すこしでも気楽に頑張れる方法ありますか? 22にもなって人生デブで終わらせるんじゃないかと不安でイライラしてつらいです。 精神科で薬はもらっています。 仕事は好きですし、誹謗中傷はご遠慮ください

  • 自分もいつかは

    夜職勤務でお局がいました。 正直私は、いまはスタッフともキャストとも必要以上に関わりたくないレベルです。 太ってるだとか歳が30越えてるだとかでコンプレックスなのか売れてるこを馬鹿にしたりとか疲れました。 私のが細いとか、若くみられるとか、大差ないでしょと思ってしまいます。。 スタッフさんと話したよーっていったら確認したりとか本当に気持ち悪いです。 スタッフが嫌なお店もあったりしました。 いまは適度な距離で接してますが失敗するのがこわいです(体型的な問題で働けるお店も限られてるので) 昼職もうまくいかず、鬱気味で疲れてしまいました。 今日も頑張れずねて食べての生活です。 暴言吐かれたこともあり、痩せるまで出勤もしたくないです。ここら辺まだねガティですよね。 アドバイスお願いいたします。 仕事は好きなので誹謗中傷はご遠慮ください

  • 掲示板の荒し行為について

    私は、夜の仕事をしています。デリ●ルです。 現在、私が日記を書くたびに某掲示板のスレッドに誰かがコピーして貼り付けます。 わかっているだけで6月くらいから毎日です。 最近では、コメントもコピーされ貼り付けられてます。 日記を書くのが怖いのですが、書かないと売上げに影響します。 というのは、日記に写メを貼るとそれで指名が入るからです。 また、たまに誹謗中傷もあります。 警察に相談したら個人特定または、IP提示または、逮捕してもらえるでしょうか? またどうして日記の内容をわざわざバクサイに貼り付けるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 男の子と女の子を同時にトイレに連れて行く際の対応方法は何が良いでしょうか?
  • 先日、年中の息子と同い年の女の子の友達親子とファミレスに行った際、2人同時にトイレに行きたいと言い出しました。しかし、将来的に1人で2人を連れて行く場面があるかもしれません。どう対応すれば良いのでしょうか?
  • 男の子と女の子を同時にトイレに連れて行くには、どのような方法が最適なのでしょうか?
回答を見る