• ベストアンサー

大学院の院は院政の院?

fujic-1990の回答

  • ベストアンサー
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.2

 「院」の「阝(阜偏)」は「盛り土」の意味で、「完 かん」は音符で「垣 かん」に通じます。  結局、「院」は建物の周囲に巡らした垣根、土塁。あるいは垣根・土塁を巡らして独立した建物・宮殿 の意味です。  天皇だった人が天皇を辞めて、別な垣根で区分した独立の建物(院)に移り政治を執行したのが「院政」で、大学に所属していた学生が大学を卒業して大学とは違う建物施設(院)に行って研究したのが「院生」です。  それまでいた場所(御所、大学)とは垣根・土塁などでハッキリと区別された建物・施設が「院」なので、「大学院の院は院政の院?」と聞かれれば、「同じですね」ということになると思います。  但し、「場所がこれまでとは違う」という点が共通なダケで、「終えたのにまだやるのような意味」は、大学院にも院政の院にもまったくありません。

関連するQ&A

  • 白河院政下の院の近臣の実力について

    白河院政下の院の近臣の実力について逸話か何かありますでしょうか?

  • 院政と兵氏政権について教えてください。

    カッコに当てはまるのを教えて頂けたら幸いです。 白河天皇は、六勝寺の一番はじめ(1)を建立したことで有名であるが、この天皇は間もなくして子の(2)天皇に皇位を譲り、自分は上皇となる。そして1086年から院政を開始した。院政をとる上皇を(3)と呼ぶ。また院政が行われた政庁を(4)という。 その職員を(5)といい、院の政務を担当した。院が出す文書は二種類あり、上皇の私的性格の強い(6)と役所そのものから出されるものが(7) である。 です”(ノ><)ノ 宜しくお願いします”(ノ><)ノ

  • 院政って実現可能?

    nhkの清盛を見てて思ったのですが、今上天皇が皇太子に譲位して院政をひき、院の朝を開いて全権力を掌握する事は可能なのでしょうか?

  • 院政について教えてください。

    院政について教えてください。 院政とは、上皇と天皇が政治を行うのですか? それとも、天皇の位を退いた上皇のみが政治を行うものですか?

  • 院政

    「メドベージェフが大統領になったが、実は、プーチンが院政を敷いている」 といった場合の「院政」を韓国語ではどう訳せばよいでしょうか。 元来が歴史用語の比喩的用法ですので、そのまま「ウォンジョン」と読んでも通じないと思います。同様の意味を表せる韓国語的表現があればご教示ください。 「実際にはプーチンが実権を握って、操っている」といった説明調しかないでしょうか。 上記は単なる例文なのでロシア人人名の部分の表記は気にしていただかなくて結構です。

  • 院政

    問題集の解説ではよくわからないので教えてください。 「院政では法や慣例の遵守により、天皇家が摂関家から政治の実験を取り戻し 国政を主導した」 この選択肢が誤りである理由が「摂関家の勢力は強く、実権を取り戻したわけではない。 院政後に摂関政治の全盛期が現れたことからもわかる」 とあるのですが。摂関政治って院政の前だったような・・?この解説間違ってるとすれば 本当はどういう理由ですか?

  • 院政って

    中学生の歴史なんですが、中2くらいで出てくる院政とゆうもののしくみがよくわかりません。 あれは、具体的(できれば簡単に)にどうゆう政治のことをいうのでしょうか? 分かる方是非教えていただきたいです。よろしくお願いします

  • 他大学の院試について

    今2年ですが、大学院は他大学の院に進学したいです。 そこで他大学の院試を受けた方に質問です。 1.研究室訪問はいつごろにしましたか? 2.他大学の院に進むことはいつ自分の大学の教授に伝えましたか?伝えた後は気まずくないですか? 3.何がきっかけで他大学の院に進むことにしましたか? 4.他にも他大学の院に進むためにしてきたことを教えてください。

  • 大学院を浪人すること(院浪)について

    現在国立大薬学部に通っていて、他大学の薬学部の院を受けようと思っているのですが、その目指している大学の薬学部の院を受ける場合、自分の大学の薬学部の院を受けることができなくなってしまう可能性があります。 まだ、院試の日程が決まってないのでよくわからないのですが、もしかしたら院浪してしまう可能性があるので、もし日程がかぶった場合、どちらを受けるか迷っているのですが、ちなみに院浪をした場合は製薬会社などへの就職で不利になってしまうのでしょうか?また、大学に残る場合でも不利なことは生じるのでしょうか? 経験者の方や、詳しい方の回答お願いします。

  • 院浪は大学院に入学できますか?

    現在、大学院進学に向け浪人しています。 研究生にもなっておらず、どこにも属していません。 アルバイトをしながら勉強しています。 4年生の時に一度、院に合格したのですが、諸事情により進学をあきらめねばならなくなりました。 それは仕方のない事情でした。 昨年合格したのは、他大学の研究室であり、また今年もそこを受けます。 当然、万が一を考えて他の院も受けます。 筆記試験に合格できる自信はあります。 ただ、ここに来て過去ログhttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1815029など を見ていると、たとえ筆記で点が取れても2次の面接で落とされやしないか不安になってきました。 正直、履歴書の空白というのがこれほどまでに問題であると考えていませんでした。 就活に響くのは覚悟の上でしたが、院試も難しいとなると院浪してること自体が無意味なことですよね…。 現状での就職はより厳しいと思います。 ネットで検索しても実際に院浪した人を見かけず、さらに不安になります。 純粋な「院浪」とはそれ程に有り得ない状態なのでしょうか。 もし、何か詳しい話や知恵をお持ちの方がいらっしゃれば、意見、アドバイスをよろしくお願いします。