• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:一方的に苦情を言う事は(長文ですみません))

大人のファンが参加したりキャラと一緒に記念撮影しているのが気持ち悪いし子供が怖がるから家族連れ限定にするか大人ファンを遠巻きで見させて下さいと怒り任せで抗議をした事がありますが…運営会社から逆に厳しく言われた事があります。一方的に文句を言っても害悪と思われるだけでしょうか?

ems10_zudahの回答

回答No.2

貴方の性別で対応がだいぶ変わってくると思われます 女性だったら「まぁ子供と同伴じゃなくても何かやらかすとは思えないからOK」 男性だったら「ご自身のTPOを弁えないと、周りの子供や親も心配するし何か事が起きたら運営側の責任を問われる」 外野のわたしならこう考えます、見当違いでしたらすみません。

noname#255313
質問者

お礼

ご自身のTPOを弁えないと、周りの子供や親も心配するし何か事が起きたら運営側の責任を問われる。これは男性大人ファンの事を言っているのでしょうか? だとしたら…私が家族連れ限定で開催してほしいと抗議したのは正しかった。と言えるかもしれませんね。

関連するQ&A

  • 皆さんはどう思いますか?

    「プリキュア等のキャライベントは子供の為にあるのだから子供を連れていないいい年した大人は近付くのをやめるべき」 「どうしても近付きたい場合は遠巻きで見るか遠巻きでキャラだけを撮影するべき」と私は思っています。皆さんはどう思いますか?

  • 相手を誘う時のマナーについて

    昔の話ですが知り合いを誘って子供映画を観にいこうとしましたが、知り合いから「家族連れを不快にさせるような場所やイベントには行きたくない」と言われて断られるといった事がありました。 相手を誘うからには相手の気持ちや好き嫌い等をちゃんと考えないといけないという事でしょうか? 知り合いは以前家族連れの方から「大人が一人で子供向け映画やイベントに参加したり記念撮影してんじゃねえよ!」と怒鳴られた事もあり 「大人は子供向けコンテンツに近づいてはいけない」 「大人が1人でイベントに参加したり何かと記念撮影したらみんなから怒られて当たり前。ルールやマナーとかは関係ない」という信念を持っているみたいです。

  • 友人から聞いたトラブルです。

    友人はキャラと一緒に記念撮影が可能というアナウンスがあったイベントに参加して、他のキャラクターファンにその事実を話したところ… 「そのようなアナウンスは聞いた事がないし、そもそも大人とキャラによる記念撮影を許可するはずがない」 「そのアナウンスの後に、家族連れ以外はご遠慮下さい。特にお母様方はあなた方のような大人に嫌悪感を抱いていますから。という(侮辱的な)注意喚起があったはず。ない方がおかしい」と厳しく言われたようです。 説明や証拠にもよるかもしれませんが、事実を伝えてもわかってくれない人は何故そうなるのでしょうか? ※どちらの方にしても「嘘ついてんじゃねえよ!」という考えを持つ共通点があります

  • 自分を押し通す人について

    キャラクターと記念撮影が可能なイベントに参加しているとします。 他の参加者から「いい年した大人がキャラクターと一緒に写ってんじゃねえよ!」と怒鳴られているのにキャラクターと記念撮影を続けたり、「記念撮影可能というアナウンスがあってスタッフからも許可を得たのになんでやめなきゃいけないの?」と反論してくる人についてどう思いますか? ※私の周辺だけかもしれませんが、イベントに参加する機会があったとしてもキャラだけを撮る。ルールやマナー上問題なくてもキャラと一緒に記念撮影は他の参加者が怒鳴る可能性があるから絶対にやらない。という形で折り合いをつけている人が多くいるみたいです。

  • 【接客業についての質問です】

    物販や撮影会イベントに毎回参加し、アイドルもしくはキャラだけを撮影しているファンの方がいるとします。※一緒に記念撮影もできます。 いつもアイドルorキャラだけで撮影しているから余計な対応は考えなくて良い。と決めつけるのはよくないでしょうか? 要するに、普段は単体で撮影しているけど「もしかしたら一緒に記念撮影等の違う撮影・購入をするかもしれない」という違うパターンも想定した方が良い。という考え方です。 [例ですが最悪のパターンです] スタッフ「次の方どうぞ」 ファン「すみませんが撮影のお手伝いをしていただいてもよろしいでしょうか?」 スタッフ「(強い口調で)はい? キャラだけで撮るんじゃないすか?」 ファン「今回は一緒に記念撮影で考えております」 スタッフ「(強い口調で)は?」 ファン「ルール上問題ないのであれば、申し訳ございませんがお願いいたします。」  スタッフ→舌打ちしながら嫌嫌対応する 他の参加者が当該ファンに「キャラだけで撮れよ!」とブチギレる

  • 「キャラクターが好きでキャラクターショー等子供専用

    「キャラクターが好きでキャラクターショー等子供専用イベントに出向く大きなお友達」「キャラクターと一緒に記念撮影や自撮りをする大きなお友達」「鉄道やアイドルを追いかけるオタク」等、世の中には害悪な人種が多数いますがそれらを社会から抹殺する事は本当に許されないのでしょうか? 極端な言い方になりますが世間・社会にふさわしい人種(家族連れ等)だけを受け入れてそれ以外の人種を虐殺するという事です。今の私にはオタク・大きなお友達を嫌悪・憎悪する家族連れや世間の心情が痛い程理解できますし、大人のファンといった言葉を聞くだけで反吐がでます。

  • フワッとした価値観を持つ事は

    以前の私は一部の人達から「ルールの範囲内で趣味をするにしても他人や世間の空気と違う事はするな!」と厳しく言われた事もあり…イベントでキャラやアイドル等と一緒に記念撮影やイベントへの参加そのものを回避してきましたが、最近そうでもなくなってきました。 仕事はともかくとして趣味等の個性であれば「みんなと違っても良い」「そういうやり方・楽しみ方もあり」といった柔軟な考えや客観的な思考を持つのもありでしょうか? ※今までの自分は「人と違ってはいけない」といった断定的な思考があまりにも強かったと感じています。

  • 韓国のように感情を最優先しないのは何故なのか…

    私は色々なキャラ撮影会に参加した事がありますが、大人のお客様がキャラクターと一緒に写るのは禁止としている撮影会を全く見た事がありません。 イベント運営陣やアニメ製作会社(公式)は何故大人のお客様に甘いのでしょうか? 何故、「自撮りは見ていて気持ち悪いしみんなの迷惑になるから辞めろ」といったお客様の感情を最優先にしないのでしょうか?

  • 中指を立てる事そのものについて

    国によるかもしれませんが海外で相手に中指立てると銃で撃たれたり、ぶん殴られたり、警察に捕まったりするのは本当なのでしょうか? となると、相手に向かって中指を立てる事が許されるのは日本くらいでしょうか? ケースで言いますと…といったところです。 ・多数派(プリキュアが好きな家族連れ等)が少数派(プリキュアが好きな大人ファン等)に対して中指を立てる ・一般人やサービス業従事者(鉄道、販売等)が害悪(撮り鉄、クレーマー等)に対して中指を立てる

  • イベントで見かける光景について

    キャラクターの撮影会でキャラと一緒に撮影している大人のファンや家族連れを見かけますが…彼らは「自分の存在がキャラや作品の価値を下げる」といった考えをしていないのでしょうか?

専門家に質問してみよう