• ベストアンサー

仕事で上司にたてついて口論する人がいます。

sokohakatonakuの回答

回答No.1

些細なことで頭がおかしいというのは如何な物かと。 ただ自分が正しいということを貫きたいだけでしょう

関連するQ&A

  • 上司に対する恐怖心を拭い去りたい

    周りから恐れられている男性上司がいます。 固定観念が強すぎて自分の意に沿わない意見の人は畳み掛けるように責め立てられます。頭がキレて仕事はできますが人望が薄いです。 あるプロジェクトで彼の下についているのですが、恐怖心からかメールや電話が来ると最近手が震え動悸がします。 私は本来気が強く、かつてはしつこいくらいに彼に喰いついて認めてもらえるよう粘っていました。 しかしダメ社員認定されたのか、性格的な部分で嫌味を言われ口論に発展するようになり、すっかり怖くなってしまいました。 今は出来るだけ距離を取りほぼ言いなりになっています。 なんとか関係がスムーズに行くよう褒めちぎったりもしてみましたが全く効果なし笑 自分の中ではまだ病むまでではないと思っていますし、担当も外れたくないです。 仕事では尊敬する部分もあり何とかついていきたい気持ちはあります。 こういう上司とビジネスで上手く付き合える術をアドバイスいただけますか。 よろしくお願いします。

  • 上司から無視されます。

    一人事務員女性です。今の職場に勤務して1年経ちました。先日上司と口論してしまい、それから避けられるようになりました。私の言動や、行動から頭がおかしいと思われて他の人達にも言っているみたいです。上司の下の一部の社員さんからも避けられています。 具体的には事務所勤務で上司と同じシフトになっていても、上司は全く私と顔をあわせないようになりました。私より早くきて、私が来る前にいなくなるようです。私も他の社員に、上司の悪口を言ってしまい、耳に入ったかもしれません。 上司はとにかく私と顔を会わせないようにするので、謝る機会も与えたくないようです。口論してから、他のところでも歯車が狂ってしまい、少しでも的外れな事を話すと、おかしいと思われるみたいです。一人事務員で孤立気味だったのに、余計に拍車がかかっています。社長も見て見ぬふりというか、社長にも的外れな事を言ってしまい、非常識だと言われました。 もう続けていくのは無理があるでしょうか?

  • コミュ障で仕事のできない上司

    転職して1ヶ月の経理です。 財務部に所属しているのですが、部署は上司(40代男性)と2人のみで、その上司も今年入社したばかりの新顔です。我々をまとめている役員の方もいるのですが、会計の細部まではよく分からないとのことで、上司が一任されています。 経理として、先ずは事業内容とお金の流れを把握し、適切な処理をすることが基本だと私は考えているのですが、上司は資料から自分の解釈で勝手に判断して進めてきたようで、会社のことを全く理解しておらず、誤った処理をおこなっている箇所も多く発見しました。 どうしてこのような処理になるのか、この数字はどこから出てきたのか等を尋ねると、「私は仕事が多くて忙しいんだ」「過去のことはよく分からない」という答えしか返ってきません。 そのため、私が直接担当者などに確認を取り、把握した上で処理を進めている現状なのですが、それもそれで気に入らないようで、怒りを露にしてきます。結果、口論となることも既に何度もありました。 上司はプライドが高くコミュニケーション能力が著しく低いため、人に質問や相談ができないのはもちろんのこと、他部署の社員と連絡以外の会話をしているところは見たことがありません。皆やはり不信がっており、連絡の際もよそよそしさこの上ないです。 まだ入社後1ヶ月ですが、会話のキャッチボールが出来ない人と口論になるのはもうこりごりですし、このような上司と今後どのように付き合っていくべきか困り果てています。 他の社員の方々には大変良くしていただいており、仲良くなってきたところなので辞めるつもりはありません。 アドバイス、よろしくお願いします。長文にて失礼しました。

  • コールセンターの仕事

    数ヶ月前からコールセンター(発信)のパートを始めました。 まだわからないことも多いので、 社員や先輩のパートの方に聞きながら仕事しています。 わからないことがあれば、必ず聞いてからお客様に回答するので、 クレームになったことは一度もありません。 今、困っているのが社員に怒られることです。 わからないことは必ず周りに聞いてから仕事をしているのですが、 それが少し違ったりするとミスしたわけでもないのに、 大きな問題になったかのように怒られます。 今日もミスしたわけでもなく、 先輩のパートの方もされているように処理をしたら、 それが違うと言われ・・・ 先輩のパートの方にそう教えてもらったら・・・と言ったら、 「誰がそう言ったんだ。」 「そういう人もいるが、それが正しいとは言えない。」 「知らないなら知らないと言え。反論するのは言い訳に聞こえる。」 「反論するといらっとするんだよ。」と言われました。 前にもコールセンター(受診)のパートをしていたので、 お客様のクレームで悩むことがあるとは思っていたものの・・・ まさか社員で悩むことになるとは思いませんでした。 コールセンターでこういう経験をされた方いらっしゃいますか? 辞めようかと悩んでいます。

  • 上司のことで

    今の会社に勤めて4年ほどになります。社員も10人程度の小さな会社なのですが、上司がとても嫌な人間なんです。女子社員4人で参っています。(ちょっと長いです) 男尊女卑の考えを持っていて女性社員にはその日の気分次第で、理不尽なことで怒鳴り散らしてきます。まるで奥さんのような扱いです。男性社員には同じことでも特に怒らないですし、男性社員がいると勢いが弱くなります。また所長には恥ずかしくなるぐらい媚びています。 去年取締役に昇格してからは、まるで自分が社長のように振舞っていて今日も言い返してきたパートさん(3月いっぱいの短期パート)を「今日限り来なくていい」と帰させてしまいました。そのパートさんも「こんな所で働くぐらいなら」と帰っていきましたが。 そして同じ部署で働く年上の部長がいるのですが、皆から頼られていて、その上司に意見を言ったりしてくれていたのですが、上司が影で所長に悪口を言っていて、とうとうクビになってしまいました。 会社の雰囲気も最悪です。こんな身勝手で大人気ない上司を、どうにかしたいと思っています。所長に女性社員で訴えようかと話になりましたが、所長はその上司の話を鵜呑みにしているようなので、話を聞いてくれるかどうか分かりませんし、まだ辞めたくない人もいるので、所長に訴える話はなくなりました。 私はすぐにでも辞めたいと思っていますが、会社を良くしたいのでただ黙って辞めたくはありません。 労働基準局にも相談しようと思っているのですが、どうするのが得策なのでしょうか?

  • 人が口論しているところを見るとすぐにキレてしまう

    子供の頃から、家庭での家族の口論が多かったせいか 人が喧嘩をしているところを見たり聞いたりすると すぐにカッとなって無意識のうちにテーブルを叩いたり、静かにしろっと怒鳴ったり ところかまわずすぐに切れてしまいます。 誰でもこういうことはあると思うんですけど 私も場合、喧嘩して怒鳴ってるところを見ると 数秒で頭が真っ白になって、ところ構わず相手が誰だろうと関係なく 衝動的に上に書いてあるようなことをしてしまうんです。 例えば、喧嘩じゃなくても、話し合いをしてて議論が白熱した時にも 突然無意識にキレてしまいます。 これは子供の頃から大人になった現在になるまでずっと続いています。 どうしたら治りますか? 脳のどこかに異常があるのか性格的な問題なのか・・・・ 精神科にでも行って診てもらう方がいいんでしょうか?

  • すぐ上司に言う人って・・・

    こんばんは、43歳の独身女性です。 30~40代にもなって大人気ないことを言う男性社員がいますが何かあると自分で対応できないためにすぐ上司に言う人がいますがこれって自立心がないと思いませんか? お仕事できなくて上司にくっついて回っている男ってだらしないと思いませんか? 私、身の回りのそういう人が大嫌いなのです。

  • 仕事のできないパート

    昨年7月に40代の女性パートが入ってきました。今に至るまで全く仕事ができず、何をやらせてもとにかく遅く、1人でできなければならない仕事を2,3人手伝わなければできない状態です。 さらに言動が普通の人とは違い、社員パート全員から腫物扱いです。 ・ニコニコしながら下から顔を覗き込む ・仕事の話をしていて関係ないのに入りたがり、ニコニコしながら左右に揺れて待機 ・退勤時刻を1時間以上過ぎているのに、会社の廊下をウロウロして社員を捕まえようとする ・谷間に物を挟んだり、制服のボタンを胸元まで開けて上司に怒られる ・男性社員に好かれるために、必死に媚を売る などなど挙げたらキリがないです。 最近では女性陣がバレンタインに男性社員にチョコレートを差し入れしたのですが、そのお礼を言われたいがために1時間以上早く出勤し、男性社員の周りをうろうろしたり、わざと話しかけたりしていたそうです。 ベテランパートや社員がどれだけ親切丁寧に仕事を説明し、一緒に仕事をしても覚えようとする気も頑張ろうとする気もなく、とにかくマイペース。 取引先の人をとにかく待たせるため、噂もされ、上司に密かにクレームが入っているそうです。 社員パート全員からこの人は危ないと上司に苦情を言い、上司が横で仕事を見ていたのですが、その上司も呆れてしまうくらいの遅さ雑さ。 彼女が出勤する前に愚痴大会まで行われています。 事務の仕事で、取引先の方を待たせているのにも気がつかず、仕事が終わると一人でなぜか喘いでいます。 喋り方もぶりっ子そのもので、「はわわ」「ふにゅー」と言っていて正直気持ち悪いです。その上自分を聖母のように優しいと勘違いしています。 椅子に座ったまま上司やベテランパート、社員を呼び自分から一切動かなかったり、手伝ってもらえるのは当たり前かのような態度。 クビにしようにもできない状態で、完全に腫物扱いです。しかし気がついておらず、自分は皆んなに好かれていると思っています。 この人は何かの病気なのでしょうか。どうしたら辞めてくれるでしょうか。本当に迷惑です。

  • 上司に謝るべきか、

    先日私の事をよく思っていない上司に今までの不満が爆発して、口論になりました。社長には報告済みで「どっちもどっち」と言われました。謝ったほうが良いかと思いましたが、口論以来、上司は私の事を避けて私がいる時間帯には顔を出しません。社長にそれとなく「あれ以来、上司が店に来なくなった」と言うと社長は小さい声で「面白い」と言って謝ったほうが良いか聞いたら、「別にいいんじゃないの」と軽く流されました。てっきり謝っていない事を怒られるのではないかと思っていました。社長は普段仕事でもきちんと注意する人です。ちなみに上司は気が弱いが、プライド高い人です。言い方はきつい時もあるが、神経質でマイナス思考らしいです。 以前きつい女性は苦手と話していたので、口論して私の事ますます苦手になったと思います。 社長が謝らなくてもいいというのは、どういう意図で言ったと思いますか?社長は私にはゆくゆくは新しい仕事教えていくような事を言っていました。

  • 仕事

    最近パートで事務の仕事を始めました パートなのに正社員の引き継ぎをしていて仕事の量が半端なく 残業も多いです 入って三週間ですがとまどっています 引き継ぎの女性はとてもいい人で人間関係も悪くはないのですが 派遣や正社員で探そうかと頭をよぎります 愚痴になりましたがアドバイスをお願いします 今はこういう悪条件の仕事しかないのですかね?我慢して続けるか 次を探してすぐさま辞めるか迷っています

専門家に質問してみよう