• ベストアンサー

高齢者、朝の起床時に腰から下が激痛で起き上がれない

77tetsuya77の回答

  • ベストアンサー
回答No.4

母親が経験された症状からは、坐骨神経痛の可能性が考えられます。坐骨神経は腰部から下肢にかけて走行する神経であり、この神経が圧迫されることにより痛みやしびれが生じることがあります。 坐骨神経痛の原因としては、腰椎椎間板ヘルニア、脊柱管狭窄症、仙腸関節症などが挙げられます。診断のためには、レントゲンやMRIなどの画像検査が必要となる場合があります。 薬物療法として、母親が処方された血液をサラサラにする薬は、血流改善を目的として使用されることがありますが、坐骨神経痛の治療には炎症を抑える効果のある非ステロイド性抗炎症薬や、神経痛に対する効果のある抗うつ薬などが使用される場合があります。 また、リハビリテーションやマッサージ、整体などの施術を受けることで、症状の緩和につながることがあります。 症状が続く場合には、他の医療機関での受診を検討することをおすすめします。しっかりとした検査や診断を受け、的確な治療を受けることが大切です。

gaotian0807
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございました。 母にいただいた回答を見せますね。 病院でMRIで診てもらうことを勧めたいと思います。私もやはり坐骨神経痛のように思います。 大変参考になりました。ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 腰の激痛

    この3月頃から腰の激痛が治りません。整形外科の診断は、変形性腰椎症と椎間板ヘルニアとのこと。腰痛体操の指導を受けていますが、今もまだグキっとほぼ毎日激痛に襲われ、地獄の日々を送っ てます。痺れはありません。 もう3ヶ月がたつのですが、こんなに長くグキっグが続くと不安になります。グキっの長引く原因は何なのでしょうか。アドバイスあれば教えて下さい。

  • 腰と背中の激痛で痛みをこらえてやっとのことで整形外科(某有名大学病院)

    腰と背中の激痛で痛みをこらえてやっとのことで整形外科(某有名大学病院)に行ったところ、  レントゲンもあまり見ずに、リュウマチの疑いがあると言われました。。   血液検査の後じゃないと、薬も注射もコルセットも出せませんと言われ   また痛いのを我慢して帰路につきましたが、そういう診察の仕方はあるのでしょうか?      腰はまっすぐに出来ず、ゆっくり歩いていても時折刺されるような激痛がある状態でした。   せめて痛み止めだけでも出すべきではないのでしょうか?      血液検査結果は一週間後です、それまでこの激痛をどうすればいいのか教えてください。

  • 腰(背骨付近)に激痛

    母親の話です。 腰骨から10cmくらい上の背骨付近(若干横)に激痛が走ります。痛さとしては神経を針でつついたような痛みが、15秒間隔くらいで押し寄せてきます。一日中痛みがあるため、夜も眠ることができません。 以前にも同じような症状が発生し、病院で内科・外科・整形外科・産婦人科にてレントゲン・CT・MRI・エコー・血液・尿検査その他ありとあらゆる検査をしてもらいましたが、全く異常が見つからず、その時は1週間くらいで痛みが無くなりました。 今回は、先週の土曜日から発生し、本日に到りますが、いっこうに痛みが引く様子もなく、痛み止め・鎮痛剤・麻酔など処方してもらいましたが効果がありません。 病院でも相変わらず原因不明です。 どなたか似たような症状があった方、どのような症状でどこが悪かったか、どのような治療を施したかなど、教えて頂ければと思います。 また、このような症状の場合、どこに異常がある可能性が高いかなど、アドバイスがいただければ幸いでございます。 よろしくお願いいたします。

  • 腰と左脚の治療法。出産時より強い激痛。

      初めて質問させていただきます。 友達のお母さん(58歳)の体の具合が治らないので心配です。 半年以上前から急に腰が痛くなり長時間歩けない程になってしまいました。 今では左脚が痛む様で毎日欠かさず痛み止めを飲んでいる状態です。 元々、糖尿病の家系らしく 食生活や運動には気をつかっているほうです。 整形外科、婦人科、脳神経外科に通院しているが いっこうに良くならなりません。 病名は「坐骨神経痛」らしいのですが…。 私が衝撃を受けたのは、一緒に買い物にでかけた時です。 気さくで笑顔が耐えない あの友達のお母さんが 脚をさすりながら辛そうに「出産時よりも痛い…」と発した言葉を聞いたからです。 私は出産経験はありませんが、姉や友人から話を聞くだけでも身震いするほど大変痛いらしいので、その痛みの激しさは相当だと感じました。 本人は 水泳1kmやジョギング、フラダンス、陶芸、園芸などなど 多趣味で活発なのに  今では外へ出るのも億劫になってしまっています。 一番辛いのは本人。 私や友達の家族がマッサージをしてあげると幾分痛みは軽くなるようですが 時間が経つとまた激痛が伴うという繰り返しです。 ずっと家の中で横になっているのも腰に悪いようなので 痛みがあっても近所の人とウォーキングをするようにしているようです。 ネットで調べても…? 先日は片脚だけ浮腫みがあったから 内蔵系の病気も私は疑いました(肝炎だった祖母が浮腫んでいたのを思い出して)。 検査を勧めましたが 実の母じゃない分、強くは言えませんでした… どなたか、こんな症状のある方 いらっしゃいませんか… そして坐骨神経痛の有効な治療法や良い医師。及び他に考えられる病気等 どんな事でもいいので どうか 教えてください。 よろしくお願いします。 さっき電話で話をしました。 少々精神的に参ってきている兆候もあります… 自分の母の様に心配です。

  • 坐骨神経痛?

    1年ほど前に腰の痛みで近所の整形外科に行ったときに「坐骨神経痛かな?」と言われました、 それからしばらくおとなしく、寝ていたのですがだんだん痛みが酷くなってきたので、 同じ整形外科に受診したところ なぜか・・・軽い筋肉痛だと診断されました、 痛みで寝起きするのも厳しい、 毎日寝るときに腰を揉んでもらいながら何とか寝れている状態です、 腰の痛みの他に股関節の痛み腕から手にかけて感覚が無くなる程の痺れもあり、 その状態がもう半年くらい続いています。 坐骨神経痛の症状なのでしょうか? わかる方は 教えてください、よろしくお願いします。

  • 起床時身体中が痛くて辛いんです

    40代半ばの女性です。 ここ1~2年朝の起床時身体中こわばって動かず起きようと動かすと痛みがあります。動いているうちに痛みは治まるのですが・・・ベッドから立ち上がろうとしたところ膝や足首に力が入らず転んだこともありました。 夜中など寝返りをしようとした痛みで目が覚めることもしばしばです。 日中仕事中はあまり感じませんが、椅子等に座っていて、立ちあがろうとすると腰や膝から足首に痛みがあり「よいしょっ!」と掛け声をかけないと立ち上がるのがとても大変です。 ひとつひとつの動作の度に力を入れて動かすような状態です。 何度か整形外科で診ていただき血液検査もしましたが、特に異常も見つからず湿布や電気治療で済ませてしまいました。 指先にシビレを感じ脳外科で検査をしてもらいましたが、やはり異常はありませんでした。 でも、毎日痛いのです。寝ても起きても動き始めも・・・ 背中も腰も足も肩も・・・原因が分からないのは辛いです

  • 朝起きたら、首や腰にかけて、寝違い以上の激痛が走りました。

    朝起きたら、首や腰にかけて、寝違い以上の激痛が走りました。 それが約1週間続いていますが、何か体に異常があるのでしょうか? 何とか仕事は行っていますが、とっさの動きができず、非常に困っています。 整体とかは医院によって差がありすぎると聞いたので、行くのが怖いです。 どのような原因が考えられますか? 知人には神経痛だと言われたのですが・・・ 初めての痛みは、26日(水)の朝でした。起き上がろうとすると、そう起き上がられないのです。それから地獄の痛みです。 今から考えると24日(月)あたりから、軽い寝違いのような症状があったような気もするのですが、本格的な痛みは(水)の朝でした。 左首、肩を動かすだけで痛く、痛みは背中、腰にまで波及し、左腕も若干のしびれありです。今は激痛はおさまり、それでも寝違いのような症状は続いています。

  • 毎朝、起床時だけ足に激痛が走る

    毎朝、起床時だけ、起きようとすると、必ずねんざと引きつけを混ぜたような激痛がきます。左足の二カ所「腰の下で肛門の横と足首の後ろ」を攻撃してきます。さすったりして、なんとか歩き始めると、けろりと自然に回復して、就寝時まで何ともありません。ただ、激痛点を抑えると痛みがあります。この珍現象をどのように理解すればよいのか困っています。。内科で薬を処方していただいたのですが、「充分では」ありませんでした。

  • 茨木市の整形外科

    去年軽度の椎間板ヘルニアと診断され、ある整形外科に通院していました。牽引や温熱療法、を数ヶ月続けましたが一向によくなりませんでした。今年に入って左足に痺れや痛みが出てきたので、再度その病院に行ったら、腰から足に坐骨神経痛の症状が出ているとのことでした。しばらくリハビリに通いましたが全然改善されません。別の総合病院の整形外科に行くと、同じようなことしか言われませんでした。どこの整形外科に行っても結局は治療も同じようなことなのでしょうか。かといって針治療などは出来るだけしたくないのです。茨木市内でどこかいい整形外科あれば教えてください。

  • ヘルニアと坐骨神経痛の治療

    1ヶ月前に、腰痛になり、朝は特に起き上がれないほど痛いです。 また、右だけおしりからふとももにかけて、痺れがあります。 昼間はなんとか生活はできてます。朝は激痛です。 鍼に週1回で行ってますが、ぜんぜん効果なく、また整形外科にもいってレントゲンで調べてもらったとこ、軽いヘルニアと坐骨神経痛と言われました。腰の牽引も現在通ってるんですが、ぜんぜんよくなる気がしません。もう、1ヶ月たったのですが、ぜんぜんよくならず。悪くなってるような感じです。 いい治療法あれば、教えてください。