- 締切済み
アクセスできん
「ipアドレスが見つからなくなって」約二週間こんなに時間が空くことはあるのでしょうか
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- aokii
- ベストアンサー率23% (5210/22062)
自宅でしたら、ipアドレスが見つからなくなって約二週間時間が空くことはありません。無線LANルーターの設定設置状況を確認してみて下さい。
- Kaneyan-R
- ベストアンサー率42% (1354/3157)
プリンターの話ですかね? プリンターをネットワーク接続する場合、IPアドレスを“DHCP自動取得”で設定すると、IPアドレスが変わってPCから接続出来なくなる場合が、遅かれ早かれ“100%”起きます。 そもそも“DHCP自動取得”とは、DHCPサーバ(家庭内であればルーター)が割り当てたIPアドレスを使うことを指し、この割り当てのリース期間は通常24時間です。24時間経つとIPアドレスは解放されて、再度DHCPサーバからIPアドレスを取得します。 この“再度IPアドレスを取得する”際に、DHCPサーバが機器を覚えていて、以前と同じアドレスを割り当ててくれる場合と、覚えておらず異なるアドレスを割り当てる場合があります。 覚えていない状態とは、DHCPサーバが停止した状態(電源断)から復帰した場合や、リース期間が終了した際に機器が接続されていない場合などです。 IPアドレスは同一セグメント(同じグループ内)で(IPv4の場合)最大254個利用できるので、DHCPサーバ自身のアドレスを除いた、253個が割り当て対象になります。 つまり、253回接続する内に少なくとも1回はアドレスが変わることになります。それが早いか遅いかの差です。当然同じアドレスを続けて割り当てられる場合もあります。 なので、放っておいても違うアドレスが割り当て続けるだけで、何時同じアドレスになるかは誰にも判りません。 長くなりましたが、IPアドレス割り当ての仕組みは前述の様になっているので、IPアドレスが変わると支障が出るネットワーク機器は“固定IPアドレスで設定する”のが、ネットワーク接続の常識となっていて、会社などのネットワークは全ての機器が個別に管理されています。 さて、IPアドレスを固定で設定する場合、一般的には方法が2通りあります。 1つは、DHCPサーバが割り当てるIPアドレスの範囲を制限して、その範囲外のアドレスを機器に個別設定する方法。 もう1つは、DHCPサーバに機器を登録して、その機器には必ず同じアドレスを割り当てる様にする設定方法です。 通常、機器を識別するには“MACアドレス”と呼ばれる16進数12桁の固有識別番号を使用します。 ちなみに私のスマホのBluetoothモジュールのMACアドレスは「45:B5:F2:F9:E1:B2」で、こんな感じのアドレスが有線・無線問わず、ネットワーク機器全てが持っています。 固定IPアドレスでの運用でのルーターへの設定方法やプリンターの設定方法は、取り扱い説明書に記載されている場合が多いですが、家庭用ルーターでそこまで詳しく書かれているものは、無いかも知れません。スタートアップガイドとかにはまず無いでしょう。詳細設定用の冊子や別途公式ホームページからダウンロードする様なマニュアルに記載されていることが多いです。 慣れている人は設定メニュー見れば大体判りますが。 最も手っ取り早く解決するなら、初めてプリンターを使える様にした時と同じことを、今の状態で行うことです。そうすればまた使える様になります。が、何時かまた同じ事が起きる可能性があります。
- m5048172715
- ベストアンサー率16% (860/5261)
何が何にアクセスできないのか? 何のipアドレスを、何が見つけられないかにもよるが、 2週間経過することはある。