• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:登記証明書をとるために不動産番号を聞いたら)

登記証明書を取得するための問い合わせでの不快な経験

このQ&Aのポイント
  • 不動産番号を聞いても教えてもらえなかった
  • 問い合わせの電話対応が威圧的で態度が悪かった
  • ビルの所在地の会社に連絡しても出ず、本社に連絡するよう言われた

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • NOMED
  • ベストアンサー率30% (522/1724)
回答No.6

法務局にいけば、誰にでも無料で調べられます これが、まずの社会常識です 社会常識ですから、そのとおりにしないのは「常軌を逸している」思われても、仕方のないことです また、相手側の仕事の邪魔をしているのですから、業務妨害です これも社会常識ですから、しつこくいつまでも相手の言っていることに反論し続ける行為が「常軌を逸している」思われても、仕方のないことです  貴重なお時間を割いていただき、ありがとうございます など、「謝罪」と「お礼」で世の中がうまく回っていますので、その輪に入れると良いですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5104/13336)
回答No.7

> 登記証明書をとれば不動産番号がわかるのになぜ教えないんですか?手間をとらせて簡単には教えない情報ってことですか? 土地建物の売却を考えているなら売却先に対して開示するかもしれませんが、売る気が無いのであれば家屋番号を聞かれるというのは自分達の土地建物を狙っている敵だと感じるでしょう。 もし、貴方が本気でその土地を狙っているのであれば相手に悟られないよう準備を進めないと、相手に嫌われて対抗策を講じられる可能性がありますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#255227
noname#255227
回答No.5

>会社全体がそうということなんですかね?もしかすると発達障害の人が雇われる障害者雇用の会社とかですかね?それならリアルだなと納得できる理由ですが。何にせよ頭おかしいとしか思えないのですが。 一般的な意見を聞きたいということでしたら、全体的な話として、発達障害かな?と思われるのはご質問者様の方だと思います。あくまで一般的な話ですが。

year012354
質問者

補足

曖昧で分かりづらいので詳しくお願いしますね。曖昧で分かりづらいので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#255227
noname#255227
回答No.4

ちなみに、法務局っていい加減で、地番(と不動産番号)が二つに分かれていても一つしか教えないということもあるので、市の税務課の土地係に聞いた方がいいですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5104/13336)
回答No.3

普通は赤の他人に教えるモノではありませんね。 登記事項証明書は家屋番号が無くても地番が判れば取得できます。

year012354
質問者

補足

登記証明書をとれば不動産番号がわかるのになぜ教えないんですか?手間をとらせて簡単には教えない情報ってことですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#255227
noname#255227
回答No.2

「頭おかしい」とかは言いませんが、普通に断ります。書類引っ張り出してこなきゃならないし、なんでそんなことしなくちゃならないのか全く意味不明なので。 長々相手にしてくれただけむしろ親切な人かもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#255227
noname#255227
回答No.1

「不動産番号を教えて」って普通に変だと思います。

year012354
質問者

補足

間取りを教えてとか教える意味のないことを聞いてるようなものってことですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 登記簿謄本を持ってるのは不動産所有者だけですよね?

    登記簿謄本を持ってるのは不動産所有者だけですよね? 就職の保証人がおらず、保証人会社を利用しようと考えています。必要書類に登記簿謄本とあったのですが、これは不動産を持っている人しかとれないですよね。実家の登記簿は親の名前になっていますが、本人でなければ関係ないですよね。持ってる人と持っていない人がいるのに、持ってる人から取るというのはどういう理由だと思いますか? (審査後) ・印鑑証明書 原本 1 通 ※印鑑証明書が何らかの理由で発行できない方は、パスポート等の身分証明をご提示いただきます ・登記簿謄本 よろしくお願いします。

  • 不動産登記事項証明書についてです。

    不動産登記事項証明書についてです。 土地に関する不動産登記事項証明書で、権利部(甲区)に下記内容が記載されておりますが、所有者(権利者)は100%大蔵省という認識でよいのでしょうか? (1)順位番号:1 (2)登記の目的:共有者全員持分全部移転 (3)受付年月日・受付番号:平成●年●月●日 第●●●●●号 (4)権利者その他の事項:原因 平成●年●月●日物納/所有者 大蔵省/順位2番の登記を移記 宜しくお願い致します。

  • 商業登記簿の代表者住所と不動産登記簿との相違

    商業登記簿の代表者住所と不動産登記簿との相違 商業登記簿の履歴事項全部証明書にある、代表取締役の商業登記簿上の住所(「役員に関する事項」欄の住所)では、土地、建物の不動産登記がありませんでした。商業登記簿上の代表取締役の住所に内容証明を出して配達証明が返ってきたので、人がいるのは確かなのでしょうが、・・こういう場合どういうことが考えられるのでしょうか。 ※商業登記簿では、本店(本社)の住所は20年ほど前に移転しており、本店(本社)の住所と代表取締役の住所は同一です。 考えられるすべてのケースを教えていただけるでしょうか。また、代表取締役の自宅の不動産登記簿をとるにはどうすればよいのでしょうか。

  • 不動産番号を知る方法について

    不動産に関する登記を自分でするつもりなので、目的の不動産の不動産番号を知りたいと思っています。 (不動産番号制度以前に取得した登記簿謄本(内容は最新)はあり、不動産の詳細は把握しているので、 不動産番号を記載しなくても不動産登記に不都合はないのですが) 登記所で登記事項証明書(1000円)を取得する以外に、不動産番号を知る方法はあるでしょうか? たとえば、インターネット登記情報提供サービス(270円、770円)で閲覧できる内容に、不動産番号は記載されているのでしょうか? ところで、登記完了証には不動産番号が記載されると聞きましたが、そのとおりでしょうか? また、住所変更など権利者が変わらない登記でも、登記完了証は交付されるでしょうか?

  • 不動産登記の事前通知制度についてです。実際に困った者ではなく不動産登記

    不動産登記の事前通知制度についてです。実際に困った者ではなく不動産登記を勉強中のものです。よろしくお願いします。 売買したい土地の登記識別情報が代位者により、登記がされていたので、登記識別情報が提供できない、 所有権の登記名義人がいたとします。事前制度で申請することによって登記識別情報に代わるものが(当該土地の登記事項証明書か何か)、交付されるのでしょうか?

  • 登記簿謄本から電話番号?

    先日、母親に不動産業者から電話がかかってきました。 母親はマンションを購入しておりますが、 今回は全く別の会社からだったので 「どのようにして電話番号を調べたのですか?」と聞いたところ 「登記簿謄本で調べました。」との返答が返ってきたらしいです。 登記簿謄本から電話番号を調べることは可能なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 登記証明書の見方がわかりません。。教えてください

    登記証明書の見方がわかりません。。教えてください そこの土地にビルが一棟建ててあり、そのビルの所有者がその会社なのか知りたいのですが、そこには 持分10分の7 〇〇 △△ 10分の3 〇〇 ◻︎◻︎ と書いてあり、社名は書いてありません。この場合、ビルの所有者はそのビルの会社が所有しているんですか?そうではないんですか? また、所有者の10分の7と10分の3の二人の苗字は同じでしたが二人に分かれている理由は何ですか? また、権利部(乙区) (所有権以外の権利に関する事項) という蘭の 権利者その他の事項 というところに 債権額 金4300万円 と書いてありましたがこれは賃貸とかの意味ですか? それと原因というところには 平成××年◯月◻︎日金銭消費貸借同日設定 と書いてありましたがこれはどういう意味ですか? 質問多いですが詳しい方教えてください。

  • 不動産登記で「表示登記」と「所有権登記」は別物ですか>>

    不動産登記で「表示登記」と「所有権登記」は別物ですか>> 表示登記は法務局の職権でできる」と。 売買による所有権の移転登記には、法務局が申請受理後に売主に対し事前通知書面を差出して、売主からの回答が期間内になかったら申請却下になると(不動産登記法25条10号)。 所有権登記と表示登記の違いを教えてください。 所有権登記も内容に不備がなく、真実が証明できれば事前通知への売主からの回答を待たずに登記されるとばから思っていました。その点で、上記の法条文を知って・・・の質問です。よろしくお願いします。

  • 複数不動産の所有権保存登記について

    複数の不動産について 次のケースでは一つの所有権保存登記申請書で申請可能でしょうか? 相続により 表題部(所有者名、例えば法務太郎のみ記載住所なし)のみの複数の不動産について 所有権”保存”登記を行うケースを伺います。 どの不動産の所有者も法務太郎なのですが 各不動産の所在が所有者の住所として扱われるようで ホトンドが貸地なので、法務太郎は 実際には、過去にもそれぞれの地番に住所はありません。 一応、それぞれの不動産につき 所在を住所、戸籍とした不在住・不在籍証明書を取得。 この例で、法務太郎が亡くなった場合の所有権保存登記申請は 1つの申請書で出来ますでしょうか?

  • 立ち退き 不動産登記簿

    ビルの1室を借り、店舗を開いている者です。 ある日突然に、ビルを管理する不動産屋から、「ビルの所有者がA(個人)からB(不動産屋)に変更になりました。所有者変更に伴い、本物件の管理業務は終了となります。今後の家賃の振込先は、新所有者Bから連絡があります。」と通達がありました。 数日後、新所有者Bと名乗る者が突然現れ、「ビルを解体するため、賃貸借契約を解除したい。そのための立ち退きの話合い中は、家賃を受け取らず保留します。」と言ってきました。 しかし、不動産登記簿や、前所有者との間に交わした引き継ぎ書的なもの等、新所有者であることを証明するものを何も持っていないので、「まず何をもって新所有者であることを信じればよいのですか?」と質問しても、それにははぐらかすばかりで、「とりあえず、家賃は保留で良いですから。後日また話をしましょう。」としか言いません。 不信に思った僕は、法務局に行き建物の不動産登記簿を確認すると、所有者はAのままでした。 法務局の方に相談もし、家賃は供託金で納めることにしました。 新所有者Bを名乗る者は、違法行為をしているのでしょうか? また、この先、立ち退き交渉となると、この場合どのようなステップをふんでいけばよいのでしょうか?