• ベストアンサー

夜遊び?

いつもお世話になってます。 先週月曜から1歳4ヶ月の息子が夜遊びして困ります。(夜泣きではないです) 別に泣くわけではないですが、12時近くまで寝室で 騒いでます。 以前は入浴後、ミルク飲んで寝る時間になったら 指くわえて大人しく1人で寝てたのに、急に1人になると大泣きするようになりました。 朝は仕事してるので、6時過ぎには起きていて お昼寝も午前中しか寝ません(2時間ぐらい) かなり眠そうなのに、ミルク飲んだら元気はつらつで 困ってます。 その後納得したら寝てますが、いつまで続くのか・・。 成長した証拠なのかもしれませんが。 同じようなお子さんっていますか? またいつまで続きましたか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

こんにちは。1歳2ヶ月の息子を抱えているdandelionhillです。 つい2週間前ほど我が家でもまったく同じことを経験しました。そのお話をいたしますので参考になれば。 我が家の息子はこれまでミルクを飲みながら自然と寝ていたのですが、2週間ほど前に急に眠らなくなりました。そのときの兆候は(1)睡眠前のミルクを遊びながら飲む、(2)おもちゃを寝室に持ってきて遊んでとせがむ、(3)「寝ようね」といって親が横になると気に入らないため泣く...等々。親も呆然としていろいろと対策をしました。 いまだに30分ほど寝かしつけに時間がかかりますが、前に比べる(1時間程度)とだいぶよくなりました。そのときの対策は(1)寝る前のミルクを止める。(2)寝る前(風呂上り)に居間以外の場所(台所等の遊びスペース)にはいかない。(3)寝るときは電気を(豆球も)消す。(4)寝室以外の部屋もすべて電気を消して、寝室に別室の光が漏れないようにする。です。 うちでは上の方法でうまくいきましたが、子供一人一人に合う方法は違うと思いますので、いろいろお試しください。いつまで続くかはそのお子さんの寝る手順を親がいつ見つけるかによるでしょうね。がんばってお子さんに合った寝る方法を探し出してくださいね!!お母さんのためにも!

musimusi29
質問者

お礼

ありがとうございます、同じようなお子さんっているんですね。 ミルク止めるですか、難しそうですね。 自然に飲まなくなるまで待とうと思ってたのですが。 お腹空いてるというより、息子は精神安定剤みたいな感じで飲んでます。 うちは寝室が2Fでしかも、親も子もベットなので電気消したら落ちそうになってやめました。柵してたのですが、嫌がって泣いて泣いて、柵から這い出てきたので止めました。 さんざん遊んだら眠たくなれば、ベットに戻って寝てくれるんですがね。 しばらく模索しながら付き合ってみます。

その他の回答 (2)

  • mock
  • ベストアンサー率21% (143/678)
回答No.2

7才と5才の子どもがいます。 >急に1人になると大泣きするようになりました とありますが、添い寝していないのですか? 添い寝してしまうと、大人も一緒に寝てしまうことが多いので、なかなか辛いですが寝付くまでは、添い寝してあげたほうがいいと思いますよ。 海外では添い寝しないようですが、最近では添い寝した方が子どもの情緒安定によいと言われています。 うちでは1才くらいの頃は家中真っ暗にして、主人まで一緒に寝たふりしてました。 習慣にするまでは大変でしょうけど、早寝の習慣をつけないと後々大人が大変です。 2~3才になると一度寝たら、テレビをつけようが電気をつけようが起きなくなりますよ。 早寝の習慣をつけていたので、3さい位からは現在まで8時就寝です。 最近では添い寝しなくても寝ることが多くなってきたので、大人は楽ですよ~。

musimusi29
質問者

お礼

先週から添い寝してますが、以前は一人で指吸いながら寝る子だったので、してませんでした。 逆に一緒にいるといつまでも起きてる子だったので。 フルタイムの仕事なので中々早く寝かせれられないのですが、頑張ります。 ありがとうございました。

回答No.1

成長された証でもあるのでしょうね。いつまでも寝てくれないと、親の方が参ってしまう!って思って私もかなり色々と策を練っていましたが・・・ 今では小学生になってしまった2人の子ですが、小さい頃から夜は早く寝かせる習慣を付けています。9時になったら寝る準備をして、遅くとも9時半までに寝るっていうのがベストですが、なかなか上手くはいきません~。 まず、対策:まず、電気は消すこと。電気がついていても寝る子もいるとは思いますが、うちの子はランランとして起きています。ですので、電気は9時に消しちゃいます!それまでに色々な準備等は済ませるようにしちゃってます。 また、テレビは付けているものの親も一緒に布団に入ります。色々なご家庭の事情もあるかと思いますが、出来れば添い寝とまではいかないものの横に一緒にいてあげる事が私の一つのスキンシップ方でもありますので、今だに続けています。 昼寝も2時間位しか寝てくれないとの事ですが、体力もついてきっと寝ないでも起きていられるようになってきたのだと思います。これからは親が何か好きな事をしたければ、子供が寝てから・・・という形になると思うので、私はさっさと寝かせる習慣を付けました(かくゆう子供の為と言いつつ、実は自分の為だったりもするのです) お昼寝はやはり保育園・幼稚園までですね。後はもう小学校に入れば寝てくれません(>_<) 多分、成長された証だと思います。ただし、息子さんとの事で私も男の子を育てあげたんですけど、かなりヤンチャ坊でしたので目だけは離さずにいてあげて下さい。ケガはよくしましたです、ウチの子(>_<)

musimusi29
質問者

お礼

フルタイムで働いてるので、一緒に遊びたいのかなとも思ってます。 中々早くは寝かせられないのですが、自分の時間も欲しいので頑張ってみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう