- 締切済み
PC電源の仕様に関して
質問させてもらいます。 メーカーPCの電源を普通のATX電源に変えたいのですが、当然端子形状が違います。 で、疑問に思ったのがATX電源の緑線(電源ON用?)にあたる端子がメーカーマザーにありません。 マザーに必要なのは12Vとマイナス線だけで良いみたい(HPのパソコン) この場合、緑線は黒とショートさせておけばよいのですが、そこにスイッチをかました方がいいのか?そのままショートで問題ないのか? 疑問に思っております。 これだと状態が常に電気供給体制?なのかとおもうのですが、使わなければ常に供給でも良いのでしょうか? スイッチつけたほうがいいなら理由も教えていただけるとありがたいです。 よそしくお願いいたします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ts0472
- ベストアンサー率40% (4507/11118)
もう1つの補足はマザーボードの使用が違う CPUが直付けで電源供給量も違う 4ピンと8ピンでは大きく状況が異なる どちらの機器をお持ちなのか不明ですが 異なる仕様の製品 同じに考えない方が良いです
- ts0472
- ベストアンサー率40% (4507/11118)
触った事の無いパソコンですし 規格外の不正改造の内容は分からないです 仕組みについては教えて貰えるかどうか不明ですが HPに直接聞かないと分からないでしょう 普通のパソコンでも主電源を切らない限り電気は流れ続けています スタンバイモードでマザーボード上の何処まで電気を流すか?は仕組みしだい そのスタンバイモードに移行させる仕組みが分からない 移行できないとファンが回り続けてしまう 電源ユニットのスイッチ操作が面倒なので手前に予備のスイッチを付けただけ という印象です 余分な電気を流し続けてもお金に困らない ファンの寿命が短くなっても買い換えれば済む であればスイッチを切らずに動かし続ける選択肢も CPU電源用のコネクターと配線位置が合えば そのまま使える ファンを止めるには電源ユニットのスイッチ切る でも利用可能なような? 分からない 保証は無い 改造して何年使えるか?も不明 BIOSについての記載がないので 初期設定のままで問題ないのかも知れません
- chie65536(@chie65535)
- ベストアンサー率44% (8757/19871)
ATXの24ピン電源コネクタを、HPパソコン用電源コネクタに変換する、変換ケーブルが販売されています。 市販の変換ケーブルは、通電に必要な端子をショートさせるなど細工されているので「差すだけ」で正常に使用できます。
- dragon-man
- ベストアンサー率19% (2712/13696)
>ATX電源の24ピンを刺す端子がHPパソコンにはないので それはHPにはATX電源が使えないと言うことでしょう。ATX電源はインテルが標準化した規格で一般的なデスクトップパソコンに採用されていますが、お使いのHPはATXではない電源を採用しているのかもしれません。
- ts0472
- ベストアンサー率40% (4507/11118)
主電源の位置は定められており 基本の規格が使えない場合は改造が必要になります https://jisaku-pc.net/experimental/0004.html マニアックな手法になりますので こちらを終了させて新しい質問として主電源の改造方法について質問された方が良いかも知れません その時にはマザーボード側の主電源のピンアサイン(配線配置)も忘れずに掲載して下さい
補足
この質問をしてからネットで調べているのですが ほぼ同じ環境で同じ事をした人(メーカー、ボードの電源周りが同じ) https://kaku1sun.com/post-3609 違う環境だが、目的は同じ このような事をしたいのですが、緑線にスイッチをつけているようです。これが必須か?という疑問と下の人は最後スイッチを全部切った方がいいと書いているが、切るとBIOS保持もそうだし、サスペンドにしていたらダメだろうし、この辺りがモヤモヤとハッキリしないのです。 そもそもこのHPパソコンのボードは12Vが常時流れているのかな?って所も疑問です。
- ts0472
- ベストアンサー率40% (4507/11118)
古い規格だと20ピンの主電源の場合がありますが 電源ユニット側の2ピンを外せない場合はそのままでOKです 差し込める位置は決まっているので空いた端子はそのまま 短絡処理などする必要は無い https://www.pasonisan.com/customnavi/z1012power/02atxconector.html 余程古い機種だと主電源の端子数が違ったかな? 差し込めない空き端子に緑は使われていないはず >緑線を短絡させないと通電しないの そのような事は起きないです コネクターが合えば起動します マザーボードが24ピンなのに電源ユニット側が20ピンだと使えません 使ってはいけない メーカー独自 特殊な仕様という印象が強いです 一般的な自作PCの知識が通用しなさそうにも感じます
補足
一つURL貼り忘れ 違う環境だが目的は同じ http://www.marushin-web.com/mac2_1.html この人が下の人と表現した方です。
- dragon-man
- ベストアンサー率19% (2712/13696)
ATX電源には電源オンオフの機能はありません。接続したマザーボードのパワースィッチの+-端子をショートさせるとパワーオンします。通常はパソコンケースの電源ボタンから伸びているコードをこれに接続して電源オンオフします。ケースの電源ボタンを使いたくないとか、ボタンが壊れている場合、マザーボードパワースィッチオンオフ端子が市販されています。 https://www.amazon.co.jp/Perfk-ATX-%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF-%E3%83%9E%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89-%E9%9B%BB%E6%BA%90%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%83%E3%83%81-%E3%82%AA%E3%83%B3-%E3%82%AA%E3%83%95-%E3%83%AA%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%9C%E3%82%BF%E3%83%B3-%E4%BA%A4%E6%8F%9B-%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B5%E3%83%AA%E3%83%BC-%E9%83%A8%E5%93%81/dp/B07DP9PQGB
補足
ご返答ありがとうございます。 マザーのスイッチは問題ありません。 補足をさせていただきますと、ATX電源の24ピンを刺す端子がHPパソコンにはないので24ピンの緑配線をマイナス線とショートさせないと電流が流れない仕組みになっています。 その緑をスイッチつけるのか、マイナス線とつないでおけばいいのか?の判断ができないのです。
- ts0472
- ベストアンサー率40% (4507/11118)
メーカーパソコンは電源ユニットのサイズが違う場合があり 市販品が設置可能なのか不明ですが 緊急時?非常時?のBIOS記憶のためにボタン電池が付けられている 通常は常時電源でBIOSデータを記憶させている 常に電気が流れているのが普通です マザーボード基盤上の端子は統一規格なので メーカー独自の構造でなければ交換可能です メーカー独自 特殊な端子が使われていると純正品しか使えません
お礼
たしかにそうですね。 BIOS保持は電源からですね。 HPメーカーのマザーには24ピンを刺す所がなく、緑線を短絡させないと通電しないのがATX電源なのでその緑線の処理を迷っていました。 常時通電なら緑線は短絡処理をさせておけばいいのですかね?
お礼
ありがとう。 アマゾンとかで色々とは見ましたが、家のHP仕様のは無いのです。自作するのは難しくないので良いのですが、緑線の処理の方法だけなにがベストなのかわからなかったのです。