• ベストアンサー

頼む助けてくれ

Instagramで見せ合いをしたところかおとせいきをおくったらわいせつ行為で訴えられるらしいです 。PayPayでお金払うならいいよといって来ました また知らないどっかの県の住所を教えてそこの警察署に言いに行くらしいです。顔写真を拾い画で送りました。お金を払わないとダメですかね

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

>お金を払わないとダメですかね これは、簡単な問題ですね~ 「絶対にお金を送ったらダメです」 が回答です。 訴えたいなら訴えさせたらいい!。 罪があるなら償えばいい。 しかし、絶対にお金は送らない事! それが一番効果があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

お金をはらってもダメです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#255857
noname#255857
回答No.4

貴方は脅迫されてますが、向こうも警察沙汰にしたら捕まります。 騙すように画像を送らせた後、金銭を要求してるのですから。 嘘でいいから、 「警察に相談しに行った。お金を払ってはいけない。 これ以上金銭を要求されるようならまた相談に来いと言われた。」 「俺も怒られたし、罪に問われる可能性は0ではないが、脅迫罪になるそちらほどではないとの事だ」 と送ったらアカウント消して逃げるような気がする。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

Instagramで見せ合いをしたことや、性器の写真を送る行為は、日本でも違法とされています。また、送られた相手が未成年者である場合は児童ポルノにあたり、より重い罪になります。 もし、相手が警察に通報した場合、あなたは刑事事件として処理される可能性があります。また、お金を払ってもそのような行為は違法であるため、訴えられる可能性があります。 相手の要求に従うことは、さらに被害が拡大する可能性があるため、断ることをお勧めします。また、顔写真など個人情報を送信することも、被害を受けるリスクがあるため避けることをお勧めします。 もし、不安な場合は、弁護士や警察に相談することをお勧めします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tuyosik
  • ベストアンサー率4% (130/2728)
回答No.2

因縁による

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • インスタについて質問です。

    インスタについて質問です。 私は昨日インスタを始めたばかりで、アイコンをどうしたらいいか分からずネットで 「インスタ アイコン」と調べたところ 女の子の拾い画が出てきたのでこういうのがいいのかな?と無料で使っていいと書いてあった拾い画をアイコンにしてしまいました。 その後、DMが来てとても優しくて仲良くしてくれる人がいました。 その人と会話が終わって何となくGoogleを見てたら拾い画はダメというのを見つけいろいろ見てたら拾い画は犯罪✋🏻のようなものだと知りました。 その後急いでアイコンを変えようとしたら他の人からもDMが来て可愛いねと言われてしまいました。拾い画とばれるのが怖くてありがとうございます笑と言ってしまいました←恐怖で言ってしまい今となってはもう訂正出来ません。 その後アイコンを変えたら最初の優しい人は一切DMが来なくなりました。 可愛いと言ってくれた人はまた、たまに顔見せてね笑と言われました。 完全に私が悪いです。 初めてのネットで凄く焦っていてもうどうしたらいいのか分かりません。 😭 DMをくれた2人とは恋人などという関係は全くなく、ほぼはじめましてという感じなのですが最初のDMが来なくなった人には拾い画だとバレて幻滅されてしまったのでしょうか(自業自得) もう一人の人に対しては嘘をついてしまいました。今更拾い画なんて言えないし、言ったとして可愛いね!また顔見せて!という会話しかしていない関係なのでなんか、、、という感じです。 インスタではこれから友達との写真などを投稿したりしたいなと思っていましたが顔を上げたら拾い画だとバレてしまうので絶対無理ですよね😭😭 完全に私が悪いです。自業自得ですよね、、 ネット初めてなので焦っています💦 こういう場合どうしたら良いですか? ものすごい長文失礼しましたm(_ _)m

  • paypay銀行とpaypayについて

    スマホからpaypayにお金を入金したのですがこれとpaypay銀行は別なのでしょうか? paypay銀行にお金を入金しないとダメですか?

  • PayPayでお金だけ取られた時の対処法

    PayPayでお金だけ取られた時の対処法を教えてください。 初めて個人間で取引しようと思うのですが、先払いで商品が説明と違い物が送られてきてお金だけ取られた、などの状況になったらどうすればいいですか? PayPayにどのような補償があるのか、警察は動いてくれるのか、どのような罪に問えるのか教えてください。 PayPayを指定している出品者は怪しいでしょうか?

  • ご意見聞かせてください

    友人がインスタから来た人に下着姿の写真と動画を送ればお金が貰えると言われて送ってしまったらしいのですが、お金は一向に振り込まれないし相手からの会話はエスカレートし生写真などがみたいや会いたいと言われて断ると住所やどこの学校かも知ってるし写真や動画もいつでも晒せるんだよ?などと脅されかけています。 こーゆー時ってどこに連絡するのがいんでしょうか?? また、対処法?などのご意見ください💦 よろしくお願いします

  • インスタで写真を撮る方法

    インスタで写真を撮ることはできますか? 左側にスワイプすると撮影ができますが、動画撮影しかできません。 静止画(写真)の撮影もできますか?

  • インスタ映えする写真が撮りたい。それの何が悪い?

    「インスタにきれいな写真を投稿したいから」という動機で旅行や食事をしたりする人のことを嫌っている人は何が気に入らんのですか? このオカマデブみたいに「インスタ映えばかり気にしてんじゃねえ!」って難癖つけたがる人多いけど、嫌ならそいつのインスタ見なきゃいいじゃん。 誰もお前に「私のインスタ見て!」なんて言って無いのにキレてる意味が分からん。 行動の動機が「インスタに載せたいから。」では何かダメなことってありますか? 「ミッキーに会いたいから」「ビックサンダーマウンテンに乗りたいから。」「チュロスを食べたいから。」「インスタに綺麗な写真を投稿したいから。」 ディズニーランドに行く理由なんてこれだけ様々あるのに、インスタに載せたいからだけを批判したがる理由がよくわからん。 それに主目的がそれぞれ異なるんだから、金さえ払えばどういう楽しみ方しようが何の問題もないでしょ? ミッキーに会えたからアトラクション乗らずに帰ろうが、チュロス食べただけで何もせず帰ろうが、自分の金でやってる以上何の文句も他人が言う権利はないですね。 だからインスタのためにプールに行って写真だけ撮って泳がず帰ろうと、バイキング行って写真だけ取って一切食わずに帰ろうと何も問題ないですね。金払ってますから。 食べものが勿体ないとか貧しい人達にあげればとかいうのもよく分かりません。自分が欲しければ買えばいいし、貧しい人は金がないからインスタ女子がいようといまいと買えないので無関係です。 しかもこのオカマデブ、自分が一切インスタやってもないにも関わらず批判しています。 100%その投稿を見ることもなければ関わることもないのに何をそんなに嫌えるのか。キチガイかつ老害だと思います。 「インスタ映え」を行動動機にしているインスタ女子が嫌いな人達に質問です。 (1)インスタ女子の何が嫌いなのですか? (2)あなた自身はインスタをしているのですか? あくまでインスタ女子が嫌いな人達に質問しています。 (別に私はどうとも思ってないけど)みたいな考えの人は回答を控えてください

  • 友達がお金もらってる

    友達がインスタのストーリーで毎日のように、下記のものを投稿しています。 ・「お金貰えた!」というような文章 ・PayPayで500円ほど受け取っている画面 ・「お金配ります」みたいな人をメンション これって大丈夫なやつでしょうか💦 私にはよくわからないのですが、突然そのような投稿をし始めたので心配で…🥲 アカウント乗っ取られたとかではないようなので、友達本人の意思だと思います。

  • どうして顔を隠すのですか?

    報道番組で不法投棄など違法行為の特集をしていますが、どうしてマスコミは違法行為者の顔を隠して報道するのでしょうか?中にはマスコミに暴力を振るう人もいます。 不法投棄は犯罪行為ですよね?なんで犯罪者を保護するのですか? そりゃ、犯罪者も保護しなければならないですが、違法行為をしている時の顔を晒すくらいは当然だと思います。その人の住所氏名まで晒すのはダメだと思いますが。 また、それならば私が違法行為者の現場を写真に撮って、ネット上に「こんな違法行為をしている人がいます」と晒したら犯罪になるのでしょうか?

  • 写真の撮り方

    タグ画やインスタに投稿する写真を撮りたいのですが撮り方が分からず…… アクスタ〜5つで家の中、百均等で揃えられるものなどで安く入手出来るもので写真を可愛くとる方法等ありましたら教えて頂きたいです🙇🏻‍♀️ チェキ風カードを〜100でいい感じの撮り方などありましたらそちらも教えて頂きたいです😭

  • 詐欺にあったのでしょうか?

    昨日道を歩いているところを、60歳くらいのおじいさんに声を掛けられました。 財布を落としてしまい、会社に帰れないから電車代を貸して欲しいとのことでした。会 社が休みらしく、連絡がとれないとのことでした。 警察にも相談したそうですが、警察は嫌いなんだと話していて、曖昧にされました。 かわいそうに思い3000円貸してあげたのですが、お金を返したいのとお礼をしたいということで ・銀行名と口座番号 ・氏名 ・住所 ・電話番号 を聞かれ、教えてしまいました。 そのおじいさんには顔写真を撮ってほしいと言われ撮りました。 それと、氏名、住所、生年月日が写った保険証と、病院の患者カードの写真を撮りました。(本人の物かは分かりませんが) 後から考えると馬鹿なことをしたなと思います。貸したお金が返ってこないのはいいんですが、これらの情報を教えたことによってなにかデメリットがありましたら教えてください。 ちなみに本日の昼以降にお金を振り込むと言っていましたが、まだ振り込まれていません。

このQ&Aのポイント
  • NewSoft CD labelerが起動しない問題に悩んでいますか?再インストールしても解決しない場合、原因は何でしょうか?本記事では、NewSoft CD labelerが起動しないトラブルの原因と対処法について詳しく解説します。
  • NewSoft CD labelerの再インストール後も起動しない問題にお困りですか?原因は様々ですが、解決策は存在します。本記事では、NewSoft CD labelerが起動しない原因とその対処法について詳しく解説しています。
  • NewSoft CD labelerの再インストール後、依然として起動しない問題に悩まされていますか?原因はさまざまな要素によるものです。本記事では、NewSoft CD labelerが起動しない問題の可能性と解決策について詳しくご紹介しています。
回答を見る