• ベストアンサー

大大大至急です

すいません、派遣はほとんど未経験の者です。 さきほど顔合わせに行ってきました。 それで、先方さんは派遣者を採用するのがはじめてとのこと、働いている方々のお顔や環境、様子を見たかったのに見せてもらえなかったこと、担当営業マンだけでなく派遣会社の幹部の方も同席だったこと(もしかすると担当営業が初心者?)等でかなり迷っています その場ですぐに返事くれとのことだったのですが少しくらい時間ほしいと申し出て1時間時間を頂きました。 はっきりいって迷っています 新しい環境になじめるかどうかももちろんのこと、お仕事ももし適してなかったら・・とかです 入ってみないとわからないことだらけで情けない限りですが、もし入ってみて全然内容が違うようだったらどうしたらいいのでしょうか?3ヶ月更新の長期です。3ヶ月過ぎないと解約はできないのですよね? どうしたらいいでしょうかーーー!!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

もうお返事後だと思いますが、投稿させていただきます。 三ヶ月更新とのことですが、もし続けることが無理であれば途中で解約することは可能です。途中解約は本当はいけないことですが、契約途中で辞めるケースはよく?ある話ですよ。→環境が悪い等以外にも、旦那様の転勤やご自身の妊娠等、家庭の事情もいろいろありますから・・。 ですから、「三ヶ月」ということに縛られる必要はありません。 お仕事をはじめて、どうしても合わなくて辞めたいということであれば、まずは営業さんに相談することです。 >その場ですぐに返事くれとのことだったのですが・・ 私でしたら、その場でOKのお返事をします。 面接官のお話だけでは職場の様子や実際の仕事内容はわからないので、いつも、とりあえずやってみよう!という気持ちでいます。 そして、いい職場であれば続ければいいし、何か問題が起きれば営業さん又は勤務先の上司等に相談すればいいと思います。 悩む気持ちよりも、「がんばってみよう!」という気持ちの方が少しでも強く持つようにして新しい職場に就くようにしています。 新しい環境には、少しづつ慣れていけばいいものです。 私自身、派遣は長く続けていますが、会社を変わるたびに緊張の連続です(^_^;) では、がんばってくださいネ!

yukiluvcats
質問者

お礼

こんにちわ なんだか前向きになれそうなお答え頂いて光栄です。 実はあれから担当営業の方からお電話頂いて、先方さんはスキル重視だったのに人間性で私のことをすごい買ってくれてるとのこと。ただ、営業の方も先ほど知ったようで、他にも他社さんが入ってきている様、本社と確認を取らなきゃいけないとこのことで1週間後にお返事しますとのことでした。 正直???と思いました。私には返事すぐくれといっていたのにー!しかも10月から仕事は必ずスタートしたい、と言ってて、最初はもっと早くから出勤して欲しいとか言われてたのに、、と思いました やはり企業様が一番なんですかね・・・ 新しいところに飛び込む勇気が本当になくて、 仕事には自信があるのに。。と思っていましたので、 行ってからでもどうにかなる!という気持ちになれました。本当にありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

回答No.8

今後の参考までに皆様へ・・・ プロジェクト関係の現場に派遣される場合、守秘義務の関係上、現場見学が出来ない場合が有ります。 会計事務所系は、先方が進んで見せて下さるからありがたいです・・・ 勘を信じて、受けない事も大事ですかね・・・ 実務経験が豊富で案件が具体的にイメ~ジ出来る場合は、大じょぶだと思うんで、働いた方が良いですが。

yukiluvcats
質問者

お礼

ありがとうございます 守秘義務のある内容の部署でしたらそうでしょうね・・ 肝に銘じておきます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kobalt
  • ベストアンサー率31% (1861/6000)
回答No.7

派遣社員です。 もう結論は出ているはずですが、一応・・・ その場で返事を出させられた経験がないというか、通常はどんなに 採用の可能性が高くても、相手もこちらも返事は後で・・・ですね。 それだけ気に入ってもらえたということでしょうね。 仕事って行ってみないと見えなかった部分ってたくさんあります。 面接で見抜ければラッキーですよね。 今の職場は面接で「?!」と思いましたが、行ってみたら別の意味で 最悪でした(^^; 私は派遣の顔合わせで、働く場所は見せてもらったことがないかも? 販売員の時はあるけど、事務系だと応接室とかに通されちゃいますね。 仕事内容は派遣会社が言うことよりも、派遣先が言うことのほうが 正しいことが多いので「Word、Excelは初歩でOK」と言われても 顔合わせで「どの程度つかいますか?」「何につかいますか?」とか 聞いてみるといいです。 私は一度「使わないですね」と答えられたことがあります(^^; 必須スキルじゃないじゃん!! 我慢できないほどでなければ、契約期間を守るのが理想ですが、 予測できないこともありますので、早めに営業に相談しましょう。 引きとめられますが、仕方ない時もありますよ。 頑張って!!

yukiluvcats
質問者

お礼

なるほどー 本当は環境が一番大切と思っている私なので職場を見ておきたかったんですが・・やはりみなさん応接室にお通しされるようですね。 実は↓のお礼でも申しましたとおり、返事は来週ということになりました。なんだか二点三転しているようです。 派遣でお勤めして今まで困ったこととかってありますか?私はそういう場面に出くわしたらどうしようと少々びびっています(笑) ただ今回の企業さんはスキル重視だったのに人間性に惚れこんで頂いてるようで、なんだかそれもある意味怖いなって思いました 営業の方に相談してから、解約まで職場に行きづらくなりますよね・・?? あーー 私どうしたらいいんだろ。。 経験者のお話伺えてよかったです ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

 再度回答します。追加です。  派遣会社が入っているからちゃんとやるだろうとは思いますが、良くあるのが「いろいろな人からあれこれ仕事を依頼されて、契約内容以外のことをさせられる」と言う話です。  派遣の場合、あなたに指示できる人は特定の人に決められるはずですので、その人からの指示によってのみ仕事をするようにしないと、なし崩し的にでたらめになります。  もしも違う人に依頼されたら、指示者に「こういう仕事を依頼されましたけどよろしいでしょうか」と聞くくらいでよいと思います。  職務内容が違う場合はお断りしてかまいません。  僕の場合は相手が女性だったので、みんなでのみに行くときなどにも誘うのをためらいました。でも、あっちから「連れて行ってください」って言われたので何度か連れて行きましたけど、絶対に複数人で行くとか話題が下ねたにならないようになど気を使いました。  そんなにぎちぎちではつまらないかもしれませんが、様子がわかるまではルールどおりにしておくのが無難です。

yukiluvcats
質問者

お礼

再度に渡りご回答ありがとうございます 派遣での勤務は皆無に等しく、そこの派遣先が初めての派遣社員起用なので、お互い手探りなかんジで始まりそうだなと思います しかし裏を返せば働きやすいかもしれませんね ただ、職務内容が違っていてもどうやってお断りすればいいのか・・・汗汗 kura_changさんのような方が一人でも職場にいてくれたらどんなにありがたいか・・・と思います どうもありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okasana
  • ベストアンサー率35% (38/107)
回答No.4

 No,2の者です、「なかなか辞めると言いにくい」との事でしたら、尚更慎重に考えられてはいかがでしょう。  先方も急がれている様子ですが、よほど急な人事でもない限り、採用に余裕がなさ過ぎる気がしますし、キチンとした企業なら採用計画などもあると思うので、ちょっと気になりますね・・・  いずれにしても、もう一度詳しく話をして、職場も見た上でお返事をされることをお勧めしますが。  嫌な職場で過ごす時間は長く思いますし、貴女の様に責任感の強そうな方では、いい加減な企業では辛いかもしれないですし。

yukiluvcats
質問者

お礼

二度に渡りアドバイス頂き本当にありがとうございます 本当に今切羽詰ってて、どなたかに聞いてほしかったので本当に嬉しいです。 >先方も急がれている様子ですが、よほど急な人事でもない限り、採用に余裕がなさ過ぎる気がしますし、キチンとした企業なら採用計画などもあると思うので、ちょっと気になりますね・・ なるほど、と思いました。納得ですね 普通はちゃんと計画されるものなんですね。派遣でのプランや流れがよく把握できていませんでした 一度営業に納得いくまで話してみようと思います (頼りなさげな方でしたが・・・笑) ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

派遣受け入れ側の経験者です。 ・トイレは男女別か? ・更衣室はあるか? ・禁煙か? ・空調はどうなっているか? ・執務するための机などはどのように用意されるのか? ・職務内容は?(なるべく具体的に)  などのようにきちんと条件の確認が必要です。そうしないと、「こんなはずじゃなかった」と貴方は思い「そんなこといってない」と相手がいうようなことになりかねません。条件は「見た感じ」とか「雰囲気」じゃだめです。ちゃんと文書で確認できる条件にして確認しましょう。  ちなみに、契約前の面接は派遣法違反なので、貴方をおおっぴらに職場に案内できないのだと思いますからそれは仕方ないかも知れない。

yukiluvcats
質問者

お礼

経験者の方からのご意見大変ありがたく思います 職務内容は問題はないと(?)今のところ思っていますが、何事もやってみないとわからないかな、というのは本心ですが、派遣会社が間に入っている以上入ってから違っていたというのはできるだけ避けたいのです。会社自体は大きなビルのテナントなので空調・トイレ・分煙等はきちんと管理されていると思いますが、なんせ派遣社員を採用するのがはじめてとのことで、対応の手際等が把握できません。先ほど担当の営業から電話がありましたが大変先方は気にいってくれているようでした。ですから期待を裏切りたくないのが本音です。 どうもありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okasana
  • ベストアンサー率35% (38/107)
回答No.2

 少しでも気に掛かる事があれば、その理由をお話して、断るべきです。  職場も見ないで契約するのなんて不安でしょ?  僕だったら確実にお断りしますが・・・  もう少し気になっていることを詳しく聞いてみたらどうでしょう?

yukiluvcats
質問者

お礼

そうなんですよね ただブランクがあって、結構急ぎで仕事を探しています だから入ってからああ、これはダメだと思うのと、入る前から決め付けてしまっていいのかとか思っちゃって・・ 普通はすぐにこちらから結論を出さないといけないものなんでしょうか?顔合わせ後すぐに答えを出せ!っていう姿勢が、普通なのかさえもわからないので・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yachan4480
  • ベストアンサー率27% (944/3482)
回答No.1

解約は労働者の自由ですよ。 あなたの希望を派遣元の営業にきちんといいましょう。 いうのはただですからどんどんいいましょう。 希望通りの職務で解約なら貴方の責任はおもいですが 希望とかけはなれていれば解約はできます。 何事も辛抱です。

yukiluvcats
質問者

お礼

ありがとうございます 私は今までもそうだったように、なかなか辞めたいと言えない性分なので、入ってからあまり迷惑かけないようにしたいものでなんですが、以前同じ派遣会社で、入ってみたら内容が違っていた(経理未経験で避けたいのに数字関連だった)ということがあって1日でお断りしたのですが、その際結構もめてしまったので怖くなっています どうもありがとうございます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 派遣 長期と告げておいて実は引継ぎの為の引継ぎだった

    大手派遣会社に初めての登録後頂いた案件の修業期間は長期だと営業が言いました。先方も長期で働く人を望む、とのことでした。 派遣先との顔合わせ時には、派遣先は私に就業期間の意思を軽く気軽な様子で尋ねました。担当営業の「先方は長期で働いてくれる人を望んでいる」という言葉を私は信用していたため、あまりにも気安い先方の様子とのギャップがありました。 いざ営業担当が先方の結論を私に電話で告げたときには、初回一ヶ月、とのことでした。 派遣先の上司はためらい無く「必要ないっていっていたのに」と数回顔合わせ時に居た役職者たちに言っていました。(私のことだと特定できる仕事をしていました。)平然とそういう事を言えて聞ける雰囲気に違和感がありました。ちなみに、大手派遣会社からの紹介の案件なので(?)派遣先は有名企業で、人間関係は良さそうでした。 引継ぎの為の引継ぎとして、派遣先は私でOKしたのだ、という気持ちがありましたが、もしかして、派遣会社の営業担当やコーディネーターも、予め知らされていて、あるいは感知していて、私を甘い言葉で誘い、いいように使ったのでしょうか…。現に契約は短期で終了です(業務再編が主な理由)、派遣先のみならず、派遣元が、登録スタッフを、長期案件だと騙して時間稼ぎしてその職場に合う人材に本腰を入れることを目論む事も、平気な顔で行われているものなのでしょうか?派遣社員には、内部でどのように事を進められているのか、分かりませんが、引継ぎの為の引継ぎだとしても、正直に派遣社員に就業前に伝える事はしないのですか?(仕事の紹介時にそれを聞こうとしましたがなんだかとても聞きにくい雰囲気です。)考え過ぎでしょうか?(派遣先は同じ派遣元から私と違う部署に派遣された、私と同時期ぐらいに【私よりは少し早く就業した?】スタッフを、私の後任として希望したようです。)

  • 非常に困っています!

    非常に困っています! よろしくお願いします。 派遣社員です。 11月1日付で転職しました。 長期予定で就業を決めましたが、2日目にして職場の雰囲気が合わなすぎて体調を崩しています。 最初に聞いていた職場環境や仕事内容にも相違を感じています。 顔合わせの時にフロアを見学を申し出ましたが出来ず、担当営業も移転したばかりで中の様子はよくわからないと言っていましたが、もしこの時点でフロア見学が出来れば雰囲気がわかりお断りしていたと思う程です。 あと、これは私の確認不足もありますが、定時後に終礼があります。 もちろん給料はつきません。 残業なしなのであればすぐに帰れると思っていたので、最初に終礼の説明があれば断っていました。 そこで質問ですが、この派遣先は長期予定でも1ヶ月契約です。 初回の(と言うかずっとですが)契約は11月末です。 そこで退職したいのですが、いつぐらいに言えばいいのでしょうか? また派遣会社の営業には素直に理由を言うつもりですが、最低でも1年以上は働いて欲しいと先方に言われています。 辞めれるでしょうか? まだ決めるのは早い、甘いことを言ってると思われるのもわかっていますが、何度か転職をしこんなに嫌だと思った職場は初めてで耐えられません。 どうか批判はなしでお願いします。

  • 営業担当。

    以前、こちらで契約3ヶ月を2ヶ月(信販会社・審査部)で辞めて欲しいと言われ相談致しました。 営業担当「先方さんの方向性が変わるので…。更新は…。」 私「では契約上3ヶ月と聞いているので8月31日で終了ですね。 営業担当「いやそうじゃなく、先方はどうせ辞めることが決定しているのだから、別に契約を満了しなくても辞めてもらっても良い。それに本人(私)も辛いし、嫌だと思うから…。」 私「じゃぁ、何時ですか?」 営業担当「7月31日を目処と考えて欲しい。先方もそのように考えている。」 私「えっ、じゃぁ8月からは就業しなくて良いのですか?」 営業担当「はい、ありません。」と言われました。 7月31日、仕事が終わり、派遣元からサインを貰い鍵や荷物を返却しているとき、先方「えっ、今日ではない後任が見つかるまでと聞いている」私「7月31日で終了と聞いている。」と言ったら、営業担当に連絡を取り先方は「8月31日で終了と言っている。」と言われたので、営業担当にその時の説明をしました。そうしたら営業担当が「そんなことは言っていない。ちゃんと契約は守って欲しい。」と言いました。私は7月で終了と言われたので、契約を切られたらお金がないので、他社から紹介を受けたりして顔合わせにも、行きました。(まだ次の就業先も決まっていませんが…)営業担当は「悪者にしてもいいので、取り合えず、就業して欲しい。他社には延長になったと言えば良い。」と言いますが、しかし、私にはもう7月と言われたこともあり(他の派遣さんとも合わなく…)もう8月31日まで勤務する気持ちもありません。 このようなことはどうして起ってしまったのか、又は私の思い違いなのか?(営業担当は「そんなことは一言も言っていない。」と言っているのですが、私は、その時のことを覚えています。)分かりません。良きアドバイスをお願いします。

  • この先どうしたいいか分かりません。大至急回答ください!!

    NO.1576241で質問した者です。 先程 気になる営業マンが車の話で我が家に来ました。車の話より私生活の話を30分以上していましたが時間が11時と遅いため帰りました。その時に私の悩みを話していたのですが時間が遅いのでまた今度ということになり車の連絡をとるにも便利だから!と私の携帯番号を教えました。 その後30分ぐらいして遅くなったお詫びの電話をし悩みの相談に後日時間をとって欲しい・・と話していました。彼は聞きます!!と言ってくれました。彼女が居たら相談も悪いから居たら正直に言って!!とカマをかけたら「います」と回答。以前(1ヶ月間)に彼女は居ないと聞いていたので正直ショックでした。私は彼女に悪いので相談はもういい。と自分から言って自分で断りました。彼も「わかりました」と・・本当は彼女が居ても相談したい事はあったのですが・・ やはり営業という仕事がら彼女のことを嘘をついていたのでしょうか? 私は何か先走ってしまった気持ちです。 営業マンとお客の立場なのに私生活の相談なんて・・ この先 我が家の担当営業マンなので顔を合わす機会があますが どの様に接したら良いでしょうか? 彼は私が彼に好意を持っている事に気がついているでしょうか??

  • 派遣の顔合わせについて

    派遣顔合わせについて。 1ヶ月ごとの更新により長期可能な仕事の顔合わせに木曜日行きます 仕事内容は、郵便物【企業宛てのメール便など】の仕分けや梱包業む。 20~05時勤務 未経験歓迎 募集枠埋まり次第終了 1 職場見学で私が良くても落ちることはあるのですか? 2 過去の話で、パソコンのインストール作業の派遣顔合わせで、営業と行き、帰り道、営業から【他社の派遣の顔合わせもいくつかあるから追って連絡する】という返答をされたようで、結果、その日夜に私から辞退しました。 理由は顔合わせが6月29日で、先方は急募案件で入社が7月1日予定となっていて、私はもちろん大歓迎でしたが、その場で結果がきてない時点で時間の無駄だと思い、辞退しました このようなパターンで、その日に結果出ないにもかかわらず後日採用された経験者がいたら教えてください

  • 派遣会社の担当営業マンさんの事が気になります・・・

    初めて投稿します。  私は、先月で3年在籍していた前職を辞め、現在派遣社員での事務職を探している24歳です。  いくつかの派遣会社にも登録し、何度か面談もいっております。  そこで出会った、派遣会社の営業担当マンさんが気になっています。 私はこれまでの恋愛では、あまり自分から好きになったりというほうではなく、どちらかというと遊びに行ったり、相手に気持ちを伝えられてから、少しずつ意識し始め、その方のいいところや素敵なところをみていって、少しずつ時間をかけて「好き」という気持ちが出来上がるということが多かったです。ゆっくり派な感じでしたので、自分から好意をもった方に、どのようにアタック(古い言葉ですが 笑) したらよいか悩んでいます。 今回の派遣会社の営業さんとはまだ電話以外は1回しかお会いしていないのですが、そこの紹介の会社で仕事が決まらなくても、仕事とは関係なくまたお会いできたらと思ってしまいます。 来週面談があるため、再度担当していただくことになっております。 ですが、仕事の関係で会う時間ですから、その時間はこれまで話したような感情は封印させて会わなくてはと思っています。 もちろん、その営業マンさんのことがあるからということで、仕事を決めようとも思っておりません。が、このままではもうお会いする機会のなくなってしまいます。それはとても残念だなあと思ってしまう自分がいます。 派遣営業マンをなさっている方や、その他の方々、何かいいアドバイスがあればお願いいたします。    

  • 派遣の仕事って・・・。

    派遣社員として登録、顔合わせという名の面接を終え、採用の連絡をもらいました。 アパレル販売の仕事なのですが、最初は「1つのブランドに絞れますか?その方が話もスムーズになります。」と言われたので1つのブランドに絞って顔合わせをしました。 しかし採用の連絡を頂いた後すぐに「希望の店舗が以前は長期だったんですが 先方さんが2ヶ月のみ希望しています。他の店舗はどうですか。」と聞かれ(私は長期を希望して いました)「じゃあ出来るだけ長く契約して頂けるところが良いです」と答え同じ会社の他のブランド に変えました。 その2つのブランドは最初から候補に挙げてもらっていた所だったので、スムーズに変更できました。 しかし先ほど「実は先方の人事がすでに人を雇ったようなので難しくなりました。やはり前のブランドは どうですか。」と聞かれ私は納得できず少し黙ってしまいました。 結局電話口だったので、熟考も出来ずに渋々「お願いします」と言ってしまいました。 「2ヵ月後にまたその同じ会社のブランドで空きがあれば移動してもらうかもしれません」と言われましたが、少しモヤモヤしています。 派遣というのはこういう事が普通なのでしょうか。話が二転三転しすぎて話を信用できなくなってきています。*実は顔合わせ日時も1回の電話ごとに日時が二転三転してとても混乱しました。 次回(2ヵ月後)は派遣は利用しないかもしれませんが、条件が良いのでとても残念なのです。 派遣ではよくあることなのでしょうか。 ご経験者の方のお話が聞きたいです。宜しくお願いします。

  • 話しが違うということってよくあるのでしょうか?

    本日ある企業の顔合わせに行ってきたのですが、派遣会社の営業の方および先方企業担当者の方から聞いた残業時間は初めにコーディネーターの方から聞いていた時間の倍以上でした。 このような事はよくあるのでしょうか? 先日も他の派遣会社から紹介されて顔合わせに行った際、休日出勤がないと言う話であったのにもかかわらず先方担当者の方から月1で休日出勤があると言われました。さらに部署の人数が5名というお話しでしたが、すでに正社員の方が3名ほど退職されており、責任者と私の二人きりで業務をするとの事でした。 私は残業時間や休日出勤は企業を選ぶ上で重要視しているので、しつこいくらいに確認をして企業に応募しています。 早く仕事を見つけたいのにもかかわらず、このようなことが続き正直どうしたらいいのか分かりません。 よろしくお願いします。

  • 営業力が無い、派遣会社の営業マン・・・

    こんにちは。 派遣会社の営業マンで困っています。 派遣社員が、派遣会社の営業マンへ文句を言ったらしく 文句を言われた鬱屈した感情そのまま、 派遣先である当方(管理職・女性)へ、ぶちまけに来たのです。 この人、これで2回目。 今回は弊社・総務部長&弊社親会社の産業医も同席してもらいました。 派遣社員の文句は、派遣会社の対応についてで 弊社の労働環境や対人関係でもありません。 「派遣会社の営業マンに文句を言うなんて、  派遣社員へどういう指導をしているのか?」 という切り出しで、文句炸裂。 一応、弊社が得意先であることを確認しても 「得意先の派遣社員教育を指導するのも  派遣会社の営業マンの仕事です」だと・・・ あなたが派遣会社の営業マンとして、 就業実態を記入するタイムシートを渡し損ねたり 他人の給与明細を、弊社の派遣さんへ渡したり、 弊社の派遣さんの時給を、他の派遣さんへバラしたり。 先月の給与計算も間違えてたなんて・・・ 弊社としては、 「そりゃぁ。派遣さんも文句言いたくなるよ」と内心想っています。 前回は、派遣会社の部長さんには連絡をして、 「弊社担当営業マンの個人的感情は、御社か本人自身で処理して欲しい  こちらは、無料カウンセリングをするところでない」と 前回もお願いしているし、 弊社の担当営業マンの変更もお願いしたのですが、 地域ごとに縦割りで営業マンを配置しているので無理だとか。 弊社の総務部長・弊社親会社の産業医と意見交換したところ 何の罪の無い派遣社員を切ることで、 この訳分からない派遣会社の営業マンを雇う企業と 距離をおくことを勧められます。 正直、何ら悪い思いも感じない派遣さんなので 頼むから、他の派遣会社に移って、そこから派遣されてきて・・・ と本音を言いそうになりますが、グッとこらえているところです。 ↑ この本音を派遣さんに言うと、マズイでしょうか? 何か引っかかる法律はありますか? また、派遣会社の営業さんを、弊社担当から外す方法が ありますでしょうか? 毎回、派遣会社の営業部長は謝罪するだけです。 弊社と言うか、私が派遣さんを大事にすることを知っているから 切られることはないと安心しておられるのもあるようです。 部下として、社員と同じように派遣さんも大事にしてきたのですが とんだ誤算です。どうぞ、アドバイスお願いします。

  • 派遣の求人について教えて下さい!!

     不況ということもあり、派遣会社に5社登録しました。 A派遣会社とB派遣会社から、紹介された案件が完全に同じでした。 A派遣会社の方で先に話が進んでいたので、Bの方は今日電話で紹介され、その場ですぐお断りをしました。 明日、A派遣会社の営業マンさんと、先方に顔合わせに行きます。 即日勤務ですが、先方さんはまだ募集している様子です。 企業さんはギリギリ迄、派遣会社に募集をかけるものなんでしょうか?

サバ缶ショックの原因とは?
このQ&Aのポイント
  • 鯖缶に使用される鯖は大物ではなく小物であるため、国産の大物鯖は海外に輸出され、小物の鯖を輸入して鯖缶が製造されている。
  • 鯖缶の賞味期限は一般的に5年間であり、2028年の鯖缶がスーパーに並ぶ時期に、2027年の製造品が陳列されている現象が見受けられる。
  • 日本の鯖缶用の鯖の水揚げ量が不足しているため、高級路線の鯖缶製造メーカーが乱立し、小物の鯖の品不足が発生した。
回答を見る