• ベストアンサー

溶融プラスチックの圧力と温度に関して教えてください。

koji59の回答

  • ベストアンサー
  • koji59
  • ベストアンサー率67% (53/79)
回答No.2

#1です。  保圧切り替えなどの瞬時の圧力変化が溶融樹脂に与えられたとき、樹脂の運動(=主鎖の自由回転)にどの程度の影響を与えるかですが・・・あまり影響なさそうな気がします(^^;  理論上どうなのかは、私、熱力学は苦手なので分かりません(笑)  ですが、保圧変化程度では、それほど大きな温度変化は起こらないと思いますよ。主鎖の自由回転が拘束されるとは考えにくいですし・・。  ただ、保圧中に、少量樹脂の熱分解等により発熱することはあるかと思うので、実際には多少変化するかもしれません。  いまいち、回答になってなくてごめんなさい(^^;

youchichi
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 「主鎖の回転エネルギ ⇒ 熱に変換される」と考えるとすごく分りやすいです。何だか目の前がパッと明るくなった感じがします。多謝^^ 

関連するQ&A

  • 金型内のプラスチックの温度・圧力を測定したいので…

    金型内のプラスチックの温度・圧力を測定したいのですが 射出成形の流動解析をしています。解析結果の検証に、金型内のプラスチックの温度・圧力を測定したいのですが、適当な測定装置はご存知でしょうか。 

  • 溶融プラスチックを流せるホースを探しています。

    300℃前後の温度に溶融したプラスチック材料を流せるホースのようなものを探しています。 200MPaの圧力に耐えられるのが理想ですが、20MPa程度の耐圧であってもかまいません。 溶融したプラスチックを金型の自由な位置より注入できないか検討しています。

  • プラスチックの金型屋さんには射出成形機が必ずある…

    プラスチックの金型屋さんには射出成形機が必ずあるのか プレスの金型屋さんは作った金型をトライできるように プレスがありますが、 プラスチック金型屋さんには射出成形機がたいていあるのでしょうか? 平均的には最近の新品の射出成形機っていくら位するのでしょうか いくらからいくらといったような価格のものなんですか?   平均的にはプレスよりも高価な機械なんですか? よろしくお願いします。 射出成形機がなくても プラスチックの金型だけ作って納品するような金型屋さんも あるのか疑問に思いました。 またその割合ってどんな割合か 知りたく思いました。

  • プラスチックコップの作り方

    添付の画像のようなプラスチックのコップは、射出成型で作るのでしょうか? その場合、金型の割れ目は、どこにするのでしょうか?

  • 樹脂圧力の計算方法

    PET樹脂にて射出成形を担当しています。 樹脂圧力を算出する計算方法は存在するのでしょうか? 成形機のシリンダ径、油圧圧力、断面積から計算出来る方法はあるのでしょうか? 溶融時の樹脂粘度等の変化があるので、大まかな計算方法を知りたいです。 どなたか分かる方がおられましたら教えていただけると幸いです。 よろしく御願いします。

  • 樹脂成形でのゲート数と射出圧力の関係

    ご質問させて頂きます。 金型での樹脂成形時に、1つの成形品に対してゲート数が少ないより多い方が全体の射出圧力は下がるのでしょうが?? 例)同じ射出成形部品でゲートが2ヶ所の場合と、3ヶ所の場合では3ヶ所の方が射出圧力は低い?? 以上、回答と理由を教えて頂きたいと思います。

    • 締切済み
    • CAE
  • 射出圧力、射出速度の設定で疑問

    プラスチックの射出成形機について勉強している初心者です。 成形機の条件の設定を確認しているのですが、 射出圧力と射出速度を設定できるようになっています。 私が思うに、射出圧力を決めれば、射出速度は勝手に決まるように思うのですが。 その逆も同じで、射出速度が決まれば、射出圧力は勝手に決まるように思います。 間違っているとは思うのですが、どう間違っているのか分からないので 教えてもらえればと思っています。 成形機によって違うかもしれませんが、例でもいいので教えていただけると 助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 金型温度を上げる際に注意すべき点は?

    ナイロンを成形する事を前提に製作した金型で、ETFEを成形することになってしまいました。ナイロン成形時の金型温度は50℃前後だとおもいますが、ETFEは150℃程度と資料にあります。現在は金型温度を80℃程度で成形TRYしていますが、上手く樹脂が流れず樹脂温度を上げたり、射出圧を上げたりしていますが変形等の弊害が発生しています。 金型温度を少しずつ上げていこうと考えていますが、その際注意すべき点等アドバイスお願いします。又、高温の設定に耐えうる金型に改造することは可能なのでしょうか?

  • 射出成形用金型の昇温について質問です

    プラスチック射出成形用の金型を、成形前に成形可能温度まで成形機上で昇温しています。その時間を予測できるような簡易計算式は無いでしょうか? 温調径はφ6,8,10,12で、媒体の流量は充分に確保出来ているとしてのお話で構いません。

  • 射出圧力についてのご質問

    ご質問させて頂きます。MoldFlow社の樹脂流動解析ソフト「MPA」を使用している者ですが、射出圧力の算出結果について調査しております。 ・ある成形部品において射出圧力が高い といった判断は解析結果からどのように読み取れば良いのでしょうか?? また、 ・ある成形部品において射出圧力が高いといった判断を下した場合、金型作成時の注意点や、設計段階における注意点は?? 以上の2点についてご指南下さい。宜しくお願い致します。

    • 締切済み
    • CAE