• ベストアンサー

「期待外れで、ガッカリしたこと」有りませんか?

棒高跳びマニア(@SergeyBubka614)の回答

回答No.1

民主党の政権交代は人生最大級のガッカリ(笑えん)

5mm2
質問者

お礼

ブブカさん、こんにちは。 「民主党の政権交代」は何だったのか、何が良くて何が悪かったのか、よく覚えていません。 あまり期待してなかったというか、政治にあまり興味が無かったですね。 ブブカさんは期待してましたか。 真面目なんですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 建設中のビルの上の機械について

    車などで景色を見ていてずっと前から疑問に思っていたのですが 建設中の最上に乗っているクレーンのような機械についてです。 あれはおそらくどんどんビルが造られていく中で色々な機材などを吊したり する機械だと思うのですが、あんなに大きなクレーンのような装置(機械)を ビルの最上階までどうやって運んでいるのでしょうか。 私の予想だと、あの機械は分解されて最上階で組み立てられて ビルが1階づつ建設が終わるたびに、解体組み立てを繰り返し 常に最上階で作業をするのだと思っています。 5階建てくらいならともかく数十階というビルの上にあって 倒れてしまわないのかなあと勝手にヒヤヒヤしたり、どうやって その階に運ばれ、どの時点でそれを退かすのかなど疑問がたくさんです。 ご存じの方いらっしゃいましたら教えて下さい! ちなみに私はあの機械をキリンと心の中で呼んでいます。

  • 高層ビルの最上階のレストランで絵を描く

    高層ビルの最上階のレストランで絵を描く。ことは可能でしょうか。高層ビルによっては最上階近くにレストランを設けています。料金は結構高いのですが、見晴らしを売り物にしているようです。絵を描けるような(特にそれの便宜は期待してませんが)=見晴らしが良く、風景画が描けるレストラン、ビルをご存じではないでしょうか。首都圏を希望します。

  • ビル窓に木製インナーサッシ

    ビルの最上階である4階にある自宅の窓に、インナーサッシを付けたいと考えております。 木製のインナーサッシを扱っているお店、メーカーを教えてください。 自社ビルなので制約はありません。 準防火地域です。 よろしくお願いいたします。

  • メガネの三城のビルについて

    郊外にあるメガネの三城の店舗は、お城型のビルになっていると思うのですが、 ビルの店舗の上の階(2~最上階)は、どのように利用されているのでしょうか? というのも、店舗は見る限り1階か2階だけですし、その上(2or3階から最上階)までは窓があるのかないのか、またあっても閉まっていて中は見えません。 大概のビルは5階以上あるようですし、メガネの在庫を置くのもそんなにスペースもいらないと思うし。 事務所もそんなにいらないと思うし。 また別の会社のテナントが入っている訳でもなさそうに見えます。 店の前を通る度に気になっています。 ご存知の方、教えてください。

  • 廃棄ガス

    今いるビルは6階にあります。 エアコンを付けると息苦しいので窓を開けています。 下は道路ですが、窓を空けると排気ガスが6階まで来るのでしょうか? 排気ガスは重くて、6階までは来ないでしょうか? ちなみに部屋の空気の点検は行っているようです。

  • 空っぽのビルの中の二酸化炭素濃度

    地上30階、地下30階の空っぽのビルがあって各階は階段の所でつながっています。窓は一階だけにあって解放されており、一階の窓から入った空気が各階に行き渡っているものとします。このとき重たい二酸化炭素の濃度は地上30階と地下30階では大きく違うのでしょうか。又各階毎に(空気はその階の中で循環する)エアコンがあって全ての階で温度が一致している場合はどうでしょうか。

  • 映画のタイトルを教えてください

    20年位前に深夜にテレビでみた洋画です。ホラーかサイコの分野だと思うのですが、 古いビルの最上階(5階か6階位)の窓からいつも立って外を見ている男性。 その男性の事をいつも気にしてビルの前を歩く若い男性。 印象に残っている場面・・・ ・若い男性がどうしても気になるので部屋訪ね、部屋の中に入る ・机があり引出を開けると人間の寿命が書いてある書類があり、彼女の寿命(自分だったかな?)の書類もある。 ・ラストは若い男性がそのビルのその窓から外を眺める人になっている。 という映画です。 もう一度見てみたいのでよろしくお願いします。

  • 一階の女性の一人暮らしについて

     宜しくお願いします。  今度始めて一人暮らしをする事になりました。 アパートの一階の角部屋です。    防犯上窓をあけるのがこわいのですが、仕事にいく前など天気がいい日などには10分ぐらいでもいいので、空気の入れ替えのために窓を開けたいの  ですが、防犯上やはり危険でしょうか?    空気の入れ替えをしたりしないと、へやにカビが生えたりしなしのでしょうか?   経験がなくて、どうしたらいいのかよくわからないので、アドバイス宜しくお願いします。

  • 中古マンションの選び方について

    マンションに実際住んでおられる方にお聞きしたいと思います。 今秋に名古屋エリアで中古マンション購入したいと思ってます。 高層ビルの5階以上で最上階ではなくて上から2番目の、 角でなくて中部屋 をなんとなく予定してますが 中部屋と角部屋とどちらがいいのか迷っていますが、どうなんでしょう? 角部屋や最上階は外気の暑さ寒さや結露などの面でモロに影響されそうですが・・・。 でも中部屋の中の一部屋は昼間でも暗そうですが・・・ マンションに住んだ経験がありませんので、購入するについて、 その他のアドバイスも含めて教えて下さい。

  • シャワー効果・噴水効果はない??

    デパート・駅ビル関係に勤めて数年です。 上司に、 将来的な経営陣の方針として建物から食べ物関係はなくしていきたいのだ、といわれました。 アイドルタイムがうざいそうです。 となると、地階から最上階まで、ほぼ若者用のブランドもののショップで、埋め尽くしたいというわけです。 これは、噴水効果、シャワー効果なんてものは効果はなく期待外れであり、いっそないほうが集客アップであるとの判断と思われます。 質問ですが、常識としての2つの効果、その他いろんな特色のあるフロアーなんてものは、幻想で効果はさほど期待できないものなんでしょうか? 経済学、統計学その他客観的なお答えをお願いいたします。