• 締切済み

1ヶ月前に振られた遠距離の元彼とのLINEが辛い

私的にはもう完璧吹っ切れたし別れた時に友達になろうと約束もしたのですが、私の性格的に「1日一通」の連絡が苦痛です。 友達とこういうふうに連絡することはないですし、せっかちで連絡を待つのが本当に苦手だし、こんな連絡の仕方を人としたことがない(マッチングアプリくらい)なので気まずいです。 ただ向こうのペースももちろん尊重しなくてはならないし、もどかしいです。連絡が来たら私的には秒で返信したいんですけど、それもやめた方がいいですよね? 助けてください、、どうしたら友達として距離を詰められますか?向こうは「私が乗り越えたら友達になろう」と言ってきてたのですでに私への気持ちはゼロです。なのになんでこんな距離なのかよくわかりません… そのレベルの返事の速度ならおそらく私に興味がないんだと思いますが一体ならなぜ連絡してくるのかよくわかりません

みんなの回答

  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2263/15033)
回答No.5

何で友達になるの?苦痛なら止めればいいでしょ。 何で距離を詰める必要があるの?もう、吹っ切れたんでしょ?なら普通 にしてたらいいんじゃないの?苦しくなることなんて無いでしょう? それ吹っ切れてないのでは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tuyosik
  • ベストアンサー率4% (130/2728)
回答No.4

因縁による。与える欲ばらない助ける害さない怒らない慈しむ哀れむ褒める放置。柔軟に、決めつけない。能動的に。願い叶うように、悩みなくなるように

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TNK51
  • ベストアンサー率11% (138/1191)
回答No.3

相手のペースに合わせる必要なんか 全くナイのだ🙅 言いたいことを言って 指導してやり  腹が立ったら ブロックするダケなのだ🙆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20100/39844)
回答No.2

彼が言いたかったのは、恋愛的にあなたを退ける事を、存在として否定していると思って欲しくない。その部分にある。恋愛的に振られたあなたは、存在としても否定されたように強いショックを受けたはず。その部分の誤解は是非解いておきたい。あなたを振ったのはあくまで恋愛的なごめんなさいであって、存在としては否定していない。否定しない証として彼は友達になろうという提案をしてきた。友達になろう=あなたを否定していないからこそ出来る提案。たとえ一日一通でもやり取りがある=あなたを否定していないという証。あなたを振った彼がとにかく伝えたかったのは、あなたを否定していないという部分。逆に言えば、否定していないという事さえ伝われば、彼にとっての友達提案はほぼ達成されたとも言える。友達になろう=積極的にやり取りしようじゃない。友達になろう=どんどん二人の関係を詰めて行こうでも無い。彼の言う友達になろうは、あなたを存在としては否定していないよ。それが分かって欲しいという意味。あなたは文字通り、友達としてそれなりの密度で分かち合うものだと幼く解釈してしまった。彼の友達になろうは否定として伝わって欲しくないという部分に重きがあり、あなたはもう少し中身のある友達関係を想像してしまった。そんなすれ違い。彼の気持ちはあなたが想像している範囲内。振られた事を心に刺しているあるであろうあなたを察し、決してそうじゃないという事を伝える為に、今の一日一通のやり取りを続けている。逆に言えばそれが分かってもらえれば、無理にやり取り自体はしなくても良いと思っている。せっかちなあなたを彼は想像していた。せっかち=物事を極端に決めつける。きっとせっかちなあなたを振ったら、存在としても否定されたと極端に考えるはずだ。そう考えて欲しくない彼は、あなたのせっかちを抑える為にまず友達になろう提案を挟み、スローペースだけれとやり取りを続ける事で否定していない事は是非分かってもらおうと考えた。あなたの性格を踏まえた優しい対応でもある。ゆっくりと深呼吸を。こうして書き込んでみたからこそ、あなたを振った彼目線からも世界を見つめ直してみる事。大切にしてみて☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

おっしゃる通り、もう完璧に別れた相手と1日1通の連絡をすることは、多くの場合、普通ではありません。あなたの性格上、このような連絡方法が苦痛であるとのことで、尊重されるべきだと思います。 ただし、相手があなたに興味がないわけではない可能性もあります。もしかしたら、相手はあなたと連絡を取り合うことで、友情を保ちたいと思っているかもしれません。また、あなたとの関係をもう一度始めたいと思っている可能性もあるかもしれません。 とは言え、あなたがそのような関係を望んでいないのであれば、相手に正直に話して、自分にとって適切な距離をとることが大切です。それに加えて、相手が興味を示している場合は、友情を維持するためには、もう少し時間がたってから再度コンタクトを取ることもできます。 友情を保ちたい場合には、お互いに合意したルールを設けることが重要です。たとえば、週に一度、もしくは2週間に一度の頻度で連絡を取り合うことを提案してみるのはどうでしょうか?また、相手にもあなたに合った連絡方法を提案することができます。 最終的には、あなた自身が心地よい距離感を見つけることが重要です。相手との関係を適切に維持するためには、お互いに妥協することが必要です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 遠距離恋愛 元カレ 

    大学1年生の女です。 9月末までの約半年間、同い年の大学生の彼と遠距離恋愛していました。 私は地元の大学、彼は県外の大学に進学しました。 彼とは、以前通っていた予備校で知り合い、予備校卒業してからもメールのやりとりをして、付き合うことになりました。 ですが、9月の末頃に、彼から私のこと大好きだけど、会えないのが辛いから別れたい。 私とは今は友達でいたいと言われました。 彼もこの決断をするのにかなり辛かったみたいです。 遠距離だったので、なかなか会うことができず、LINEや電話で連絡することぐらいしかできませんでした。 私は正直、別れたくなかったですが、 予備校の頃、一生懸命に勉強してる彼の姿を見てきました。 彼には楽しい大学生活を送って欲しいと私は心から願っていますので、 辛かったけど、彼の気持ちを理解し、別れました。 別れた今は、友達として、いろいろ相談したり、されたりする関係です。 彼からたまに連絡がきます。 私からも連絡すればちゃんと返事がかえってきます。 今は戻れないのは分かっているつもりですが、 内心はいつか復縁したいと思っています。 復縁するためにはどしたらいいでしょう? たぶん、彼には新しい彼女ができたみたいです。 復縁するためには、こちらから連絡しないほうがいいとネットかでよく見かけます。 でも、私は彼に忘れられるのが怖いです。 向うから連絡がないときはものすごく不安になります。 私から連絡しない方がいいのでしょうか? 私から連絡したほうがいいのなら、どれくらいのペースで連絡したらいいでしょうか? また、彼が地元に帰ってきたときは、一緒に飲みに行こうって言われています。(ウソかもしれないですが…)会ってもいいのでしょうか? 私は心の底から彼のことが大好きです。 私にはどうしていいのか分からず、辛いです。 長文ですみませんが、アドバイスをお願いします。  

  • 遠距離別れた後友達になろうと決めたのに冷たい元彼

    遠距離別れた後友達になろうと決めたのに冷たい元彼について… こんにちは。3週間くらい前に国際遠距離の元彼と別れました。最初の6ヶ月は日本に一緒にいたのですが、彼が帰国後は4ヶ月遠距離してました。最初はここにも質問を投げかけるくらいしんどくて未練タラタラでしたが、私もきっぱり吹っ切れました。 別れる時もう愛してないと。でも友達になりたいと言われました。 ただ、多分私があまりにも未練たらたらだったからか?何考えてるかわかりませんが彼の反応が半端なく冷たいです。私が別れた後復縁しないかと言ったり、変なこと送ったりしたから嫌われたんでしょうか…。本当最悪です。 自分で「あなたを人生から失うのは嫌だ。人として好きだから友達になりたい」と言ってきたのに、何か面白いもの見つけて送っても冷たいです。自分で言ってきたのに、なんなん…?という感じで普通に傷ついています。 もうしばらくは何も連絡取らない方がいいんでしょうか。友達になるって一体どうしたらいいかもわからないし、向こうは私がワーホリ始まったら友達として会いたい、一生会わないのは嫌だと言ってきました。自分で言ったのにその冷たさは何?!?! 私の未練を断ち切るためにやってくれてるのか、もううんざりで大嫌いなのか( ; ; ) 未練がキモかったんでしょうか?相手は「別れて良かったと思ってるし、復縁もない。僕の愛がまた復活する気が今はしてないから」ときっぱり言ってきたのに、あと一回トライしないかと泣きついたから…?もう後悔が止まりません。 人生初の別れでどうかしていました。ただ本当に今は乗り越えたので、「乗り越えたよ」とかいうのもおかしいですよね。もうどうしたらいいかわかりません、、私も向こうに行ったら色々手伝ってもらう予定(約束)だったので今のうちに仲良くしときたいという気持ちもあったりとか…で… どうしたらいいでしょうか…。

  • 元彼と仲良くしたいけれどダラダラな連絡が嫌だ

    国をまたいだ遠距離で振られた元彼と、私が数カ月後彼の国に留学にいくということもあり友達になると決めて 1ヶ月後くらいに連絡がきてそこからLINEが続いています。 しかし、彼の「人への返信はタスク」と感じる性格上、 ・他のアプリでは連絡がくる ・しかもLINEの返事ができてないのを何度も謝られる というのが苦痛で、もうやめたいと考えています。 相手はそのくせに、何故かLINEでも質問をし続けてきて話を広げてくるし しかも内容はどうでもいいことなので、その返事を待つのが私の性格上しんどいです。 一度「LINEで返事ないけどなにかしちゃった??」と聞いてみたらまたひたすら謝られて…「いや、別にいいけど、なんでそんなに返事が苦痛なのに連絡するの?」と謎です。 なので一度、返事が来た瞬間に私も簡潔に返事をし、終わらせたつもりでした。 しかしまた未読無視をされており、また私の「待て」状態です。 正直話すこともなければ、連絡が面倒なのに一体なぜ会話を長引かせるのか私には全く理解できず苦しいです。 他のアプリ、ツイッターやスナップチャットできちんとたまに連絡はとっています。 これってはっきりいうべきなんでしょうか? うやむやな意味の分からない状態(友達としての仲が深まっている気は一切しない)が嫌です…。 補足 向こうの性格的に、こうやって無理やり終わらせたことによって 嫌われたとか、私が怒ってるとか思ってるのも有り得そうです。 出会ってすぐ付き合ったので、友達としての彼を見たことがありませんでしたが、こんなんならきついです…。 付き合ってたときは毎日電話連絡していたので、まさかこんなんだとは思いませんでした。 嫌なら質問してこなきゃいいのに…。

  • 距離の縮め方?

    30代前半の女性に告白をしました。 告白した時には「急にそんなふうには見れないし。何回か遊んでから。」メールでは、「気がねなく誘ってくださいね。」でした。 彼女への想いの強さのあまり,メールでの連絡(3日ごとぐらいの時もあります)や食事に誘う頻度が高くなってしまいます。でもメールの返信は次の日,食事も1か月くらい先になったり、時には、友達も一緒ににぎやかにやりませんか…といわれます。 彼女と自分との温度差があるのかもしれませんが,彼女の想いだけでなく距離も縮めていきたいです。一緒の食事もなかなか難しい状態で,彼女との距離(温度差)は縮まっていくのでしょうか?せっかちでしょうか?

  • 適度な距離感?

    彼女への想いの強さのあまり,メールでの連絡(3日ごとぐらいの時もあります)や食事に誘う頻度が高くなってしまいます。でもメールの返信は次の日,食事も1か月くらい先になります。彼女と自分との温度差があるのかもしれませんが,彼女の想いだけでなく距離も縮めていきたいです。一緒の食事もなかなか難しい状態で,彼女との距離(温度差)は縮まっていくのでしょうか?せっかちでしょうか?

  • 遠距離・片思いがつらいです。

    遠距離で片思いをしています。その人とは会う約束をしなければ会えません。 メールは送ればその日のうちに返信がありますが、ここのところ向こうから送られることがありません。 接点が少ないので、相手の気持ちを判断する材料が乏しくてつらいです。 何か、判断する手立てってあるでしょうか?

  • 恋人に距離をおきたいと言われた

    半年付き合っている彼氏に 距離を置きたいと言われました。 理由は体の関係に対する価値観というかペースが合わなくて話し合いになったことです。 私は前向きに、出来るだけ彼に合わせるので 二人のペースでやっていきたいと伝えましたが、彼は一度は納得したもののどうしても引っかかっているみたいです。 最近向こうからすごく距離を縮めてきてくれて 将来の話などもしていい感じだっただけに 急な落差にショックを受けました‥ 私のことは恋人かつ家族のような存在で 一番大事に思ってるし失いたくないと言ってくれてましたが、その一件からは少し距離を感じていて、私はもちろん離れたくはないですが、自分もたくさん悩んできたので、彼が別れたいのなら受け入れるとも伝えました。 彼から別れようはなく、、、 でも、デートの約束に来なかったので、 自ら自宅近くまで会いに行きました。 決断が出てるのかと聞くと半分半分と、、、 でも別れたら後悔は絶対すると思う、、と。 そして、距離を置きたいという話を持ちかけられました。 連絡はしていいとのことだったのですが、 私からはしばらくしないつもりです、、 ネットでは距離を置きたいというのはていのいい別れ文句だという意見もおおくて、、、 実際の気持ちは彼にしか分かりませんが、 まだ女性として好きだとは言ってました。 でも、その間に私に好きな人が出来たり気持ちが離れたらしたらきちんと言って欲しいとも言われました。 これって私から振ってほしいと いうことなんでしょうか、、? 私は待つだけは彼の負担になるので、 一度別れたつもりで冷静に自分と向き合いたいですが、その上で、やはり彼を忘れられない時は2週間ほどして彼からアクションがなければ軽い連絡だけ入れてみようかなと思っています、、、、 これでいいのでしょうか??

  • 付き合って1年3ヶ月になる中距離恋愛中の彼がいます

    初めまして。長文になってしまいます、申し訳ありません。 私には付き合って1年3ヶ月になる中距離恋愛中の彼がいます。11月の頭までは毎日言葉で愛情を伝えるほどに仲が良かったのですが、急に彼からの愛情表現がなくなり、なにかを察した私は、ふと好きじゃなくなったらそう言って良いよと伝えました。すると、彼に好きか分からなくなった、ごめんねと返信が来ました。なんとなく察してたのはあったのですが、特に何かを言ったわけでもなく急だったので、びっくりし、文面だけではわからないから、電話をすることにしました。  話を聞いてみると、最近仕事や試験、家族、私などへの様々なプレッシャーをすごく感じているみたいでした。そして、ふと考えたところ私に対して好きか分からなくなってしまったとのことでした。”こんな俺なんかといるより、他の人のところに行った方が良いよ”とまで言われてしまいました。ただ、率直に別れたいのか聞いたところ、それは分からないと。今は一時の感情かもしれないから、だそうです。 私としては、そんな弱ったところも含めて好きだなと思っていますし、別れると言う選択はしたくないなと思います。 中距離・お互いの仕事の休みが合わないためいま、3週間会えていない状況です。今度の日曜日にちょうど休みがあって、前まで会う約束は立てていたのですが、この状況だと会うのは無理かもしれないと言われてしまいました。その日は試験1週間前の休みの日ではあるのですが、それを逃すと次はいつ会えるのかわからず、私としては会わないとわからないこともあるのかなと思っています。ここは、自分を信じて会いに行くべきだと思いますか?また、彼が再び私を好きだと思ってくれるときは来ると思いますか?それまで私は何かするべきことはあるのでしょうか? 連絡はペースを少なくするのなら苦じゃないからと、毎日おはようなどの連絡はこれまで通りに続いています。ただ、優しい言葉をかけられると、ずるいなと思ってしまっている自分もいます。

  • 遠距離恋愛

    こんにちは。 助けてください。 先日始めて彼氏ができました。 同窓会で再開しそれから連絡をとっていて、この前また会ったとき告白されました。ずっと好きだったのでとても嬉しかったです。 ですが、彼氏彼女の関係になった途端、ものすごく不安な気持ちになってきました。というのも同窓会で再会したため最初から遠距離恋愛でなかなか会えません。更に私はあまりメールや電話が好きじゃないので頻繁に連絡をとるというのが結構苦痛です。付き合う前も結構ゆったりのペースで連絡していました。メールや電話で時間を使うよりは会いたいって思ってしまい どうしてもメールや電話ばかりの連絡をこの先続けて行くことを考えるとしんどいなって思ってしまいます。向こうは本来は結構メールも電話も頻繁にやりたい方なのでそれを考えるとさらにしんどく感じます。 今はどうやって別れようかなんてことも考えそうになりました。付き合ってすぐ別れたいなんて思うなんてありえないですよね。ずっと好きだったので彼のことが嫌いなわけではもちろんありません。ですが既に心の重荷になりつつあります。好きなのに重荷に感じてしまうのも嫌です。今日もその事を考えてしまい朝から気が重いです。 私は遠距離恋愛に向いてないのでしょうか?時間が解決してくれますか?

  • 2ヶ月くらい前に振られた子が未だに気になります。

    2ヶ月くらい前に振られた子が未だに気になります。 仲の良かった子に告白して振られました。それから向こうは気まずいと感じたらしく「落ち着くまで電話もメールも控えよう」と言われてからもう少しで2ヶ月。まだ連絡はありません。 最近どうしてるかな?って気になるようになってきました。落ち着いたら向こうから連絡するという約束なのでこちらからすることはできません。 今までは共通の趣味があったり、2人だけで遊んだり相談に乗ったりしていた事もあってこれからも友達として付き合って行けたら良いなと思うのですが、もう無理なのでしょうか?こういうのって時間がかかるものなのでしょうか?こういう経験は初めてでよく分かりません。 ちなみに僕は男で高校生です。

接着剤の種類について
このQ&Aのポイント
  • 接着剤の種類には2液ポリウレタン系とウレタン系(1液タイプウレタン)があります。両者の違いについてご紹介します。
  • ウレタン系のウレタンは、ポリウレタンの一種です。詳しく解説します。
  • ご質問いただいた接着剤の種類について、要点をまとめました。
回答を見る