• 締切済み

(歩き)ながらスマホと前を見て歩く歩行者

この2つのパターンでみなさんならどっちがどう悪いと解釈しますか? (1)ながらスマホの歩行者が、前方を確認後そのまま歩く。そこに対抗から前をちゃんと向いて歩く歩行者。これでぶつかった場合、どっちが悪いのでしょうか? みなさんならどう思いますか? 「ながらのほうだろ」「(スマホしてない側)前ちゃんと見てんだから、よけりゃいいじゃん」等々 (2)↑上のパターンで、歩く方向が決めたれているパターンならどうですか?(スマホ側が逆走してる場合) 「そりゃ逆走してるスマホでしょ」「やっぱり前ちゃんと見てんだから、スマホしてない側が悪いでしょ」等々

みんなの回答

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10611/33330)
回答No.3

スマホを見ながら前を見ないで歩く人が悪い。そしてスマホを見ながらこっちに気づかずに向かってくる人に気づきながら避けなかったら、その避けない人は頭が悪い。そんな感じですかね。 自動車保険に関わったことがあるのですが、事故を起こす人で相手が自分に気づいてないことに気づいているのに「自分が優先道路だから」という理由で止まらないでぶつかる人が現実にいるんですよね。 アンタにも過失割合が発生するよっていうと「気づかない相手が悪いのに、なんで俺が責任を問われるんだ」っていうんですよ。でもなんで相手が自分に気づいてないことに気づいているのに自分が止まらないんですかね。自分が止まればそもそも事故が起きないじゃないですか。頭が悪いですよね。それと同じだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

どちらも暴行罪や傷害罪、ぶつかった相手が亡くなれば致死罪に問われる可能性があります。 近年そういった事故や事件が増えてきたために、法や条例の整備が進められています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sashakiss
  • ベストアンサー率47% (614/1282)
回答No.1

1の場合も、2の場合も、 やっぱりスマホをしながら歩いている方が 悪いでしょうね・・・ 一見、 前を向いて歩いている人が除ければ済むことだ、 って、思ってしまうのも、わからないではないのですが スマホをしながら、つまり、前方を見ずに歩いていると 歩き方が、まっすぐ歩いているつもりでも 蛇行していたりします。 なので、 歩行者が多い場合だと、 やっぱりお互いが気を付けていないと ぶつかってしまうでしょうから ながらスマホは、危険だと思います。 車と同じだと思うんですよ。 スマホしながら運転している人、たまにいますが、 きちんと前を向いて運転している人と、 なぜぶつかったり、事故を起こしてしまうのか・・・ 前を向いて運転している対向車が ながら運転している対向車とぶつかったり、 同じ方向に進んでいる場合でも ぶつかってしまったり、があるのは ながら運転は蛇行しているわけですし、 また、前の車にぶつかるのも 前を見ていないからですよね。 危険を察知して、除けるためには きちんと前を向いていないと、コンマ1秒の差で その危険回避ができるかどうかが決まってしまうくらい 前を向いていることって、大切なことだと思います。 普通に歩いていても、危険回避は100%ではないわけですから ながらスマホはさらに危険で、 他人に大きな迷惑がかかってしまう可能性が高いと思いますので やはり、スマホをするときは、立ち止まってするほうが いいでしょうね・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 歩行者同士の追突

    ショッピングモールの通路で私の右少し前方をご婦人が歩いていました。 しばらく歩いていると、私の方が歩行速度がやや速く、ほぼ横並びになった状態で、 いきなりご婦人が私の前方に足を出して来ました。 (ご婦人が左側に行きたかったようで、方向転換しました) 自動車とバイクの左折時の巻き込み事故のような形といえばわかりやすいでしょうか。 いきなり自分の足元に足を出された私は避けることもできず、 その足を軽く踏みつけ、歩く勢いのままご婦人の体に衝突しました。 小柄な女性との追突ですので私は倒れることもなく無傷ですが、 ご婦人はぶつかった衝撃でゆっくりと倒れました。 幸い、怪我はないようでしたが、「私が大丈夫ですか?」と声を掛けると 私に対して、「痛い」を連呼し、その後も、さも私が原因で衝突したような感じで発言したので、 頭に来ました。 頭に来たので、「いきなり人の前に飛び出したらダメでしょ?自業自得ですよ」と 言い放ちその場を後にしました。 さて質問なのですが、上記のような場合はどちらが悪いのでしょう? 車両事故とは違い歩行者同士には優位性はない為、どちらも悪いのでしょうか?

  • 歩行器はいつから?

     私には生後8ヶ月の赤ちゃんがいます。  最近はいはいを始めて、方向転換をするし、昨日から私の足の上に座らせて、前には台の低い机を置いたら、いつもは叩くだけだったのが、机に手を置いて、立ちました。直ぐに座りましたが、そろそろ歩行器を使ってもいいのでしょうか?よくわかりません。教えてください。

  • 歩行者用の信号がない場合歩行者は何に従うのか

    歩行者用の信号がある交差点と歩行者用の信号のない交差点があります。 この場合自動車用の信号を見ればよいのか、いったん止まって安全確認した上で渡ってよいのか、分からないのです。 前者だった場合、矢印だけ動いていて青にならない自動車用信号の場合、ずっと赤なので歩行者が渡れません。ということは、歩行者も矢印に従えばよいのでしょうか? それとも後者のように、任意の判断で渡ってよいのでしょうか?

  • なぜ歩行者が死ぬとドライバーが悪者?

    最近、以前にも増して悪質な歩行者、自転車が目立ちます。 車道を横断したり、赤信号無視、逆走等をする人が多いですが、 なぜ、歩行者側の過失で怪我をしたり死亡した場合、 ドライバーが責任を取らないといけないのでしょうか? この動画の冒頭部分の様な場合、 http://www.youtube.com/watch?v=zFqF8aaXl98 タクシー側は歩行者に対して、車両の修理費諸々を請求して、 通院費も歩行者の自己負担で通院するべきではないでしょうか? 交差点などで起きた通常の事故に関しては、今まで通りでいいと思います。 馬鹿が車に飛び込んできて運転手が金を出すというのは、 電車に飛び込み自殺をした人にお金をあげると言ってるようなものです。 こんなおかしな話はありません。 何とかならないのでしょうか?

  • 本日、歩行者進路妨害で切符を切られました。

    本日、歩行者進路妨害で切符を切られました。 左折時に歩行者が横断中であったためとのことです。 私は十分に安全を確保した上で左折し、かつその行為によって歩行者が立ち止まったり歩みを遅めたりすることもありませんでしたので納得できない旨をを伝えその場はサインをせずに帰りました。また、歩行者からの苦情も当然ありませんでした。 帰宅後、根拠をなる道路交通法を調べてみたところ下記のようにあります。 道交法第38条(横断歩道等における歩行者等の優先)の第1項 車両等は、横断歩道又は自転車通行帯(以下この条において「横断歩道等」という。)に接近する場合には、当該横断歩道等を通過する際に当該横断歩道等によりその進路の前方を横断しようとする歩行者又は自転車(以下この条において「歩行者等」という)がないことが明らかな場合を除き、当該横断歩道等の直前(道路標識等が設けられているときは、その停止線の直前。以下この項において同じ。)で停止することができるような速度で進行しなければならない。この場合において、横断歩道等によりその進路の前方を横断し、又は横断しようとする歩行者等があるときは、当該横断歩道等の直前で一時停止し、かつ、その通行を妨げないようにしなければならない。 この条文を文字通り読んだところ、 1、横断歩道を通過する際にはその(車両の)進路の前方を横断しようとする歩行者がないことが明らかな場合を除き、横断歩道では停止することができるような速度で進行しなければならない。 2、また横断しようとする歩行者があるときは、横断歩道の直前で一時停止かつその通行(歩行者)を妨げてはならない。 と解釈しました。 車両の進路前方には確かに歩行者いず、かつ十分な安全な距離を保っていたため1に当てはまると思いますが、警察は横断歩道に人がいる限りいったん停止の義務があるとの事です。 私の解釈は間違っているのでしょうか。決して、違反を逃れたい訳ではなく納得できないものは納得できないだけです。 警察のノルマの犠牲になるつもりもありません。 おそらく今後通知が来てそれに応じなければ呼び出し裁判という段取りになると思うのですが、どのようにすべきでしょうか。 もちろん、納得できれば反則金は納付いたします。

  • 歩きスマホの危険性について

    http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/bicycle/five_rule01.htm http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S35/S35HO105.html#1000000000002000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000 http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?lid=000001118016 歩きスマホの何が危険なのでしょうか? 交通ルールを守っていれば、道路でぶつかるなんて事はありえません。 交通ルールがわからない人のために図を描きました。 回答例) 歩きスマホはふらふらして危険 ⇒ふらふらしてると何が危険なのかがわかりません 歩きスマホをよけてやる必要がある ⇒どちらかが逆走しるということ?  ソレは歩きスマホが悪いのではなく、交通ルールを守っていないのが悪いのでは? ※歩きスマホで飛び出す人がいるから等とわけのわからない事をいう人がいます。 歩きスマホをしている人の中でも飛び出す人はごく一部です。 また、歩行者の死亡事故のうち高齢歩行者の割合は47%です。 つまり高齢歩行者は何もしていなくても危険です。歩きスマホを排除する前に高齢歩行者を排除したほうが良いのでは? 以上、よろしくお願いいたします。

  • 歩行者同士のすれ違い どちら側に避けますか?

    道を歩いていて、対向して歩いて来る歩行者とすれ違おうとする場合に、 互いに相手が避けると思ってはちあわせしてしまったり、 同じ方向に避けたりしてしまうことってありますよね。 歩行者同士がすれ違う場合、あなたはどちら側に避けますか? こういう場合はこうする、という条件があれば、それも合わせて教えてください。 多くの方のお考えを知りたいと思っています。 他の方と同じ意見でも結構です。 あるいは、同じ意見の方の回答の「この回答は参考になった」のボタンをクリックしていただくだけでも結構です。 よろしくお願いいたします。

  • 歩行者への罰則は?

    ※自動車免許を取得して一年です。 仲本工事さんが、いわゆる乱横断によって車に轢かれて死亡しましたが、車を運転していた人は刑務所行きですか?免許剥奪ですか? また今後、乱横断をする歩行者への罰則強化などは開始されないのでしょうか? 『ドライバーによる前方不注意』 といわれてしまえばそれまでになってしまうけど、あまりにも身勝手な乱横断をする歩行者が多くて、いわばどこでも歩行者天国のようにも思えるし、人が歩くスピードに対して車のスピードは、いくら徐行(10km以下)であっても目の前に突然、それも死角から出てこられては避けようもないことなんてたくさんあると思うんですけど、それでも車だけが悪い扱いにされるのは納得がいきません…。 ※もちろん見通しのいい横断歩道などを渡ろうとした歩行者を轢いてしまった等は除いて、みなさんのご意見を聞かせてください。

  • ●車と歩行者●

    些細な質問だと思ったのですが、以前から気になっていたので、書きました。 車と歩行者についてです。 ちなみに私は車の免許はありません。 信号無しの、歩行者用横断歩道があって、左から右からと、車がきて居る場合、 本来は、信号が無くても、歩行者が横断しようとしている場合は、車側が歩行者優先で道を譲る。。。 と、教習上で教わってるのではないかと思うのですが、 いつどこをどう歩いていても、このような状況に何度も出くわしますが、 車側が道を譲ってくれたのは、1割に満たない状態でした。 交差点で信号が緑になり、渡ろうとすると、同時進行方向の車で、直進以外で左折(かな?)をする車も居ますが、 このときも、渡れず終いで、信号が赤になってしまった事も何度もあります。 確かに、歩行者を譲ってたら切りがないとは思いますが、 もう、世の中は、この様な現状が暗黙の了解のようになってしまったのだと、自分で思うのです。 実際に車を運転する方は、どのような思いで運転されていますか?

  • 自転車と歩行者の事故について

    先日私が歩道を歩いていた所、前から携帯を操作しながら自転車を運転している 若い人が横を通り過ぎました。 また別の日には信じられないスピードで横を通り過ぎる自転車もありました。 私は前方から自転車が向かってきた場合は、あらかじめ壁際か道路側によけるなどして ぶつからないようにしているのですが、上記の場合自転車側に何らかの操作ミスが発生して ぶつかってしまう事も考えられるかと思います。 こちらはかすり傷程度ですんでも、自動車とは違い身体がむきだし? の自転車側のほうが 大きな怪我をすることもあると思います。(特にスピードを出していた場合) 細かい現場の状況にもよると思いますが、歩行者側に治療費等の支払い義務が 発生することはあるのでしょうか? 今後そのような状況に遭遇したときの心構えとして知識に入れておきたいため お知恵をお貸しください。

このQ&Aのポイント
  • パソコンからのカラー印刷、コピーのカラー共にできず、クリーニング後、印刷品質チェックシートで確認するも、黒しか印刷されませんでした。インクは全て新しいものに変えたばかりです。
  • お使いの環境はMacOS10.15.7で、無線LAN接続しています。Wi-Fiルーターの機種名はSoftbank wifiです。電話回線の種類はひかり回線です。
回答を見る