• 締切済み

体調不良 親が亡くなって

お世話になります。 親が亡くなって、世の中の為にと思ってさまざまやってきました。 本日気温が上がって体調不良になってしまいました。 頭が働きません。 これから相続もあります。 マイナンバーカードも作ってなくて手続きが煩雑になります。 わたしは引きこもりです。 申し訳ないですが、アドバイスをいただけませんか?

みんなの回答

  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2067/7719)
回答No.6

3年前に父が、去年は母が亡くなりました。しばらくは鬱状態で体調不良になりましたね。誰でも同じです。相続問題の話ですが、以下のような手順でおこなった方が良いです。 1.土地や家屋の相続は税理士などの専門家を呼ばなければならないので、固定資産税だけ払っていれば大丈夫です。相続の時は資産処分して兄弟で分ける事があるので、税金の計算など面倒な手続きをしなければならず、後回しにした方が良いです。固定資産税を払っていれば、国から没収される危険はありません。 2.まず最初にやらなければならないのは役所に行って死亡手続き、国民健康保険の失効手続き、年金停止もしくは遺族年金への変更手続きなどをおこなわなければなりません。戸籍謄本、住民票、実印、印鑑証明などを申請して、面倒で時間がかかる書類を作成しなければなりませんが、必ずやって置いてください。 3.一応の申請手続きが終了したら、今度は財産分与です。銀行や郵貯で戸籍謄本、住民票、実印、印鑑証明、マイナンバーか、運転免許証もしくは国民健康保険証などが必要です。家中を探して、預金通帳を全て見つけ出す必要があります。複数の銀行や郵貯で手続きをする必要がある事もあり得ます。預金通帳の数が多い時は一度にやらずに、一週間に1回とか、時間をかけて解約した方が良いです。金額が多いと提出する書類も多くなりますので注意してください。 4.生命保険などの解約は電話をかけておこなってください。生命保険会社の人が自宅に来て説明するでしょうから、解約金が預金口座に振り込まれる手続きが必要です。1か月ぐらいかかる事もあります。 私は父が亡くなった時には手続きを良く知らなかったので1年以上かかって処理しました。母の時は4か月かかりました。申請書類が足らなくて、何度もタクシーで役所まで往復した経験があります。申請に必要な書類や申請方法は役所で教えてくれますから、詳しく聞いてメモして置いた方が良いです。親が生きていても、痴呆になっている時などは委任状を貰って手続きする必要があります。面倒ですが頑張ってください。

noname#254462
質問者

補足

質問を閉じますが後からお礼を書きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2272/15112)
回答No.5

やらなければいけないことを書き出して、優先順位をつけて、1つずつ やっていきましょう。 マイナンバーカードも役所などに行けば、手続き、お手伝いして頂けます。お手伝いして頂けることは、お手伝いして頂けばいいと思いますよ。 お辛いでしょうが、落ち着いて1つずつ、やっていきましょう。

noname#254462
質問者

お礼

どうもありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

取り敢えず、電気、ガス、水道、電話、新聞、NHKの契約名義の変更と引き落とし口座の変更が有りますね 自分の経験ですが、これらは電話で済む、ネットでの手続きで済む、書類を自宅に郵送してもらって送り返すなどで済むので出向く必要が有りません 残ったのが世帯に1人なら自動的に役所は世帯主の変更を行いますが、複数人が世帯に残っているなら役所で世帯主の変更の手続きが必要になります

noname#254462
質問者

お礼

どうもありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

私も、先日身内が亡くなって、これから葬儀の準備です。あなたに、お友達はいませんか。あなたの話を聞いてくれる人は居ませんか。 グリーフ・ケアというのをご存じですか。私も実際に使ったことないのですが、有料のところもあるようです。下記のサイトを見るだけでも参考になるといいですね。 ORIZURU https://orizuru.qloba.com/

noname#254462
質問者

補足

質問を閉じますが後からお礼を書きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • JP002086
  • ベストアンサー率34% (1487/4249)
回答No.2

2年前に親を亡くしています。 相続関係は、戸籍謄本と住民票と除票と附票(附票は、戸籍を置いた事の有る自治体の住民課から取り寄せる)を元に法定相続人情報を法務局に登録して(法定相続人情報の写しは、法務局に登録する際無料で必要枚数分もらえます)から、銀行や不動産関係の手続きを行います。 不動産関係は、4月から固定資産の算出が変わる事が有るので、のんびりやっている場合ではありません。 それ以外に、各公共料金についてもどうするか?と決めないといけないので、嫌でも無理に動かないと次に進めません。 マイナンバーカードが無くても(有った方が楽な場面が少ない)手続きは出来ますので、早めに行う事です。 なので、 >手続きが煩雑になります。 手続きに関する資料の集め方を覚えてしまえば、郵送でも手続きは可能なので、引きこもっていても出来ます。

noname#254462
質問者

お礼

どうもありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6970)
回答No.1

相続にはマイナンバーカードは必要ではありません。 土地建物:法務局 貯金、預金:各金融機関 年金:年金事務所 12月1月の年金が2/15に入りますので1/5に亡くなったら 12/1から1/5までの年金が遺産として入ります。 それぞれ電話して必要なものを教えてもらってください。 2,3回行けば手続きできます。

noname#254462
質問者

お礼

どうもありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ここ数日の体調不良について

    ここ数日、体調不良です。 38歳独身です。体がだるく、頭も重いです。 特に午前中がひどいです。 なにか気温とか気圧の関係でしょうか? 私だけでしょうか? みなさんはどうですか?私だけなら もしそうなら病院いきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 体調不良で困っています

    体調不良で困っています 前にも、体調不良のことで質問させていただきました。 中1/女子です。 前回には、 「体内時計が狂ってしまっている」との回答をうけて、 ご回答のとおりに過ごしてみましたが、一向に良くなりません… 具体的な症状としては、 *頭痛 =ずっと/左側・後頭部/右側・頭のてっぺんのほう 頭痛薬を飲んでも効かない *きもちわるさ・吐き気=きもちわるさはずっと/吐き気はたまに *なにも覚えられない =10分前のこともあやふや/すぐわからなくなる *左手のしびれ =たまに感覚がなくなる 気分としては *脱力感 =なにもしたくないかんじ *急に泣きだす *一人になると、ほんとうにからっぽになる。 あとは、最近また始めてしまった「リストカット」「レッグカット」です。 手首・足首・太ももなどを傷つけてはなぜかケラケラ笑いますw 親に体調不良を訴えても、軽く流されるだけなので もうあまり体調のことは話さなくなりました。 学校には行って、保健室にいることも 多くなりました。 原因は何でしょうか…

  • ストレスで体調不良?

    ストレスで体調不良? 今まで我慢してきましたが クラスではぶかれていて 本当に辛いです そのせいもあってか 胃が痛いし汚くて申し訳ないのですが 下痢とおならが更にひどくなりました 先生や親に相談したいのですが なかなかきっかけがつかめず 相談できませんどうすればいいですか?

  • いつも体調不良の彼氏

    付き合って7ヶ月の彼氏がいます。 彼も私も30代です。 3ヶ月ほど前から頻繁に体調が悪いと彼が言うようになり、楽しみにしていたデートも何度かドタキャンされ、最初はこちらも心配したり優しい言葉をかけていたのですが、ここ最近は心配するのも面倒になってきてしまいました。 体調不良なら仕方ないと頭ではわかっていても、当たり前のようにドタキャンばかり続くとだんだん心配よりも不満の方が大きくなってしまい、それが彼にも伝わったのか電話でなんでそんな不機嫌そうにされないといけないのか、不機嫌そうなのが嫌だと言われました。 確かにガッカリした気持ちが強かったのであからさまに声に出てしまっていたと思います。 そこは自分も大人なかったかなと思うのですが、でもどうしても休みのたびに体調が悪いと言ってくる彼に対して不満が抑えきれません。 体調不良以外にも、最近私に対しての扱いが雑だなぁと感じることが多々あり、それもあるので余計不満に思ってしまうのだと思います。 体調が悪くない時は、好きだとか早く会いたいなど愛情表現はしてくれるので最初はそれは嬉しかったのですが、最近は言葉よりも態度で示してほしいと思ってしまうようになり、好きだと言ってくれても素直に嬉しいと思えなくなってしまってます。 ただ私は彼のことは大好きです。 体調不良の原因は仕事のストレスだと彼は言っているので、愚痴を聞いたりして少しでも彼の力になれればとは思っています。 でも彼の体調不良に対して不満があることも事実なので、きちんと不満を伝えて話し合いをしたいと思っているのですが、ずっと頭が痛い、気持ち悪いなど体調不良を訴えられるため、どのタイミングで話をしたらいいのかわからなくなっています。 やはり体調不良のときに、不満を伝えられたり話し合いをするのは避けた方がいいですよね…? どのタイミングで話をしたらいいのかわからず、できれば男性の方のご意見を伺いたいです… 病院には行っているようなので、体調不良なのは本当だと思うのですが、 体調不良のときに彼女からあれこれ話をされるとやはり鬱陶しく感じてしまうものでしょうか? まとまりのない文章で申し訳ないです。 ご意見よろしくお願いします。

  • 体調不良。

    閲覧ありがとうございます。 一週間ほど前からなんとなく体調不良です。曖昧な言い方で申し訳ないのですが、特に目立った症状は無く…。だるい、眠気がとれない、頭が重たいような痛いような感覚です。食欲はあります。 また、立ちくらみ、息がつまるような感覚、胸の痛みがたまにあり、数ヶ月前から食後に左下腹が痛みます(我慢できる程度でしばらくせれば治る)。 あと、一ヶ月前からトイレが近くなりました。 病院に行った方が良いのでしょうか?それとも、季節の変わり目だからとか、そういう症状なのでしょうか。 ちなみに17歳女、働いています。

  • 一人暮らしの体調不良…しんどくないですか?

    本日、体調不良で寝込んでいます。 強い吐き気(どちらかといえばムカムカ)がして、頭が痛く、熱はないものの体がだるいです。 おそらく生理の3日前なので、ホルモンバランスの乱れだとは思いますが… 横になり安静にしていれば、吐き気も弱いムカムカ程度で治まっていますが、立ち上がったり軽い家事をすると強い吐き気がこみ上げて来ます。 一人暮らしの方は、体調不良の場合(生理だけではなく、風邪などでも)、 どうやって乗り越えていますか? 誰かに甘えたい、頼りたい…という思考になってしまうのは、私が甘いからですよね? ちなみに正直、わたしは彼と同棲していますが 平日は、彼が朝から午前様まで仕事+帰宅後30分程度で就寝といった生活なので、平日は一人暮らし状態(夕飯やお弁当づくりに買い出し。ゴミ出し以外の家事は基本的に私の役割なので、そう言った面では倍の労力ですが…苦笑)です。 比較的体調を崩しやすく、今日も彼に電話で体調が悪いと訴えてたのですが とくに心配する様子も『お大事に~(いつもの事だし~)』と言われました。 なので彼に頼ることも出来ません。 今日も洗濯や、洗いものをしましたが、、つらくてつらくて。 一人暮らしで周りに頼ることができない方々は、どうやって乗り越えていますか? こうすると頑張れる!という事や、 誰かに助けを求めちゃうかも…という気持ちのお話など 色々な意見をお聞きできると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 子供のテレビの見過ぎの体調不良について

    本日、子供がビデオレンタルに行き漫画のビデオを借りて来て5時間位、見続けていました。そして先ほど「頭痛い・・・気持ち悪い・・・」と言い、熱を計りましたが熱はありませんでした。船酔いみたいなものなのか対処に仕方が分かりません・・・。とりあえず横にして頭を冷やしていたら寝てしまいました。手足は熱かったので眠かったのか・・・。親として恥ずかしいというか申し訳なく思います。親の責任です。これはテレビの見過ぎの酔いでしょうか?対処法などございましたら、よろしくお願いいたします。

  • 忙しく、体調不良になりがちな彼女にできること。

    いつもお世話になります。 今回は自分の彼女のことで相談させていただきます。 私には現在、付き合って半年余りの彼女がいます。 とはいえ、いわゆる「友達以上恋人未満」が数年続いてからです。 お互い、年齢は20代の半分間近です。 元々、お互いの実家は近いのですが、現在は私は関西在住で、関東在住 の彼女とは遠距離恋愛中です。また、彼女は社会人で、私は研究員なの で、半分学生のような身分です。ちなみに、私も彼女もおしゃべりが非 常に好きで、遊びに行っても、どこかに行くよりも、カフェなどにいれ ば一日が過ぎるようななかなか変わった二人です。 ここからが本題です。 彼女が先月から体調不良が続いているようなのです。 彼女は今年の春から社会人になったのですが、職業上、あまり休みがな く、休みがあっても仕事のことで十分に休めないことが多いようです。 また、彼女の性格として、任せられた仕事に対して熱心なのはいいので すが、一方で例えつらくても何でも前向きに捉えて、頑張り過ぎてしま う傾向があるように感じます。そのためか、最近は体調不良と回復を繰 り返してばかりで、非常に心配な限りです。 社会人一年目であることや、私の方が比較的時間に余裕があるため、基 本的には電話やメール、会いに行く時もできる限り彼女の都合に合わせ るようにしています。また、私としては、彼女がいつでも何でもどんな ことでも(仕事上の出来事やぐち等)話すことができるように、そして (例えば仕事で電話やメールが遅くなることを申し訳なく感じる等で) 私に気を遣わせないように心掛けています。やはり何でも話せる人、聞 いてくれる人の存在というのは大切かなと思いまして。あとは、たまに 手紙とともに疲労回復グッズを差し入れするくらいでしょうか。 しかし、当然のことながら私が彼女の仕事上の負担を軽減できるわけも なく、頑張っている彼女を見るのが嬉しい一方で、最近の体調不良のこ とを聞くと心配な限りであり、やはり何よりも私が何もしてあげられな いことがつらいです。 そこでみなさんに、特に働かれている女性の方に質問です。 仕事で忙しく、体調不良も度々起こってしまっているような時に、何を してもらえると嬉しいですか?抽象的なことでも、具体的なことでも構 いません。また、今週彼女に会いに行くので、その際のことも含めてア ドバイスをいただければと思います。 長文になりましたが、みなさんのご意見をお願いいたします。

  • 授乳時の体調不良について

    授乳時の体調不良について 生後6日です。 授乳時に頭が重くなりひどい頭痛がします。 また体が重だるくなり少し気が遠くなってしまいます。 授乳後しばらくすれば治るのですが、赤ちゃんを取り落としそうで怖いです。 貧血検査はギリギリセーフでした。 なにが原因でしょうか? また、慣れればなおるのでしょうか。 母乳で頑張りたいし、けっこう足りてるようなのでこのまま続けたいのですが。 慣れない新生児のお世話中なのですぐにお返事できないかもしれませんが、なにかアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 何が原因で体調不良なのかがわかりません。

    はじめまして。 僕の彼女の事なのですが、謎の体調不良に悩まされています。 症状は下記のとおりです。 ・疲れやすい ・すぐ息が切れる ・軽い眩暈 ・朝起きると嫌な汗をかく ・朝は貧血、朝無理をすると吐き気がする ・額からの汗が異常に出る ・便秘気味 ・長風呂は目がチカチカしてフラフラする ・寝付きが悪い ・部屋にこもると風呂入るのもだるい ・頭がぼーっとして理解力がないときが多い ・ふくらはぎが浮腫んで硬い ・耳がキューンと耳鳴りみたいなときがある ・体が熱い ・頻繁に頭痛 ・痩せない ・すぐにお腹が空く ・喉が渇く 特に夏場のような気温が高いところでは辛くなるそうです。 早く原因を追求し、病院に通い、治したいです。 現段階では何科の病院に行けばよいかわからず困っております。 どうか、皆様の力を貸してください、よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 両端Type-Cのケーブルを使って充電できない機器があるのは、電流の流れが定まらないためです。
  • 充電したい側の機器を購入する前に、両端Type-Cのケーブルが使えるかどうか判別する方法はありますか?
  • モバイルバッテリーで逆流防止機能がついているものやACアダプタの対応によっては、両端Type-Cのケーブルが使える場合もあります。
回答を見る