• ベストアンサー

PC起動中にブレーカーが落ちる場合。

vanpire99の回答

  • vanpire99
  • ベストアンサー率19% (84/421)
回答No.1

使用しているのがノートで充電してあるバッテリーが付いていれば問題はない、それ以外は壊れる可能性があるので補助バッテリーを付けるのがのぞましい、

fumitako1214
質問者

お礼

デスクトップです。 アドバイスありがとう。

関連するQ&A

  • 起動中にブレーカーが落ちた

    デスクトップPCを起動中にブレーカーが落ちてしまったので、もう一度電源を入れたのですが、起動の途中で背景が真っ黒で「前回の終了中に正常に終了しなかった・・・」のような内容の画面が出てきて「セーフモードで起動する、通常起動する」を選択するように言われるので通常起動を選んでも途中で再起動してしまい、同じ画面が出てきてしまいます。これの繰り返しです。  Windows2000とXPのデュアルブートなのですが、2000は問題なく起動できます。起動できないのはXPの方です。ブレーカーが落ちたのもXPの起動中です。XPを修復することは出来るのでしょうか?よろしくお願いします。

  • PC使用中にブレーカーが・・・

    PCの知識は無知に等しいので、質問させていただきます。 タイトルのまんまなんですが、パソコンを使用している最中に電力の使いすぎでブレーカーが落ちてしまいました。 丁度その時、パソコンでゲームをしている最中でビックリ。 パソコンの電源をいきなり切ったりすると何か不具合が起こるとよく聞くのですが、 電源が強制的に落ちた場合、何か確認しなきゃいけない事やパソコンのメンテナンスみたいなものが必要なんでしょうか? 今のところPCは全然問題ないんですが・・・。大丈夫でしょうか。

  • ブレーカーがあがらない

    電力オーバーでブレーカーが飛んでしまったあと ブレーカーを上げようとしたら、ブレーカーが上がらなくなってしまいました。 こういうときは、どのように対処すれば良いでしょうか?

  • ブレーカーについて

    築16年ほどの関西電力管内のマンションに住んでいます。 先日、家全体のブレーカーが落ち、復旧はしましたが、 その際に気になってブレーカーについて調べてみました。 ブレーカーにはアンペアブレーカーと漏電遮断器、安全ブレーカーの三種類があることが わかったのですが、我が家のブレーカーを確認すると、 各部屋等に繋がっている安全ブレーカーは分かったのですが、 アンペアブレーカーというものが見当たらず、主幹漏電用ブレーカーと書いてある ブレーカーがありました。 これはアンペアブレーカーと漏電遮断器がセットになっているものと考えて良いのでしょうか。 契約は従量電灯Aです。 よろしくお願いいたします。

  • ブレーカーについて教えて下さい。

     お世話になります。  ブレーカーについて教えて下さい。  今、会社の寮に住んでまして、ブレーカーの表示を見たところ、 220V 10A となってます。  また、会社の寮なので、上記規格を変えることはできません。  この状態で、ノートPC、デスクトップPC(マルチモニタで17インチモニタ2台、500W)、エアコンを常時稼動してます。  今のところ問題は無いのですが、今度、デスクトップPC(上記と同じ構成)を買う予定でいます。  PC使用目的はデイトレなので、そんなにPCに負荷がかかるとは思いません。  この場合、ノートPC1台、マルチモニタ仕様デスクトップPC2台、モニタ17インチ4台、エアコンとなりますが、  これらを同時に稼動させて、ブレーカーは大丈夫なのですか?    対策として、PCは、起動時に一番電力がかかるようなので、3台同時に起動させず、1台ずつ起動させ、ノートPCは場合によってはバッテリー駆動のみ、エアコンはつけない、と考えてますが、この場合、問題ないのか教えて欲しいです。  また問題があるようなら、「PC3台、エアコン1台、常時稼動」を実現する上で、例えば「エアコンは諦める」など、対策を教えて欲しいです。  また、220V 10A のブレーカーで、「常時使用で最大何Wまで大丈夫なのか」教えて下さい。  質問が多くなりましたが、どうぞ御教授お願いします。

  • ブレーカー

    最近、HDDからDVD-Rへのダビング中にブレーカーが落ちました。母が炊飯器のスイッチを入れたときにブレーカーが落ちたようですが、DVD-Rの残量は減りましたが、映像の方は途中で分断されるのかと思っていましたが、幸い映像はフルに残っていたので、もう一度やり直すことができました。 特にエクセルなどPCの作業中やHDDレコーダーの録画中・ダビングのときにブレーカーが落ちると、取り返しのつかないこともあるのでショックが大きいです。以後はダビングなど失敗が許されないことは、できるだけ電気をあまり使わない深夜などにやったりしています。が、思うことは、ブレーカーに目盛のようなものがあれば、ブレーカーが落ちそうなときは、どれか電化製品を使うのを控えることができます。ブレーカーに電力量など目盛をつけることはできないのでしょうか。

  • 電気(ブレーカーについて)

    家は消費電力が多いのかよくブレーカーが落ちます。 夜の場合ブレーカーを上げる時に見えなくて困るのですが よく昔から両親などが、変な所に触ると感電する! と言うのですが、本当に感電するのですか?するならどこに触ると感電するのですか?教えてください。

  • ブレーカーが落ちてPCが落ちてしまい、その後起動するとubuntuが起

    ブレーカーが落ちてPCが落ちてしまい、その後起動するとubuntuが起動しなくなりました。 症状としてはディスプレイの左上のほうで_が点滅しています。 確か、いつももこれが数回点滅した後にubuntuが起動したと思います。 これって直しようがないのでしょうか?

  • ブレーカが落ちやすいです(UPS導入について)

    普段はブレーカーはあまり落ちないのですが、 私がエアコンをかけながらデスクトップPCを使っているときに、 隣の部屋で親がレンジを使うとブレーカが落ちることがよくあり困っています。 #普段はレンジを使うときだけエアコンを切るのですが、 #忘れてしまいがちです 電力会社に頼んで容量を上げてもらいところなんですが、 うちは団地なので無理らしいのです。 そこでUPSの導入を考えたのですが、過去ログを見させてもらうと、 UPS自体の電力がかなり食うからお勧めで無いとありました。 私のような事例では、UPSはいかがなものでしょうか?? つまるところ、  PC+エアコン(またはストーブ) を使っているところに  +レンジ でブレーカが落ちてしまうような環境で  PC+エアコン+UPS というのは電力的に大丈夫かをお聞きしたい次第であります。 問題なければ、不意にレンジをつけてブレーカを落としてしまったときに、 ブレーカを戻す数十秒だけ稼げれば良いので、UPSを導入しようかと思っています。 以上、よろしくお願い致します。 #よろしければ参考までにUPSの騒音についてもお聞かせ頂けると幸いです。

  • 20Aでブレーカーが落ちました

    オール電化住宅に住んでいます。 今朝ですがリビング・和室部分の20Aのブレーカーが落ちました。 そのときの電気の利用状況は 室内照明(OFF) HDD・VDVレコーダー(待機電力中) FAX デスクトップPC(OFF) 37型の薄型テレビ(ON) アイロン(つけはじめた) という状況です。これでブレーカーが落ちてしまうのでしょうか? また別でキッチンカウンターのコーヒーメーカー(コーヒーを淹れ始めた)と 食器棚においてある炊飯器(炊飯中)も落ちました ところが上記の2点のブレーカーが別にあるのです。 キッチンカウンター用(20A)と食器棚設置位置のブレーカー(20A) そのブレーカーは落ちていないのに2つの電源が落ちました 毎日似たようなスタイルで生活しているのに始めてのことで 少々驚いています。 ブレーカーと電源元が合致しているかどうかを調べたいのですが 調べる方法はないでしょうか? 問い合わせるとしたら東京電力になるのかなと思っています。 似たような状況を経験していらっしゃる方、またお解りになり方が いらっしゃいましたらご回答いただければと思います。