• ベストアンサー

意匠、商標、特許法、実用新案について

首記法律の手続きの流れが、詳細(かなり)に記載された フロー図、流れ図などはありませんでしょうか? 前置審査部分や審決取り消し訴訟部分、裁判になったときの部分などがかなり詳細に記載されているものであればベストです。 なお、記載されている場所は どこでもかまいません(本、インターネットなど)。 どうぞ宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#20278
noname#20278
回答No.4

下記、特許庁ホームページの特許権を取るための手続などを参考にして、残りの部分は、工業所有権法逐条解説 特許庁編 を使用し、自分で作成すると良いと思います。 なお、特許庁ホームページのフローでも訴訟以外の部分であれば十分使用に耐えます。 

参考URL:
http://www.jpo.go.jp/tetuzuki/index.htm
wazakana1975
質問者

お礼

いつもお世話になっております。 ご回答ありがとうございました。 今後も宜しくお願い致します。

その他の回答 (4)

noname#20278
noname#20278
回答No.5

NO.4の補足です。 審決取り消し訴訟部分、裁判になったときの部分については、別冊ジュリスト「特許判例百選」の資料を使用するとよいと思います。

  • acacia7
  • ベストアンサー率26% (381/1447)
回答No.3

http://www.jpo.go.jp/tetuzuki/tetuzuki_list.htm 出願から登録までだけど。

参考URL:
http://www.jpo.go.jp/tetuzuki/tetuzuki_list.htm
wazakana1975
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 今後も宜しくお願い致します。

noname#7690
noname#7690
回答No.2

ご自分で作ってみるのが、ベストです。 実は、私も、一度フローチャートを作ることを試みましたが・・・物凄い量になり、とても、紙に書き切れない量になってしまったので、断念したことがあります。 でも、作ってみれば、其れなりに内容が頭に入るので、お薦めですが・・・

wazakana1975
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 noname#7690さんの仰る通りです。 今後も宜しくお願い致します。

wazakana1975
質問者

補足

お世話になります。 仰る通りです。自分も以前に作ろうと試みました、というより作ってみましたが、細かなところがわからなかったり、抜けているものが無いか、それが本当に正しいかどうか心配なのです。 それを確かめるにはどうしたらいいのでしょうか? やはり特許事務所(弁理士さん)などにチェックしてもらえばいいのでしょうか?

  • cha-chako
  • ベストアンサー率33% (179/539)
回答No.1

フロー図などではありませんが、 特許庁のHPや特許・実案制度の紹介のページで、ほぼ内容はわかると思いますが。 「特許庁 特許電子図書館」 http://www.ipdl.jpo.go.jp/homepg.ipdl 「特許・実案制度の紹介」 http://www.jpo.go.jp/seido/seido_list.htm

参考URL:
http://www.ipdl.jpo.go.jp/homepg.ipdl
wazakana1975
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 今後も宜しくお願い致します。

関連するQ&A

  • 商標(特に不使用取消)に関する審決取消訴訟について教えて

    商標(特に不使用取消)に関する審決取消訴訟 について教えて下さい。 (1)訴状などの雛形が、ネットで入手できませんか? 特許関係は裁判所のHPで入手できるのですが・・・ (2)それか、参考になる書籍があれば教えて下さい。 (3)印紙代はいくらでしょうか? (4)商標における審決取消訴訟の何か詳しいHPなど があれば教えて下さい。 以上、宜しくお願い致します。

  • 特許?実用新案?意匠?商標?

    家庭用体重計のアイディア商品です。 体重計の足を乗せる場所いっぱいに「50kg」などと、ダイエットの目標数字を表示させて、ダイエットを頑張る気にさせる商品です。 このアイディアは、特許?実用新案?意匠?商標?あるいはどれも該当しないでしょうか。 技術ではないので、特許、実用新案ではないと思いますし、単に数字を表示するだけでデザインではないので、意匠、商標でもないような気がします。 だとすると、このアイディアは保護する価値の無いアイディアでしょうか。

  • 特許を実用新案・意匠に変更するには

    特許出願を実用新案や意匠に出願変更できる期間に決まりはありますか? 本のどこにも書いてないので・・・よろしくお願いします。。

  • 特許、実用新案か登録商標

    楽器の部品に自然素材を組み合わせてところおどろくような効果が得られ、これを商品化しようと思っているのですが、ただ作るだけでは他に真似されると知り合いからアドバイスをもらいました。 昔からある楽器でただ自然素材を組み合わせただけなのですがこれは実用新案なのでしょうか?また実用新案が無理であればまた素材と楽器の部品名で商標登録をしたほうが良いのでしょうか?素人なので全然分かりません。 また電子出願の方法など教えていただければ助かります。よろしくお願いします。

  • これって実用新案?特許?

    私はサランラップの構造を用いて(簡単に言うと巻いてある物が違うだけ) の商品のアイデアが有ります。ですがこのアイデアを商品にするための知識も資金もありません。 私はどうすればいいのかどなたか教えてください。 特許と実用新案のHPはいろいろみてみたんですが、いまいち違いも理解できません。そこらへんも教えて下さい。

  • 実用新案特許は可能?

    起業するにあたって何とか実用新案特許がとれないものかと思っています。 似たものが既にあるネットサービスとある機能を足したPCを提供して ひとつのシステムにする予定です。 同様のシステムは今の所ありませんが、ある機能については簡易ながら フリーウェアで可能なため似たようなサービスをやろうと思えば可能です。 既に多くあるサービスAとよく知られた機能(プログラム)B、 二つを合わせた新しいABというシステムで実用新案特許は取れないでしょうか

  • 特許か実用新案か

    あるものを思いついた時、どちらにするべきでしょうか? また、試作品が作れない場合、似たようなものを写真で写してこのように使います、といった説明ではダメでしょうか? 図面の場合は素人ですからわかる程度のものであればよろしいでしょうか? 要は、どんなものでどのように使うか、目的がわかればいいのでしょうか? よろしくお願いします

  • 実用新案と特許

    実用新案と特許 一般的に出回っている機械に 一部特別な機能を持たせ(F/W的に)、効率的な作業が可能になる。 機械自体は、メカ的構造に変更はなく 使い勝手の向上です。 例えればiPHONEの指二本でズームIN,OUTができるようなもの(こちらはハードも絡みますが)。 ピンポイントで この機械の、この使い方を効率的に動かせる ような場合、実用新案で権利獲得した場合、 あとで特許が取られる(広い範囲での権利)と、 実用新案では権利主張しても対抗できないでしょうか? 抽象的な表現で申し訳ありません。

  • 特許と実用新案

    特許と実用新案との違いは何なんでしょうか? どのような意図においてどちらかを選んでいるのでしょうか?

  • 特許・実用新案

    特許・実用新案で進歩性がないとする発明の類型について簡単(列挙)に教えて下さい。 また、出願公開制度の重要なてんについてもお願いします。

専門家に質問してみよう