• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:権威主義と民主主義の違い)

権威主義と民主主義の違い

このQ&Aのポイント
  • 学校教育は生徒を社会的存在にし、社会的存在とは何かを考える
  • 教育の方法には競争と協調の違いがあり、どちらが良いのかを考える
  • 権威主義と民主主義の教育の理念について議論する

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#254080
noname#254080
回答No.1

「社会的存在」と云うものはどのようなものなのでしょうか ↑ 学校も社会です。 地域社会における自分の役割は何か? 子供がそれを的確に答えることが出来れば、素晴らしい事だと思います。 (私も完全に体罰否定派ではありませんし、その様な中で守れないと つい手が出て、それまでも問題にするのはどうかと思いますが?) ↑ 叱って伸びる子は心配無いのですが、叱るほど益々出来なくなってしまう子もいます。そう言う子に 質問者さんのようなタイプだと殆ど殆ど落ちぶれて行きます。 そこが問題なのです。 それを、仕方の無いと片付けてしまうのは一般的ですが、昔からある古い考え方です。 では、今は何かと言うと、叱らず怒らずに褒めまくる教育を行うやり方をしてます。 このやり方は意外に効果があり、自衛隊の教育にも成功した多くの事例があります。 唯社会で「勝つ」「強く成る」「纏まる」と云う事を考えると 後者の教育や躾が良いのでしょうか? ご回答お願い致します。 ↑ スポーツ界を見てみましょう。 平成生まれの子たちのプロでもアマでも日本を代表する選手の活躍ぶりは、昭和生まれの彼らより飛躍的に多いと思いませんか? 設備や環境が改善された分もあるかと思いますが、一番は精神面であろうと思います。 昭和生まれの選手らは、小さい時期から古く昔ながらの教育に携わっていたと思います。 そのマイナス部分が改善されて、その2世世代の今の教育に活かされ結果を出した成果だと思います。 スポーツ界における技術向上面やメンタル強化面に対し、昔の教育と今の教育の違いは何かを探ればヒントが見つかるかも知れません。

hinomine1975
質問者

お礼

御回答いただきありがとうございました。 >学校も社会です。 地域社会における自分の役割は何か? 子供がそれを的確に答えることが出来れば、素晴らしい事だと思います。 社会で役に立つ、貢献する、一員として担う云う事になると云う事だと思います。 (私も完全に体罰否定派ではありませんし、その様な中で守れないと つい手が出て、それまでも問題にするのはどうかと思いますが?) ↑ 叱って伸びる子は心配無いのですが、叱るほど益々出来なくなってしまう子もいます。そう言う子に 質問者さんのようなタイプだと殆ど殆ど落ちぶれて行きます。 そこが問題なのです。 それを、仕方の無いと片付けてしまうのは一般的ですが、昔からある古い考え方です。 多分、その様な人が認められる組織として、 暴力による統制服従で纏め→伸びていくという手法があったと思います。 唯これは団塊の世代の人口の多い時期の、手法で、 多くの人が付いていけずに去る→残った者が認められる→ 他の方法知らない その様な事で現在の方法を取り入れたのは良かったと 思います。 >では、今は何かと言うと、叱らず怒らずに褒めまくる教育を行うやり方をしてます。 このやり方は意外に効果があり、自衛隊の教育にも成功した多くの事例があります。 唯社会で「勝つ」「強く成る」「纏まる」と云う事を考えると 後者の教育や躾が良いのでしょうか? ご回答お願い致します。 ↑ スポーツ界を見てみましょう。 平成生まれの子たちのプロでもアマでも日本を代表する選手の活躍ぶりは、昭和生まれの彼らより飛躍的に多いと思いませんか? 設備や環境が改善された分もあるかと思いますが、一番は精神面であろうと思います。 昭和生まれの選手らは、小さい時期から古く昔ながらの教育に携わっていたと思います。 そのマイナス部分が改善されて、その2世世代の今の教育に活かされ結果を出した成果だと思います。 スポーツ界における技術向上面やメンタル強化面に対し、昔の教育と今の教育の違いは何かを探ればヒントが見つかるかも知れません。 確かに、メンタルを鍛えるのも、唯しごくのではなく、 態度を改める→自主性を身に付ける手法で成功している スポーツ界も多いと思います。 唯、昔の人で自分は理不尽なじごきに耐えてここまで来たと云う人はどうしてもその方法を押し付け、他の方法を認めたくないと云う人が居るのだと思います。

その他の回答 (1)

  • head1192
  • ベストアンサー率20% (161/785)
回答No.2

日本における学校教育の目的は「教育基本法」に明記されている。 第一条 教育は、人格の完成を目指し、平和で民主的な国家及び社会の形成者として必要な資質を備えた心身ともに健康な国民の育成を期して行われなければならない。 平たく言えば ①人格の完成を目指す ②日本国民たるにふさわしい資質を養う

hinomine1975
質問者

お礼

御回答いただきありがとうございました。 >第一条 教育は、人格の完成を目指し、平和で民主的な国家及び社会の形成者として必要な資質を備えた心身ともに健康な国民の育成を期して行われなければならない。 平たく言えば ①人格の完成を目指す ②日本国民たるにふさわしい資質を養う このふさわしい資質が組織によっては暴力による統制服従になっている様な処もあったのだと思います。 そして、付いていけない人を切り捨て、その人達を認めないと云う線引きで成り立っていた矛盾が、最近の部活動の改革で功を成した処もあると思います。

関連するQ&A