• 締切済み

したっけ

etopitikaの回答

  • etopitika
  • ベストアンサー率36% (759/2097)
回答No.2

aokiiさんのおっしゃる通りですね。 そうしたらね。などと言うことを「う」抜けで「そしたら」または「したっけね」などということはよくありますが、「バイバイ!」は聞ませんね。  別れ際に「そしたらまた明日ね!」などとはよく言いますが、「したっけ!また明日ね」などとは全くというほど使いませんね。

関連するQ&A

  • 北海学園大学 大学受験

    ぼくは今年北海学園を受けるのですが、北海学園に入った人や合格した人はどれくらい勉強しましたか? あとぜひ北海学園の大学の感想を聞かせてください

  • 北海のかたくなさ

    明らかに北海に梅雨前線が載っています。 これ、北海は梅雨ですよね。 蝦夷梅雨とか「梅雨らしきもの」ではなく、はっきりと梅雨ですよね。 北海に梅雨があると認めるのはいつの日なんでしょうか。 そもそも、津軽海峡に高さ数十キロの壁があるわけではありません。 北海には梅雨がない!と強弁するのは非論理的ではないでしょうか。

  • 北海道の北海高校について

    北海高校の体験入学が27日にあるんですが、北海高校はどんな高校なのかを知ってる人いませんか?噂でもかまいません。知っている情報を教えて下さい。 あと、サッカーが強いらしいですがどれだけの成績なんですか? 何でも良いです。北海高校の知ってる事を教えて下さい。

  • 北海道だけなぜ道なんですか?

    カテゴリーがここでいいか分かりませんが、お願いします。 昔から気になっていたのですが、1道1都2府43県といいますが、東京都、大阪府、京都府はそれぞれ都や府をはずしても違和感がないです。 他の県も同様です。 しかし、北海道だけは皆さん北海道と呼び決して北海とは言いませんよね。 北海道という地名の由来といっしょに教えていただければうれしいです。 (1)この道という行政区分はいつ、なぜ、使用したのですか? (2)どうして道だったのでしょう。別に北海県でも北海場でも北海地でもいいような気がしますが・・・。 (3)しかもなぜ一箇所、北海道だけ県を使わなかったのですか? (4)しかもなぜ今皆さん北海と呼ばないのでしょう?

  • パリについて

    フランス全土の外国人観光客数は2006年データで7900万人以上でしたが、そのうちの3分の2はパリを訪れているという事になるのですか?

  • 歴史と語源

    1.「政治」という言葉は秦王「政」(始皇帝)が「治める」が語源である。 2.カンボジアの首都「プノンペン」は最古の本格的国家「扶南」が語源である。 以上は正しいですか?語源辞典などのサイトでも調べたのですが、わかりませんでした。 また、歴史上の人物や出来事を語源とする言葉や、地名の語源などを調べるには、どうすればいいですか?HPや本をご存知でしたら、教えてください。

  • 東京都は東京、神奈川県は神奈川、大阪府は大阪、北海道は北海!?

    東京都は東京、神奈川県は神奈川、大阪府は大阪などの様に 「都道府県」を略して呼ぶ機会が多々あるかと思いますが、 唯一、北海道に限り、北海と呼ばれたり明記されている場面を 見たことや聞いたことがありません。 何故、北海道は北海と呼ばれないのでしょうか? 単純に語呂が悪い?からでしょうか? はたまた、ヨーロッパの北海と間違われるからでしょうか? 歴史・地理・法律?の観点からそうなってるのでしょうか? お分かりになる方、ご教示ください。

  • 都道府県とは?

    基礎的なことなので、教養のなさを恥じる質問で申し訳ないですが・・・。 都道府県のそれ自身の語の意味の差異はどういうところにあるのでしょうか? 例えば、 北海「府」や、北海「県」ではなくて、北海「道」となっているのは 行政的に「府」や「県」、「道」の単位に意味上の違いがあるかと思います。 都、道、府、県の定義をおわかりになるようでしたら どうか宜しくお願いいたします。

  • 北海道

    北海道は何故略して「北海」と言わないのでしょうか?

  • 大学進学(北海道)

    私は現高校3年生(女)です。 北海学園大学と札幌大学を受け 北海学園大学は経営の二部が受かり 札幌大学は経済学部、法学部 経営学部の3つ受かりました。 北海学園の二部行くか 札幌大学に行くか悩んでます。 将来の夢は 世界史の教師になることです。 アドバイスお願いしますm(._.)m