• 締切済み

常時ロービームの人いますか?

cyan3の回答

  • cyan3
  • ベストアンサー率38% (106/274)
回答No.8

首都圏 常時ロービームです 対向車がいなく更に必要と思われるときだけ対向車が来るまでハイビーム しばらくはそのままです 皆さんの回答賛成です

関連するQ&A

  • ハイビームは無くし、常時ロービームでよくない?

    教習所では、対向車がいなければハイビーム、対向車が見えてきたらロービームに切り替え、と習いました ただ、ロービームに切り替えない車の多いこと オートハイビーム機能はハナから信用してません ハイローの切り替えを忘れるのはしょうがない、だからハイビームはなくてもよくないですか? 街中、どこも舗装され、外灯があるというのに 後続車が常にハイビームだったら、眩しいと感じませんか? 周りの車が全てハイビームの中で、歩行者を見落とさず、またヒヤリとすることもなく、運転できるなら、私はあなたを一生尊敬します

  • ロービームからハイビームに切り替えることは威嚇と取られてしまうのでしょ

    ロービームからハイビームに切り替えることは威嚇と取られてしまうのでしょうか? 2車線ある道を夜間に先行車がいなかったのでハイビームにして自動車を運転していました。 ある車が後ろから追い越してきて私の前に来たので、私はロービームに切り替えました。 その後、その車が結構(100メートルくらいでしょうか)離れたので、 再びハイビームに切り替えたところ、その照射範囲にその車が入っていたみたいです。 数秒走っているとその車がなぜか停車していました。 その車とはその後信号待ちで隣になったのですが、 エンジンを吹かしたりしていました。 私のロービームからハイビームに切り替えた行為がその車の運転者に威嚇と取られ、 逆に私が威嚇されたと私は感じたのですが、どう思いますか? 以前にも気になったことがありました。 割と明るい道だったのでロービームで走っていました。 前方に車がいると思ったのですが、その車のテールライトが暗いせいかあまりよく見えません。 それで、ハイビームにして確認したところ、その車が逃げるように急にスピードを上げて行ってしまいました。 私のロービームからハイビームへの切り替え行為は威嚇と取られるのでしょうか?

  • ハイビームにすると、ロービームが消える車

    先日、代車で借りた車を夜間に走行したところ、ハイビームにするとロービームが消えてしまいました 遠くは照らされるものの、手前はチョッと暗いです 今まで乗ってきた車は、ハイビームにしてもロービームは点灯したままなので、手前から遠方まで明るいので夜間の視認性が高まりました ロービームが消えるのは異常ではなく、仕様とのこと ではなぜ、いちいちハイビームにするとロービームが消える仕様なんかに作ってあるのでしょうか?

  • 基本ロービーム

    交通量が少ない、明かりもない、舗装もされてない道路ならまだしも、普通の一般道でハイビームの必要性ってあります? ロービームで十分だと思いますが。 運転に集中していれば、歩行者や自転車を見逃すことはないはずです。 というか、ハイビームにしたまますれ違う車の多さ。 忘れるくらいなら常にロービームで走っとけと思います。 オートハイビームなぞ論外ですね。

  • ハイビームでやってもロービームでやっても

    ハイビームでやってもロービームでやっても車検場の検査機器が定めてる規定値内に入ってればどちらでやってもよいということですかね。

  • HID ヘッドランプ

    4灯式ヘッドランプのロービームにHID(H7)を装着しましたが今度はハイビームがあまりにも暗く感じて ハイビームもHID(H1)にしようかと思いますがロービームのように常時点灯なら問題ないと思うのですが 頻繁なローハイの切り替えは寿命に影響するのでしょうか?

  • ロービームが点いたり消えたり

    ムーブラテのロービームが消えて困っています。 具体的には、一月頃左側のロービームとポジションランプが点灯しないことに気が付きました。ハイビームにすると点灯しました。 又、点灯するときもあり原因が分からず、はバルブ後ろの線を触って見たら点灯し、そのあと現在まで異常は無いみたいです。 先日、右側のロービームが点灯しなくなりました。 現象は左側と同じですが、配線触っても良くならなく点灯したりしなかったりを少し繰り返しています。 あとは、点いたら次切るまでは点いているような気がします。 現象が必ず起こるわけではないので、ディーラーに行っても様子見てとしかならなく困っています。 おおよその見当が付く方がおられましたらよろしくお願いします。

  • ビーノのメーターとロービームが作動しない

    こんにちは。 先日、原付ビーノのSA10Jに乗っている際スピードメーターとロービームが作動していない事に気付きました。ロービームが付かなければ前が見えないので仕方なくハイビームで運転していました。でもずっとこの状態だと危険ですので直し方が分かる方に教えて頂きたいです。 スピードメーターの状態は、コードはしっかりメーターにささっていますがずっと0kmから針が動いていない状態です。ヘッドライトもハイビームはでますがロービームがでない状態です。メンテに詳しい方、アドバイスお願いします。

  • ヘッドライトのハイビームとロービームの明るさは同じ?/違う?

    よろしくお願いします。 クルマのヘッドライトについてですが、 ハイビームのときとロービームのときとでは角度が違うだけで ランプの明るさは同じなのでしょうか? (国産の普通の乗用車だけに絞っていただいて構いません。)

  • 車のライトが突然つかなくなりました。(ロービームのみ)

    車のライトが突然つかなくなりました。ロービームのみでハイビームはちゃんとつきます。 ロービーム時にもなぜかメーター内のハイビームインジケーターが点灯します。 バルブは新品に換えたので球ぎれではないようです。ヒューズも大丈夫でした。ほかに考えられる原因は何があるでしょか? ちなみに車はjzx90マーク2です。