• 締切済み

壁紙の塗り替えについて教えてください。

zasの回答

  • zas
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

「塗る前にヒト手間を」 ”タバコで部屋中黄色”になっている場合、そのままの一回塗りでは、茶色(ニコチン?)が水性塗料で溶け出し、塗装がシミ状になります。特に白、ベージュなど明るい色では目立ち、綺麗に仕上げるには二回あるいは三回の重ね塗りをしなければなりません。塗る前に、家庭用洗剤で十分に汚れ(ニコチン)を落とすことがポイントです。  たとえば、ビニルクロスの場合、クロス全体ににスプレー式の家庭用洗剤吹きつけ、若干の時間を置いた後、同じように水を天井に近いところから順にスプレーして汚れを床の方に流し落とされるとよいでしょう。これにより、凹凸があるクロスでも、綺麗に汚れが落とせます。この後、雑巾に茶色が付かなくなるまで拭き上げます。  茶色の落ち具合(仕上げ拭きの濡れ雑巾への茶色の付き具合)によっては、十分な乾燥時間を置いての重ね塗り、あるいは濃色系の塗料の選択が必要かと思います。  以上、今年4LDK全部のDIYを経験しての参考情報です。上手く塗れるとよいですね。  PS:塗る前に、クロスの剥がれ、隙間、キズなどの補修もお忘れなく。

関連するQ&A

  • 湿気の多いトイレの塗替え(長文)

    築年数40年ぐらいの社宅団地に住んでいます。 トイレの湿気がすごくて、壁はモルタルというのか、コンクリートにツヤの無い塗料を塗ってあるだけです。 半年前に入居して、入居時に壁は塗りなおしてありましたが 1ヶ月後には塗料が浮き上がり剥がれてきて、 かなり見苦しくなってきたので、塗料をヘラのようなもので剥がして、自分でクロス張りをしてみました。 でも半月後にはぼこぼこ浮き上がり 隅から剥がれてきてしまいました。 足元のモルタル塗り部分はカビもすごいです(クロスの方は生えていません)。 カビキラーなどが使えない感じの壁で、 乾いたトイレットペーパーで拭いていますが、 すぐに生えてきます。 クロスも剥がして塗料を塗りなおそうと思ったのですが 社宅管理会社から支給された塗料は、水性で簡単に剥がれてきそうなものでした。(アクリル水性みたいです) 自分で用意しようとDIYのお店に行き、ペンキを見てきました。 (1)浴室用のものを選べば耐水性が期待できますか? (2)何度位塗れば、良いものなのでしょう? (3)出来栄え見本で表面に凹凸があるペンキがありました(油性)。 でこぼこはかなり硬く、撥水のよさそうで、剥がれにくそうな感じでしたが(屋外用かも) 油性の扱いは難しいでしょうか? (4) (3)の凸凹ペンキにかなり惹かれましたが、この凸凹は何か特殊な刷毛を使わないといけないのでしょうか? (5) ローラーも用意したほうがいいですか? ほかに何か良い方法があれば教えてください。 ※大掛かりな改造はOKですが、2年後に引越しなのでお金をあまりかけたくありません。

  • 自分でするビニルクロスの塗替え方を教えて下さい

    模様替えをしたくてクロスの張替えを検討していましたら、クロス用の塗料というものがあると知りました。 コストがかなり変わってくるのでチャレンジしようと思ってます 一度、スポンジで塗りこむのをした事がありますが、今回は天井も塗り替えたいのでその方法と準備するものを教えて下さい スポンジローラー大と小・養生(マスキング)テープ・筆・ゴム手袋・新聞紙以外で必要なもの 凸凹ありの白いビニルクロス(ヤニ汚れあり)に適している消臭、防汚効果のある個人買いができる塗料のメーカーと商品名又はそれが比較できるサイト 10畳ほどの部屋の天井と壁に使用する量の目安(販売量が3~4kgと15kgくらいのサイズがありましたが、標準がわかりません) どなたか、伝授していただければありがたいです

  • 引越しの退居時に返ってくる敷金について

    先日2月頭に引越しをし、1月いっぱいで以前住んでいた家を解約しました。 その際に返ってくる敷金の差し引き額の見積書が届いたのすが・・それについて皆さんの意見をお聞きしたく質問します。 まず、私の借りていたところは1軒屋の2階建てで、2LDKという間取りです。 1階にはお風呂、トイレ、LDKがある状態で、2階は2部屋同じくらい(大体6畳?)の部屋がありました。 住んでいたのは5~6年です。 1部屋は私の部屋でタバコも吸うので白い壁が結構黄色くなっていて、数箇所壁が傷ついていました(ほんのわずかな範囲ですが) もう1部屋は元々妹が使っていて、妹は2年程度住んでいてタバコも吸わず けっこう綺麗な状態で出て行った感じです。 出て行っても私は自分の部屋でしかタバコを吸っていない状態で、もちろん1階でも吸っていません。 壁はどの部屋も白で、フローリングの床でした。 きた見積もりは 1:戸建て美装一式 42000円(全額私負担) 2:妹の使っていた部屋の壁クロス張替え:34200円 3:私の使っていた部屋の天井クロス張替え:10800円 4:私の使っていた部屋の壁クロス張替え:31500円    クロス等は半分大家さん負担 以上です。 敷金21万円から84262円引かれ 返ってくるのは125738円なのですが。 皆さんの質問等見ていると何十万も引かれて・・・というのも見かけますのでマシというか妥当なのかなとも思いますが・・・。 自分の部屋のクロス等はお金がかかるのはわかりますが妹の使っていた部屋はほとんど物置状態だったため、5年以上使っていたわりにはとても綺麗です。 美装費一式を全額私が負担で提示していたのでそれなら妹の使っていた部屋のクロスを張り替えるお金を払う必要はあるのでしょうか? 原状回復の修繕費というのが引かれるようなことは契約書には書いてありますが、それは生活をした最低限の汚れもクロス変えという形で請求されてしまうものでしょうか? このような場合妥当だという差し引かれるものなど教えていただければ助かります。 クロス変えが半分大家さんが負担しているから妥当でしょうか? 回答よろしくお願いいたします。

  • 壁紙(クロス)の塗装

    壁紙が日焼けやタバコで茶色くなってしまったのでその上から白いペンキで塗装しようと思ったのですが・・・。 今は「ヤニ止めシーラー」をローラーで塗っているところです。 元のクロスの凹凸が非常に細かい為、ローラーでは凹の部分まで届かないらしくハケでいちいち塗りこんでいます。 使うシーラーの量も半端無く、手もかなり痛いんですが、他に良いやり方は無いのでしょうか。この後のペイント段階でも同じ様な事をすると思うと気が重いです。 初歩的な質問で申し訳ありませんが宜しくお願い致します。

  • 壁紙にタバコのヤニ…

    部屋の壁にタバコのヤニが付いて白い壁紙がオレンジ色っぽくなって来てしまって困ってます。 これを家庭にある物を利用して落とすか薄くするにはどうしたらいいでしょうか。 約3年前に入居した時は真っ白な壁紙でした。 壁紙は白で表面がデコボコしてます。 (エンボス加工って言うんですかね…) 材質やメーカーについては家の中を見てみたんですが、それについて標記されてる物はありませんでした。 (トイレの壁紙にはシールがありましたが材質も違いますし柄があります) 3年も過ぎたんじゃもう張替え以外改善する事はないんでしょうか。 どなたかお力を貸してください。 よろしくお願いします。

  • 浴室のカベの塗装

    浴室のカベを塗装しようと思うんですが、塗り面積が大体10m2ぐらいあります。 2回塗った場合1.6リットルのペンキで足りるでしょうか? それと、出来れば1回塗りで済ませたいんですが、1回塗りでもきれいに仕上がるでしょうか?(ローラー塗りで) よろしくお願いします。

  • 壁紙の下にまで及ぶカビ

    大家してます。先日退去した部屋(鉄筋コンクリート2階部分)に今度自分達が住もうと思ってるのですが、見た所驚きました。 北側の部屋の壁一面カビで、壁紙が剥がれてる下にもびっしりカビが生えていました。8年住んでた住人が家中に観葉植物等を置いていた事が大きな原因とし、クロス張替えの半分の代金は戴きました。 しかし・・・これはクロス張替えだけではカビは死なないですよね? 今回のリフォームは自分達が住みたいので自分で出来る事はしたいと思っています。 カビを徹底的に消毒するにはどうしたらいいでしょうか?

  • ペンキ塗りについて

    今、事務所のクロスや天井の吸音板が汚れてきたので、ペンキ塗りを 考えておりますが、人から聞いたのですが、クロスの上にペンキを塗ると、埃やタバコのヤニを 吸い寄せるので、クロスの張替えのほうがいい、といっております。が本当でしょう か!? コストの面から考えると、当然ペンキ塗りのほうがいいと考えています。 宜しくお願いいたします

  • 敷金返還について

    友人の事なのですが・・ 先月6年間住んでいたアパートを引き払いました。 そしてこの前、不動産会社からハウスクリーニングなどの 請求の内訳が郵送されてきたそうです。 内訳は 畳替え2万4千円、(特約で畳張替えは借主負担となっていた) ハウスクリーニング代2万6250円、 クロス総張替え、クッションフロア張替え16万6900円、 (クロス、CF替えのうち半分は貸主持ちで8万3450円) 合計13万3700円で そこから敷金6万2千円を差し引いた 7万1700を支払うようにときたそうです。 友人はタバコを吸っているのでタバコを吸っていると 支払い義務があると聞きますが タバコを吸っていたのは1部屋だけで あとの部屋では吸っていなかったそうです。 そうした場合他の部屋のクロス張替えは5割負担は 納得がいかないんですがやはり支払わなくてはいけないのでしょうか? 支払い義務があったとしても6年住んでいればクロスも償却が もう無いのでしょうか? どうなんでしょう?

  • 室内の壁紙を探しています。

    家の壁の修復で、この壁紙を探しています。 そこで、まず検索したみましたが、同じものは見つからないでしょう、などのご意見が多数・・・。 一部分を張り替えるブログなどは、多数見かけるのですが、 貼り替えるクロスについては、どこからどう調達したのかは書かれておらず、 (ちなみに、一部分貼りたい予定です。煙草の箱くらいの大きさなのですが) 普通、家の壁紙など予備に持っていませんよね?! みなさま一体どのように調達されたのでしょうか? 業者に頼むべき、という意見も勿論目にしましたが、 でも、業者も同じ壁紙を調達できるとは言い切れないんじゃ・・・って思いまして、 結局、壁一面張替えとか言われそうで、涙目です。 . 壁紙ってどこで探してくればいいのでしょうか? 心当たりのある方、宜しくお願いいたします。