• 締切済み

父ががんになりました

zabusakuraの回答

  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2270/15098)
回答No.5

それだけの情報で素人が無理です。 そういうことは担当医と相談すれば解決する話です。

関連するQ&A

  • 父の食道癌手術後

    今、父は60になって、食道癌(ステージ3)手術。 目に見える遠くのリンパなどの転移はなかったものの、近くのリンパにはすでに転移が見られました。 術後1週間たった今、残り食道と胃を繋いだ部分から、唾液が漏れる影響で、肺の中に少量の水がたまり、肺の壁には、膿がたまっているそうです。あんまり医療の事はわからないのですが、今、父はその膿をくだのようなもので出して肺の中?を洗浄するという治療をしているらしいです。また、体力を使うので呼吸は、人工呼吸器を使っているらしいのです。 それで、このような症状が出ている父は、正直言ってやばいのでしょうか?また、この後どのような治療がされるべきなのでしょうか。 ちなみに、担当医は、このあと唾液をもれないように、唾液を外に出すような?手術をするらしいです。

  • 食道がん、再発?

    父は去年、食道がんのステージ(3)と診断され、 放射線治療と抗がん剤の化学療法で、ガンが消失しました。 しかし、昨日、定期検診に行ったとき、肺にガンが あるようなことをいわれたそうです。 それは、去年からあった小さな影だそうですが、 明らかに大きくなってるそうです。 (父は過去の結核の痕だと思ってたようです) 明日は全身も転移していないか検査に行くようです。 食道がんは、再発すると余命は1年以内だとか…。 原発性だという可能性もあるんでしょうか。 また、再発だとしても治る可能性はあるんでしょうか? よく分かっていない段階でお聞きするのもとも 思うんですが、なんだか不安で。 すいませんが、よろしくお願いします。

  • 2ヶ月前に、父が喉頭癌の手術しました。

    2ヶ月前に、父が喉頭癌の手術しました。 声帯を取り、一部リンパ節も切除しました。 術後の結果、病巣は全て取り除かれ、病理検査?の結局リンパ節転移はありませんでしたが、 今回の父の病気で色々自分なりに喉頭癌がどのような病気なのかネットで調べたところ、 肺や脳にも転移するとありました。 手術後、咳もしますし、今日は背中が痛いと言ってました。 本人に聞いてもいつからどんなふうに痛いか言いませんが(もともと家族に何も言わない父です)、 家族は心配です。 最悪、肺に転移してる可能性などあるのでしょうか? 詳しい方がおりましたら、お教え願います。

  • 再発食道がんの治療方法

    60歳の父ですが食事がのどにつかえるようになり、1年5ヶ月前に食道がんステージ3~4と診断されました。CTでは転移は見当たりませんでしたが手術は不可能と言う事で、放射線+抗がん剤(シスプラチン+TS-1)で治療しました。約3ヶ月後にはがんが見えなくなりとても喜んでおりました。しかし、3ヶ月前から又のどがつかえると言うようになり、調べた結果、同じ場所に再発しているとの事でした。今はシスプラチン+イリノテカンで治療していますが状態は良くも悪くもならずという感じなので効いているとは考えられません。再発食道がんは手術は出来ないのでしょうか?また他に有効な治療法を知っている方教えて下さい!せめて普通に食事だけでも出来るようにさせてあげたいです。

  • がんのおすすめな先生を教えてください

    力を貸してください。 東京、埼玉で肺腺癌、癌で良い先生をさがしています。 良い先生の基準はそれぞれ違いますが~の所が他より良い治療と感じたなど、それぞれの意見で結構ですのでよろしくお願いいたします。 30代前半、先日突然、肺腺癌、リンパに転移あり、ステージ4と言われました。抗がん剤がききにくく、比較的ゆっくり進む病状です。 ステージ4だとどこの病院へ行っても変わらないかな…という思いもありますが家族が一生懸命になってくれています。私自身は体調があまり良くなく(入院もしているので)あまり調べられないのと、癌に怖い気持ちが強く調べられてません。 上手く伝えられず申し訳ないのですがよろしくお願いします。

  • 食道癌について 詳しい方

    父が食道に違和感があると近隣の開業医の先生に診てもらいました。 胃カメラをしたところ、癌と思われる病変があるとのこと。 ちょうど食道の中央部だとのことです。 2.5センチほどのもので、病理検査に出したところ 癌と思われる所見は得られなかったとの回答だったそうです。 ただその先生は絶対癌だと思うとの事で、CT検査をしました。 肺には転移とかなさそうだといわれたそうです(リンパとか全然発言がなかったそうです) すぐに大きな病院へ行き精密に検査をしてもらってくださいといわれました。 とても状況を心配しています。扁平上皮癌の疑いでもし悪性ならステージ2から3といわれました。 食道癌は予後も悪いと聞いています。心配で母は夜毎日泣いています。 良性の可能性はあるのでしょうか? それと今後どのような処置があり、検査や入院などどれくらいの期間で行われるのでしょうか? 何もかもわからずただ心配です。初診では当然検査をしてくれるわけもないでしょうから、そこでも時間がかかるかとおもいます。 なんでもいいので教えてください。

  • 食道癌の末期について

    友人(男性・61歳)が、昨年8月に食道癌(6cm)が見つかり、診断結果は末期とのことです。 放射線+抗がん剤での治療をして3ヵ月後に退院しております。 現在は、食事に気を付けながら通常通り生活し、定期的に検査に行く段階です。 本人から話を聞く限り、リンパや他臓器には転移は見られないとのですが末期という診断されたのが不思議でなりません。 以下のことを踏まえたうえでご回答いただきたいです。 ・入院時のPET検査で、食道・喉頭・胆嚢が引っかかり、胆嚢は良性で摘出済み。 ・この時に喉頭癌も見つかり(自覚症状なし)、食道癌の治療中にいったんは消えましたが、1ヵ月後の検査でまた同じような場所に見つかる。 ・主治医から治る可能性は10%と言われた。 ・ステージを聞くと、5段階中の4と言われた。 以上の事からどのような状態か分かりますか? 喉頭癌に関しては、上に書いてある状態だけど様子見らしく、近々治療方針を決めるみたいです。 消えた癌がまた出てきたというのに1ヶ月も放置なんて・・・と思いましたがどうなんでしょう? 初期だとしてもそんな猶予があっていいのでしょうか? 本人はこの病気に関して調べることもなく、知識はないです。 心配でいろいろ聞いても、うろ覚えというか、説明されたけど分からないから覚えてないとか・・・ なんで聞いてこないの?って事が多々あってヤキモキしてます。

  • がん。術後についてお願いします。

    こんにちわ。 食道がんの手術をうけて、食道を全摘したのですが術後のケアについて教えて頂きたいです。 転移などはなく、医者は術後の異常は一応ないと言われます。 食道のほかに胃を3分の1ほど取り除いたからか、食欲がでません。 これは時間とともに食欲が出るようになるのでしょうか? 一応食べる努力はしていて少しづつ食べている状況です。 また食道がんの術後に食べたらいいものなど食べやすいものがあれば教えて頂きたいです。 また、のどが詰まった感じがして飲み込みにくく、咳が出ます。 何か対策など、なんでもいいので教えてほしいです。 食道がんの手術を受けて仕事復帰をされている方もたくさん居られると思うのですが 術後どのくらい経過して、職場に復帰されているのでしょうか? 食道がんについて書かれている本でお勧めのものがあれば教えてください。 たくさん質問があるのですが、回答お願いいたします。

  • 食道ガン。このような場合は?

    義父が食道ガンになりました。 発覚時は腫瘍が大きくステージは3~4。リンパ転移ありで抗癌剤治療後、手術を行いましたが、手術後の先生の話では ガンが声帯まで浸透しており声帯を取れば全て取り切れるが、声帯を取ると今後の生活も不便になるし、リンパ転移もしてるので他の臓器にも転移してる可能性が高いので声帯までの癌は取らなかったとの話だったそうです。 そこで質問なのですが、他の臓器に転移の可能性が無ければ声帯まである癌も摘出してたが、他の臓器への転移がかなり高かった為摘出しなかった事でしょうか? 素人考えでは今、他の臓器に転移が見られないなら腫瘍は全て取り切った方が良いのでは?と思ってしまいます。 後、今後の治療は抗癌剤と放射線治療になる様ですが、もう声帯の癌は手術不可能との事ですが、その腫瘍は今他の臓器に転移してなくても今後転移してしまう可能性もあり得るとの認識であってますでしょうか? 長くなりましたが、一般論で構わないのでよろしくお願いします。

  • 大腸がん肺転移の治療について

    家内が大腸がんステージIVで肝、肺転移でした。 昨年6月大腸がんの手術後、化学療法を行っておりますが、肺転移のがんの治療がこれ以上ないとの返事を聞きました。OP不可、イレッサ等の薬、放射線治療も不可とか。肺の複数の箇所が空洞になってきているとの事です。色々調べていますがよくわかりません。本当に治療法はないのでしょうか。